


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME


こんにちは。
中古で購入し使用していましたが、あまりに熱いので、ためしに
speedfanという段をコントロールする本来デスクトップ用のソフ
トを入れたところ、設定により常時ファンを稼動させることがで
きました。本体の熱も大変低くなり、快適に使用できるようにな
りました。不具合もないようです。
一応こんなことができたよ、という報告でした。
書込番号:1824342
0点


2003/08/04 00:29(1年以上前)
はじめまして。教えて下さってありがとうございます。
今までは冷却シートが熱くて触れないほどの熱さだったのに、
今では大体44度程度にコントロールされています。
書込番号:1824701
0点


2003/08/04 12:51(1年以上前)
そうですよね。結構温度下がりますよね。
上の文章、段じゃなくて、ファンでした。漢字間違いです。
書込番号:1825679
0点


2003/08/11 13:14(1年以上前)
どうもこんにちは。
かなりの遅レスですが、SpeedFan、早速ダウンロードして使ってみました。
それまで常時60度を超えていましたが、ファンを常時稼働にしてみた
ところ、40度前半で安定しています。
かなり快適に使えています。
ところで、このSpeedFanは、PCの起動時にファンを常時稼働状態に
できないのでしょうか?
いろいろとやってみたのですが、なんとなくできないみたいで。
これできると、かなり楽になるんだけど(まぁ今でも、Wクリック
して、ファンのスピードを設定するだけですけどね)。
書込番号:1845562
0点


2003/08/14 15:45(1年以上前)
コンフィグから、設定タブを選択し、「起動時にタスクトレイ」にチェックでできませんか?
書込番号:1854686
0点


2003/08/15 14:21(1年以上前)
釣りバカ大将さん、ありがとうございます。
「起動時にタスクトレイ」にチェックは入れてるんですけど、
なぜかスリープ開けや起動時には、ファンの回転は0になってるんです。
これがうまくいくと便利なんですけどね。
またいろいろとやってみます。
ありがとうございました。
書込番号:1857396
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2011/08/23 16:41:24 |
![]() ![]() |
5 | 2009/10/16 0:31:32 |
![]() ![]() |
3 | 2008/04/30 15:43:59 |
![]() ![]() |
10 | 2007/08/04 1:50:29 |
![]() ![]() |
5 | 2007/02/10 23:47:26 |
![]() ![]() |
11 | 2006/08/06 1:10:07 |
![]() ![]() |
7 | 2006/07/17 22:52:36 |
![]() ![]() |
2 | 2005/12/27 1:02:43 |
![]() ![]() |
6 | 2006/07/12 17:39:49 |
![]() ![]() |
3 | 2005/12/14 4:37:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


