『Help!! 非常自体』のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G6/X18PMEの価格比較
  • DynaBook G6/X18PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G6/X18PMEのレビュー
  • DynaBook G6/X18PMEのクチコミ
  • DynaBook G6/X18PMEの画像・動画
  • DynaBook G6/X18PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G6/X18PMEのオークション

DynaBook G6/X18PME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月15日

  • DynaBook G6/X18PMEの価格比較
  • DynaBook G6/X18PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G6/X18PMEのレビュー
  • DynaBook G6/X18PMEのクチコミ
  • DynaBook G6/X18PMEの画像・動画
  • DynaBook G6/X18PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G6/X18PMEのオークション

『Help!! 非常自体』 のクチコミ掲示板

RSS


「DynaBook G6/X18PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G6/X18PMEを新規書き込みDynaBook G6/X18PMEをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

Help!! 非常自体

2003/06/29 08:15(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G6/X18PME

次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、windowsを起動できませんでした:<windows root>\system32\hal.dall. 上記のファイルをインストールし直してください。 というのがでてきました!! 起動できないのにどうやってインストールするのか教えてください。

書込番号:1712628

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/06/29 08:18(1年以上前)

X5-453 さんこんにちわ

ブートローダーが壊れているようですから、リカバリーを行って下さい。

書込番号:1712635

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/06/29 08:20(1年以上前)

セーフティモードで起動できませんでしょうか?
東芝のPCの場合は良く判りませんけど、F8を押しながら起動すると、セーフティモードになります。

もし違っていたら、マニュアルを参照してください。

書込番号:1712639

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/06/29 08:21(1年以上前)

リカバリーCDを入れて起動すればOK、後は操作に従うだけ。

(reo-310でした)

書込番号:1712644

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/06/29 08:49(1年以上前)

皆さん個人データ保存しようとかサルベージしてからリカバリーという考えはないのですか?WinXPの起動ディスク6枚から修復を試みるとか

書込番号:1712700

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/06/29 09:00(1年以上前)

セーフモードでの起動が出来なければ無理じゃない
単独OSからの上書きインストールができればいいですが

書込番号:1712722

ナイスクチコミ!0


スレ主 X5-453さん

2003/06/29 09:09(1年以上前)

F8を押しても、リカバリーCDを入れて起動しても同じ結果です!次なる処置を教えてください。

書込番号:1712737

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/06/29 09:29(1年以上前)

どれを試しても起動リカバリー出来ないのでしたら、メーカーに修理に出すしか方法は無いと思います。

秋葉原に近いのでしたら、東芝のパソコン工房が秋葉原にありますから、お持ちになってみるのも方法ですけど‥

http://dynabook.com/assistpc/kobo.htm

書込番号:1712764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2003/06/30 00:44(1年以上前)

付属の冊子に「困ったとこは」と言うのがあるので、それの「4章 再
セットアップ」をまずはじっくり読んで見てください。

書込番号:1715275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2003/06/30 00:50(1年以上前)

今までハードディスクに入っているデータ(メールの送受信内容から何
から一切全て)が、”消えて無くなっても良い”のなら以下の方法で
リカバリーしてみて下さい。
再度言っておきますが、ネットへの接続方法、メールの設定から何まで、
全て、再度やり直しになるます。
それと、今までハードディスクに貯めたいろいろな画像データや、自分
で作成した文書データから、何から何まで、全て消えます。
この点はしっかりと認識した上で、以下の方法を試してみて下さい。

書込番号:1715284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2003/06/30 00:56(1年以上前)

(1)まず電源を入れ、リカバリーディスク1をドライブに入れて下さい。
(2)次に一旦、電源を切って下さい。
(3)F12キーを押しながら、電源を入れて下さい。
(4)←キー、又は→キーで、CD-ROMのアイコンを選択して、Enterキーを
  押してください。
(5)縦に「1」「2」「3」と各数字の説明付きのダイアログが表示され
  ますので、「1」を選択して下さい。後は、パソコンの指示に従っ
  て下さい。
これで、購入時の状態に戻りますが、MS Ofiice Personalだけは、別途
インストール作業が必要です。

書込番号:1715305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2003/06/30 01:00(1年以上前)

もし、ハードディスク内の文書ファイル・画像ファイルを消したくない
のでしたら、新しく2.5インチ、厚さ9.5mmのハードディスク(緊急避難
用なら、20GBで十分)と、2.5インチ用ハードディスクケースを購入し、
購入したハードディスクに入れ替えて、上記のリカバリーを行って下さい。

書込番号:1715323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2003/06/30 01:03(1年以上前)

その後で、当初、Dynabookに入っていたハードディスクを2.5インチ用
のハードディスクケースに入れて、Dynabookに接続(USB接続 or IEEE1394接続)
して、必要なファイルを新たに内臓したハードディスク(新たに購入
したハードディスク)にバックアップさせて下さい。

書込番号:1715339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2003/06/30 01:09(1年以上前)

Dynabook内のハードディスク(新たに購入した物)と、ハードディスク
ケースに入っているハードディスクを入れ換えて、再度、リカバリーを
行って下さい。
ハードディスクケースを接続して、バックアップしたファイルを元に
戻して下さい。

出来れば、新たに買ってくるハードディスクも60GBくらいの物にしてして
おき、必要なファイルは週1回くらいのペースでバックアップをとるよ
う、習慣づけましょう。
このような場合に、慌てずにすみますから ^^)

書込番号:1715348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2003/06/30 01:33(1年以上前)

2.5インチ用ハードディスクのハードディスクケースの一例です。
その他、IO-DATAなどからも販売されていたはずです。
ソフ○ップ、ラ○ックスなどに電話で聞いてみると、いろいろな種類の
ハードディスクケースを教えてもらえます。
http://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-hd/nv-hd160u/index.html

書込番号:1715424

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > DynaBook G6/X18PME」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
G6/X18PMEの分解方法 8 2018/12/02 6:39:30
G6にSSDへ交換 16 2018/12/05 0:30:46
電源ボタンを押しても起動しません! 6 2005/02/12 18:06:05
リカバリ−したい!! 1 2005/02/08 20:29:24
ハードディスクの位置 4 2004/10/21 14:21:04
突然のビープ音 3 2004/09/10 16:07:58
CPU温度の上昇について 10 2004/07/22 21:48:33
キーボードが壊れた! 2 2004/05/08 12:37:09
リカバリCD無くしました 2 2004/04/16 12:36:46
モニタの電源を切るには? 3 2003/11/20 0:03:57

「東芝 > DynaBook G6/X18PME」のクチコミを見る(全 1234件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DynaBook G6/X18PME
東芝

DynaBook G6/X18PME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月15日

DynaBook G6/X18PMEをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング