『東芝PC集中修理センタ対応1』のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G6/X18PMEの価格比較
  • DynaBook G6/X18PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G6/X18PMEのレビュー
  • DynaBook G6/X18PMEのクチコミ
  • DynaBook G6/X18PMEの画像・動画
  • DynaBook G6/X18PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G6/X18PMEのオークション

DynaBook G6/X18PME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月15日

  • DynaBook G6/X18PMEの価格比較
  • DynaBook G6/X18PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G6/X18PMEのレビュー
  • DynaBook G6/X18PMEのクチコミ
  • DynaBook G6/X18PMEの画像・動画
  • DynaBook G6/X18PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G6/X18PMEのオークション

『東芝PC集中修理センタ対応1』 のクチコミ掲示板

RSS


「DynaBook G6/X18PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G6/X18PMEを新規書き込みDynaBook G6/X18PMEをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

東芝PC集中修理センタ対応1

2002/12/29 03:28(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6/X18PME

スレ主 東芝PC集中修理センタ対応1さん

Dynabook G series - left speakerから音が全く出ない.5ヶ月経たずに故障.ヘッドフォン端子からの出力は問題なし.
秋葉原東芝PC工房にて
Mother board側のconnector抜き差しにて一時的に音が出るようになったが,数日経過観察すると音が出たり出なかったりと不安定.左スピーカーそのものか,その近傍の信号線あたりに故障(ただの接触不良?)の可能性が高いと考え,
東芝PC集中修理センタへ送った.
当然,それまで経過などは詳しく説明した.
1週間後,気になって電話で問い合わせた.
相手「故障した場所が分かりました」
私「どこですか?」
相手「左のスピーカーです.左のスピーカーの交換となりますが,部品が1/10以降に入荷となります」
私はこれで既に1週間センタにパソコンを預けていた.そこまでは待てないので返却してもらうことにした.これが東芝の対応だと感動した.
−以上は事実−
分かったことは
1.スピーカーの交換で1ヶ月程度パソコンを消費者から取り上げるのは東芝にとっては普通.
2.故障個所の推定はこちらの説明からはしないようなので,何も説明せずに「故障した」とだけ言って送っても問題なし.
3.また,修理期間が気になる場合,使用されそうな部品の在庫状況や一日の修理可能台数,現在の修理依頼状況など詳しく「こちらから」質問しないといけない.
次の修理依頼は小一時間質問し続けるだろう.

書込番号:1171221

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2002/12/29 04:18(1年以上前)

予備用のノートが最低ないとこういう際に困る。
僕もIBM-Think PadのR32を修理に出したらパーツが届かないという
理由で2週間以内が3週間となり、戻ってきたら身に覚えのない傷が
液晶パネルに付いてた。それも切れた3センチほどのもの・・・
再度、修理に出したら最初から付いていたととぼける。
天下のIBMにしては?と愕然とした。
幸い、修理してほしい個所を文書で箇条書きにしてそれ以外に要望
する個所はありません!と書いたもののコピーが手元にあったので
それを見てみなさい!と言ったらIBMもついに謝罪してくれた。

書込番号:1171282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2002/12/29 09:55(1年以上前)

自分も修理出すときメモつけます。相手に確認してもらい違っていたら電話連絡を明記しておいたら、連絡してくれた事あります。メーカーのチェックシートだけではよくわからない事、ありますので。

書込番号:1171633

ナイスクチコミ!0


スレ主 東芝PC集中修理センタ対応1さん

2002/12/29 16:14(1年以上前)

間違ってこちらに書き込んでしまったようです.すいません.

返信ありがとうございました.

確かに口だけではまずいですね.
内容が証明できる方法をこれからは取りたいと思っています.
この程度のことで馬鹿らしい話ですが,仕方がなさそうです.

書込番号:1172286

ナイスクチコミ!0


成瀬川さん

2002/12/29 17:13(1年以上前)

かなりひどいですね。本当にこれはどこの電気会社にも言える事かもしれませんが、時間がかかりすぎだと思います。自分はG6X18PMEを所持してますが、やはりいつ故障するのか不安です。もともと機能面はいいなと思っていましたが、TOSHIBA製品という事でかなり買う時に考えました。故障した時はいろいろ参考にさせていただきます。ありがとうございます。

書込番号:1172398

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > DynaBook G6/X18PME」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
G6/X18PMEの分解方法 8 2018/12/02 6:39:30
G6にSSDへ交換 16 2018/12/05 0:30:46
電源ボタンを押しても起動しません! 6 2005/02/12 18:06:05
リカバリ−したい!! 1 2005/02/08 20:29:24
ハードディスクの位置 4 2004/10/21 14:21:04
突然のビープ音 3 2004/09/10 16:07:58
CPU温度の上昇について 10 2004/07/22 21:48:33
キーボードが壊れた! 2 2004/05/08 12:37:09
リカバリCD無くしました 2 2004/04/16 12:36:46
モニタの電源を切るには? 3 2003/11/20 0:03:57

「東芝 > DynaBook G6/X18PME」のクチコミを見る(全 1234件)

この製品の最安価格を見る

DynaBook G6/X18PME
東芝

DynaBook G6/X18PME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月15日

DynaBook G6/X18PMEをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング