


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G7/X19PDEW


お題のように、G8もしくはG7、GシリーズでRedHatLinux9が動くかどうか知りたいんです。
私は学生で今日突然先生に9月にはノートPC用意してって言われ、
学校が薦めたPCがdynaBook C7/212PMEWのカスタムモデルで、
スペックそのまま、XPHomeとRedHatLinux9のデュアルブートってだけのやつで21,000万するんです。
私はこのスペックが(価格も)気に入らなくって、しかも前々からGシリーズがほしいと思っていていました。
同じ東芝だから動くと思われますが、わかりません。
もしRedHatLinux9でなくてもLinuxをインストールできたって方がいらっしゃられたらぜひ教えてほしいです。
よろしくお願いします。(サポセンに電話したほうがいいでしょうかね?)
私がほしいと思っているのは、
DynaBook G7/X19PDEWか
DynaBook G8/X20PDEWです。
学校以外ではゲーム、キャプチャ(G7)をしたいと思っています。
書込番号:1656713
0点


2003/06/10 07:33(1年以上前)
G4 17PMEとG5 16PMEでRedhatlinux7.2,7.3,8.0の動作を確認済みです。X周りはNVIDIAのサイトからカーネルとドライバの.rpmパッケージをダウンロードできます。X86CONFIG-4の設定で"GLcore"と"dri"をコメントアウト(#)して、ドライバの"nv"を"nvidia"と書き換えるぐらいです。ただし、ACPIが対応していないのでモニタ外部出力の切り替えやシステム終了が全自動ではできません。まあ、再起動にしてGlubなどのローダの時にシステムの電源を落とせば気になりませんが・・・。あ、あとキーボードのチャタリングが上記2機種ではありましたので、xkbdのオプションを設定する必要はあります。とりあえず、redhatではそんな感じですかね。他のディストリビューションは試してないのでよくわかりません。
以下のページが参考になると思います。
http://linux.toshiba-dme.co.jp/linux/indexj.htm
書込番号:1657340
0点



2003/06/22 00:52(1年以上前)
返事が遅れてすみません。(_ _)
ご返事ありがとうございます。
私はLinuxはほとんど触ったことのなくちんぷんかんぷんですが、アドバイスありがとうございます。(もっと勉強します)
ですが、よくよく私の経済状況と期間を考えてみると、あともう少し足りないことに気がつきました。(T_T)
で、ぎりぎり買えそうなNECのLavieCにしようと思っています。
せっかく教えていただいたのに申し訳ありません。
本当にありがとうございました。
書込番号:1690170
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > DynaBook G7/X19PDEW」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2003/10/02 23:07:15 |
![]() ![]() |
3 | 2003/06/22 3:01:18 |
![]() ![]() |
0 | 2003/06/11 13:09:38 |
![]() ![]() |
2 | 2003/06/22 0:52:31 |
![]() ![]() |
0 | 2003/06/03 3:02:41 |
![]() ![]() |
2 | 2003/05/28 23:35:05 |
![]() ![]() |
5 | 2003/05/28 1:36:05 |
![]() ![]() |
5 | 2003/05/25 14:05:30 |
![]() ![]() |
7 | 2003/05/19 12:31:55 |
![]() ![]() |
6 | 2003/05/13 2:09:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


