ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME
使用後1年ちょっと(しかもほとんど使わず)で、ある日突然、
電源ボタンを押しても起動しなくなりました。。
電源のランプはついてるんですが、起動せず、画面も真っ黒のままで。
CD-ROMのランプもついてるのが謎なんです。
で、購入店に持ち込んだところ、CPU交換で8万円といわれました。
購入店の保証で、自己負担額は3万円なのですが、それでも腑に落ちなくて。
どなたか同じような現象に陥った方はいらっしゃいませんか?
何か対処法があるのでしょうか?
CPUを買って、自分で付け替えた方がいいのでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:2578258
0点
このGシリーズのCPU交換された人は数人いますが、まず簡単では
ないのとプロセッサ単品も品薄でしょう。
\80,000もかかるなら別なノートにしてもいいね。
書込番号:2578785
0点
自己負担3万円ならしょうがないんじゃない?自分で交換するリスク考えたら安いと思う
書込番号:2578867
0点
2004/03/13 09:20(1年以上前)
ありがとうございます。
素直に修理してもらうことにします。。
書込番号:2579022
0点
2004/03/15 14:07(1年以上前)
同じ機種が購入3ヶ月で、まったく同じ状態になりました。CD−ROMのLED点灯するのでCD−ROMいれたけど、立ち上がりもせず、BIOS画面でるでもなく(これは仕様だそうです)、びっくりです。HDDを変えてもだめで、バックアップ後、修理出しました。報告レポートではメインボード交換とありました。現在は元気に毎日活躍中です。
書込番号:2587870
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2011/08/23 16:41:24 | |
| 5 | 2009/10/16 0:31:32 | |
| 3 | 2008/04/30 15:43:59 | |
| 10 | 2007/08/04 1:50:29 | |
| 5 | 2007/02/10 23:47:26 | |
| 11 | 2006/08/06 1:10:07 | |
| 7 | 2006/07/17 22:52:36 | |
| 2 | 2005/12/27 1:02:43 | |
| 6 | 2006/07/12 17:39:49 | |
| 3 | 2005/12/14 4:37:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








