『CPU換装』のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのオークション

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 6月12日

  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

『CPU換装』 のクチコミ掲示板

RSS


「DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEを新規書き込みDynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

CPU換装

2003/10/07 08:27(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

質問させていただきます。
G5/X16PMEを購入後1年近くになり、そろそろ良からぬタクラミの気持ちが芽生えてきました。
CPUの換装を考えているのですが、書込数が5300を超える発言数から
実行にうつされた方もいっらしゃれば、やり方など是非参考にしたいです。
又、参考にされたサイト等も教えていただきたいのです。(検索しても引っかかりませんでした。)
あくまで自己責任で行いたいのですが、よろしくお願いします

書込番号:2007768

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/10/07 16:16(1年以上前)

モバイルPentium4-Mのプロセッサ自体が品薄であまり在庫がない
と思う。あれば交換は可能かと。
ただPentium4-Mでもクロックが2.0GHzを超えるとややファン回りが
増える可能性はふりますね。それほどじゃないけど。
ネットオークションでいくつか出ていたはず。

書込番号:2008508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/10/07 16:29(1年以上前)

自分はVAIOですが、Pentium4.2.5GHz-MとCeleron1.8GHzの
モバイル版を交換しました。
その前にPentium4.2.0GHz-Mも用意したけど、500MHzの差でもって
ファンの回転率はやや違ってます。負荷がかかる時でも2.0GHzでは
まったく回らなかったものがやや回りだした。
そこでOSをXP−Proからw2kに変更したらば、これがかなり
改善され、現在は自分にとって大満足とも言えるパフォーマンスと静音性
を両立できています。

書込番号:2008532

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-fugiさん

2003/10/07 16:39(1年以上前)

できたら、業者に御願いをしたほうがいいと思います。
換装するためには、裏蓋をはずしほぼバラバラ分解にする必要があります、かなりの難易度です。

書込番号:2008549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2003/10/07 20:56(1年以上前)

aishinkakura-fugiさん,ひょっとして・・・!?
結果はいかに・・・。

書込番号:2009021

ナイスクチコミ!0


スレ主 OTOMさん

2003/10/07 20:59(1年以上前)

レスありがとうございます。
デジカメで分解前の写真を取りながら、ネジ等の位置をメモしながらやってみようと思います。(もちろんP4-Mを入手できてからですが)
少しでも☆満天の星★さんノートに近づけれる様にHGST-7K60にも換装して、防振テープ巻いてパフォーマンスの向上を目指してみます。
参考にされたサイトとかございますでしょうか?
又、自前で手に入れたP4-Mと本体を持っていって、業者が換装だけを行ってもらえるものでしょうか?
お分かりの方、もし宜しければお答え願えれば幸いです。

書込番号:2009029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/10/07 21:20(1年以上前)

このGシリーズは知りませんが、VAIOのついでにIBM-ThinkPadの
T23、富士通のMG12などもバラしたら以外に簡単でしたよ。
Keyboard開けてネジとればイケるはずだけど。

書込番号:2009100

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-fugiさん

2003/10/07 22:29(1年以上前)

OTOMさんへ
ご近所に、PC工房のようなお店はありませんか、
そこにCPUの手配も御願いされるのが良いでしょう、
PEN4-2.4G-M以外なら手に入ると思います。
どうもVaio,ThinkPadなどとは構造がちがいます。
やっかいです。
あまり欲張らないで2.0G位のほうがいいと思います。

HDDは7K60に防振テープなど巻かなくてもバッチリOK
です純正の4019GAXと比較してもかなり静かです。
パーフォーマンスは言う必要もありますまい。

書込番号:2009322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/10/07 23:14(1年以上前)

そんなでしたか?
底面からのネジがボード部分と接続されているのはIBM-ThinkPadも
そうですが、数本はずせば、後は表のKeyboardを外して、金属板を
はずせばプロセッサとファンが見えると思ったけど、違うんだ。

書込番号:2009534

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-fugiさん

2003/10/07 23:30(1年以上前)

キーボードの下は筐体のプラスチックがほとんどを占め、こちらからでは細工ができませんでした。DT機を自作していたもので
PC位という気持ちで、向かいましたが。なかなか手ごわい相手でした。

書込番号:2009610

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
拾い物 0 2011/08/23 16:41:24
SDカードの認識について 5 2009/10/16 0:31:32
メモリーの増設について 3 2008/04/30 15:43:59
HDDの交換ですが 10 2007/08/04 1:50:29
バッテリパックの交換について 5 2007/02/10 23:47:26
立ち上がりません。 11 2006/08/06 1:10:07
Intel Applicationn Accelerateについて 再度 7 2006/07/17 22:52:36
ゲームソフトの動作環境について 2 2005/12/27 1:02:43
Intel Applicationn Accelerateについて 6 2006/07/12 17:39:49
ヘッドフォンについて 3 2005/12/14 4:37:47

「東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」のクチコミを見る(全 5772件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME
東芝

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 6月12日

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEをお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング