DynaBook G7/X19PDEW のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15型(インチ) CPU:モバイルPentium 4-M/1.9GHz メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:GeForce4 460Go OS:Windows XP Home 重量:3.6kg DynaBook G7/X19PDEWのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G7/X19PDEWの価格比較
  • DynaBook G7/X19PDEWのスペック・仕様
  • DynaBook G7/X19PDEWのレビュー
  • DynaBook G7/X19PDEWのクチコミ
  • DynaBook G7/X19PDEWの画像・動画
  • DynaBook G7/X19PDEWのピックアップリスト
  • DynaBook G7/X19PDEWのオークション

DynaBook G7/X19PDEW東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 2月上旬

  • DynaBook G7/X19PDEWの価格比較
  • DynaBook G7/X19PDEWのスペック・仕様
  • DynaBook G7/X19PDEWのレビュー
  • DynaBook G7/X19PDEWのクチコミ
  • DynaBook G7/X19PDEWの画像・動画
  • DynaBook G7/X19PDEWのピックアップリスト
  • DynaBook G7/X19PDEWのオークション

DynaBook G7/X19PDEW のクチコミ掲示板

(313件)
RSS

このページのスレッド一覧(全50スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBook G7/X19PDEW」のクチコミ掲示板に
DynaBook G7/X19PDEWを新規書き込みDynaBook G7/X19PDEWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/05/28 00:23(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G7/X19PDEW

スレ主 よしみちゃんさん

この機種を買ったのですが職場の無線LANが使えません。設定方法わかる方教えてください。ちなみに内臓のLANを使用したいのですが・・
よろしくお願いします

書込番号:1616016

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:470件

2003/05/28 00:32(1年以上前)

>職場の無線LAN

設定方法って言われてもSSIDとかWEPとかIPアドレスとかいろいろ必要な情報が・・・
IPやMACアドレスの制限かけてるかもしれないし、
職場のネットワーク管理者にお願いした方が確実じゃないかな?

書込番号:1616063

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2003/05/28 00:34(1年以上前)

職場の管理者(運用者)から、事前に接続方法を確認しているのでしょうか。職場の無線LANは、簡単には接続できないものです。

書込番号:1616072

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2003/05/28 00:37(1年以上前)

しょうにいちゃん さん のお書きの通りだと思います。失礼しました。

書込番号:1616083

ナイスクチコミ!0


スレ主 よしみちゃんさん

2003/05/28 01:03(1年以上前)

スイッチはオンになってます。管理者に聞いてみます。
ありがとうございました。ちなみスタバなどの店では簡単に接続できるのでしょうか??変な質問ばかりですいません。よろしくお願いします

書込番号:1616192

ナイスクチコミ!0


kpkpkpさん

2003/05/28 01:36(1年以上前)

スターバックのHP↓に、Yahoo!BBモバイルにチョット入ってね、
と書いてあります。

http://www.starbucks.co.jp/cgi-bin/Kstore_locator?lang=ja

書込番号:1616289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

G7の本体って

2003/05/20 03:21(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G7/X19PDEW

スレ主 リップラーさん

傷つきやすそうですが、実際どうなんでしょうか?実際、使用していらっしゃる方、教えて頂けませんか?
 あと、今ノートPCを買い換えようかと非常に悩んでいます。私が求めるものは、USB2.0・音・映像・TMPGEnc等の圧縮ソフトのスピードアップです。趣味でDVDのリッピングを楽しんでコレクションしているのですが、今もっているPCだと、日本語字幕で30時間強かかり、PCも私も疲れきっております。
 ということで、今の第一候補が『G7/X19PDEW』なのですが、同じくらいの価格で、もっとお勧めのノートPCって誰かご存知ありませんか?

書込番号:1592982

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2290件

2003/05/20 09:32(1年以上前)

TMPGEncを使われるなら、「TMPGEnc Plus 2.5 for VAIO」というVAIO専用のが
市販されているので、VAIOの方が良いのでは?
(なぜか知りませんが、VAIOに対してだけは専用のが出ていているんですよ。
 価格は通常版より若干高めですが。)

書込番号:1593260

ナイスクチコミ!0


スレ主 リップラーさん

2003/05/21 20:35(1年以上前)

スナドリネコ さん
アドバイスありがとうございます。実は今もってるノートPCがVaioだったんで、次は違うノートが欲しいんですよ〜。それとVaioの16インチモニターって、私的には大きすぎて・・・。それとUSB2.0が付いているのはFRシリーズだけなんですよ・・・たしか!?夏モデルはどうなるか判りませんが。

書込番号:1597073

ナイスクチコミ!0


numajiriさん

2003/05/22 23:03(1年以上前)

動画エンコードを快適に行うのが目的なら、ノートPCはお奨めできません。
デスクトップ機でも大変で、エンコード専用マシンを別に用意したいような状況です。
CPUの点でも、HDDの速度や容量の点でも、ノートPCでは制約が厳しすぎるので、
置き場所が許すなら、デスクトップ機を1台追加した方が、安くて快適になります。

書込番号:1600241

ナイスクチコミ!0


スレ主 リップラーさん

2003/05/22 23:22(1年以上前)

numajiri さん アドバイスありがとうございます。かなり悩んだんですけど、家でPCやれる時間とスペースがない為、選択肢としてノートで会社の休み時間を利用して・・・。ということなんですよ・・・。G7以外に、価格的にも性能的にも何かお勧めはないでしょうか?かなりの確立で多分G7に決まりそうです。

書込番号:1600312

ナイスクチコミ!0


RX-55さん

2003/05/25 14:05(1年以上前)

G以外ならNECのLavieCとか富士通のNHとかが性能が互角かそれ以上で買い得感も強い機種でしょうけど、音はGに敵うわけありませんw
内蔵SPでいい音が必要ならそもそもノートPCではこの機種しかないし
外付けでいいのなら上記のようなモデルも対象になるのでは?

書込番号:1607853

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

確かに化け物ではあるけど・・・

2003/05/13 08:07(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G7/X19PDEW

スレ主 デジタル移行さん

最近この掲示板が寂しい。
以前は発表される1日前からスペックが載ったのに・・・

G8は化け物だけど、このじゃじゃ馬を乗りこなせるのはよほどのハイエンドユーザーでないと・・・しかも価格が40万近い。
買いたくても買えない。
まさにパソコン界のフェラーリと言う感じがしました。

書込番号:1573038

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15224件Goodアンサー獲得:575件 ちーむひじかた 

2003/05/13 08:21(1年以上前)

フェラーリに例えるのはどうかなぁ。
40万程度ならちょっと昔のノートなら一般的な価格だし。
ビジネスブランドとして成功している「Dynabook」をウリに、
ちょっと小金を持った中年ビジネスマン相手に
超ハイスペック機を売りつける手法だと思う。
彼らは一番高いの買っておけば5年以上使えると思ってる人種だから。

書込番号:1573054

ナイスクチコミ!0


とんぼ5@御殿場さん

2003/05/13 08:42(1年以上前)

三日天下でなく半年天下ですね。            (^_-)-☆

書込番号:1573071

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/05/13 08:42(1年以上前)

東芝の場合は特に高級機の値落ちが激しいね
今までの価格履歴を見ると1月で値落ち幅が一番大きいからね
G8も同じことが言えるんじゃないの。

(reo-310でした)

書込番号:1573072

ナイスクチコミ!0


揚げ足鳥さん

2003/05/13 08:53(1年以上前)

高価格なものはハイエンドユーザが使うものという認識も・・・
初心者ほど無茶なことをさせがちだから、高スペックのものを買っとけ
と昔言われたような気がする。逆に熟練者は自分がやりたいことを実現
する最低限のスペックを理解している。だから賢い買い物をする。
一言で言っちゃえば、所詮PCの価格なんてその人の満足度でしかないん
じゃないのかな。
せっかく高い買い物するんだからいいものをというのが、中年ビジネス
マンの志向に合致するかもしれませんね。

しかしノートPCには積極的に比較的高性能なGPU(この言葉もいつから
始まったんだ?nVidiaが言いだしっぺだったようだけど)を載せるのに
デスクトップにはあまりめぼしいGPU載らないね。まあもっとも東芝は
もうコンシューマ向けデスクトップ出してないけど・・・(Brezza無駄にで
かかったね)

書込番号:1573086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/05/13 14:20(1年以上前)

価値観だから人によるんだけども、この機種を¥40万で買う人と
IBM-ThinkPadの上位機種を買う人は別物だね。
Gシリーズは間違いなく使用していた視点で言えばいいノートです。
問題は値崩れがIBM-ThinkPadなどに比べ差が大きい・・・

あと液晶ディスプレーの問題も多々ある。最上位=UXGAという
パターンもつらいね。

書込番号:1573608

ナイスクチコミ!0


TypeBさん

2003/05/13 21:42(1年以上前)

ソニーも 必ずスペックアップしてくるでしょうし その時点でG8の価格が 量販店価格(メーカー希望価格マイナス 値引き)とネット上での開きが出てきそうですね!GシリーズとGRV(Vaio)ともに惹かれます、

書込番号:1574618

ナイスクチコミ!0


RX-55さん

2003/05/19 12:31(1年以上前)

まぁ本来ダイナブックって優秀なビジネスマシンですよ
Gが異質なわけで、
バイオみたいな遊び道具というよりIBMを目指して欲しいもんですが
Eとか見ても方向性変わってきちゃったのかな。

書込番号:1590564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

G8発表

2003/05/12 15:24(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G7/X19PDEW

返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/05/12 15:35(1年以上前)

GPUは凄いですね。ゲーマーさんにはぴったりです!
でも全機種ともClearSuperView液晶なのは何故?

書込番号:1570941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/05/12 18:24(1年以上前)

GPU・・・それほどじゃないらしい。

書込番号:1571273

ナイスクチコミ!0


ミミガー!さん

2003/05/12 22:08(1年以上前)

いや、十分でしょ>GPU
ようやく、ノートでもデスクトップと同じDirectX9対応の
現役3Dチップが載ったわけですし、M-RADEON9600はこの
夏モデルでは採用無しという噂なので、少なくとも3ヶ月の間は
最強でしょう。
(FFベンチなんかはもともとRADEON系の方が得意だったので、
あまり気にしないとして・・)

それよりもHDDの方が気になります。
やっぱり4200rpmのMK8025GASなのかなぁ・・・

書込番号:1571940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/05/13 00:15(1年以上前)


ほぼ間違いなく4200rpm。

書込番号:1572489

ナイスクチコミ!0


TypeBさん

2003/05/13 01:53(1年以上前)

デザイン 結構期待していましたけど また 同じでした G9に期待しようかな!

書込番号:1572791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/05/13 02:09(1年以上前)

G10からデザイン変更しますね、たぶん。
筐体そのものもリクープされれば次の新筐体の開発に入れる。
G3/2001年11月頃からですし、もういいでしょう!

書込番号:1572814

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

以外と高いPCだね・・・。

2003/05/11 22:36(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G7/X19PDEW

スレ主 189,000さん

189,000円で2週間前に買ったけど・・・・。
なんかの間違いか?

結構高いじゃんかこれ??

書込番号:1569253

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/05/11 22:55(1年以上前)

まだ量販店では¥300,000とかで売ってる機種。
たまたま安くかったと思うけど・・・
いくらが適正化は買い手の判断と価値だから、言い値はあくまで
言い値です。

書込番号:1569340

ナイスクチコミ!0


震度4にビックリさん

2003/05/12 02:56(1年以上前)

大変、失礼かと思いますが、
機種の間違いでは、有りませんか。
間違いで無ければ、震度6もの驚きです。
参考にどのようなお店でしょうか。今も同じ値段でしょうか。

書込番号:1570110

ナイスクチコミ!0


スレ主 189,000さん

2003/05/12 03:16(1年以上前)

震度4にビックリさんへ。
それが間違いではないので私も当惑してます。

某大手量販店で今はここでの平均価格くらいで売ってます。

書込番号:1570137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/05/12 05:23(1年以上前)

この機種を登録しているショップを確認はてみて下さい。
一番高いとこが¥338,000程度ですからこれが定価にほぼ
近いはず・・・
ヨドバシでも最近現品処分していましたが¥300,000は超えて
いましたよ。間違いありません。

書込番号:1570202

ナイスクチコミ!0


愛しのダイナさん

2003/05/12 07:18(1年以上前)

”新品”ならびっくり。”新古品”なら まぁありえる。でもお買い得〜。ラッキーですねぇ。

書込番号:1570285

ナイスクチコミ!0


スレ主 189,000さん

2003/05/13 00:20(1年以上前)

皆さんお騒がせしました。
気になって買った店の人に聞くと、店長さんが出てこらられて、
「応対した店員の説明が悪かったでしょうか?」
と丁寧に謝られ、あらためて説明してくれました。実は私が買ったのは、厳密
に言って、新品ではなく新古品だったそうです。私が買う1週間ほど前に、別
お客さんにその店で売ったらしいですが、そのお客さんが画面は15インチではなく、16インチのタイプが言いといって、中古品として引き取ったものだそうですされたものだそうです。もちろん一度は本体のみとはいえ開封してるというので、新品扱いは出来ないし、保証書の日付の欄も記入してるので、1台限りの目玉商品ということで、出したものだそうです。(言われてみると保証書の日付が違う・・・。)店長さんは「新品と勘違いされて買われて、ご不満なら返品していただいても結構です。」と大変恐縮されておられましたが、もちろん断りました。
それにしてもお金持ちっているもんですね。前の持ち主はこれを手放して、そのままソニーの16インチもモデルを買っていったそうです。

という訳で、私のPCは新古品でした。それをあわて者の私がよく確かめないで買ってしまったというのが真相です・・・。
それでは失礼いたしました。

書込番号:1572506

ナイスクチコミ!0


スレ主 189,000さん

2003/05/13 00:30(1年以上前)

↑酷い文ですみません。

とりあえず新古品とはいえ、保証書は日付以外未記入でしたし、付属品はすべて未開封。ちょっと得した気分です。

書込番号:1572549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

G8の予想スペック

2003/05/03 20:18(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G7/X19PDEW

スレ主 まちゃ坊さん

教えてください。よろしくです。

書込番号:1546033

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/05/03 20:21(1年以上前)

基本は変わらないね・・・
Pentium4-1.9-Mが2.0か2.2GHzになるくらい。体感できるものじゃ
ないです、その差については。

書込番号:1546045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/05/03 20:53(1年以上前)


補足・・・
発売時期によるけども、グラフィック機能がnVIDIA社製の
最新のGeForce4-4200 GOになるかもしれない。
これはDT機用のグラボーのTi4200のノート版とか?

書込番号:1546127

ナイスクチコミ!0


スレ主 まちゃ坊さん

2003/05/03 21:03(1年以上前)

本当に親切にありがとうございます。ちなみに最新のGeForce4-4200 GOになるとどのような性能が上がるのでしょうか??

書込番号:1546154

ナイスクチコミ!0


違ってたらごめんさん

2003/05/03 21:07(1年以上前)

こんなのが乗るかもしれないそうです。GeForceFX5600(VRAM 64MB)

あと↓
http://www.kkcoop.or.jp/kurashi/pasocon.html

書込番号:1546162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/05/03 21:08(1年以上前)

とりわけ3Dゲームとかの表示能力がアップするだけです。
一般的な使用ではこれほどのグラフィックアクセレーターはいり
ません・・・

書込番号:1546163

ナイスクチコミ!0


スレ主 まちゃ坊さん

2003/05/03 21:20(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:1546209

ナイスクチコミ!0


みひ31もさん

2003/05/04 21:28(1年以上前)

GeForceFX5600(VRAM 64MB)が確実です

書込番号:1549216

ナイスクチコミ!0


まさ@さん

2003/05/07 02:48(1年以上前)

無線LANもついている!DVDマルチもついている!
USB2.0もついている!
あとはどこに手を加えるんだろう^^;
グラフィックの能力が向上するのかな?
僕だったらデザインを変えて欲しいと思ってるところです。

書込番号:1556051

ナイスクチコミ!0


( ^^)ノ〜●爆弾アゲル♪さん

2003/05/07 10:29(1年以上前)

デザイン変わるのは良いですが
スピーカー性能は パワーダウンしないで欲しい

書込番号:1556476

ナイスクチコミ!0


名無しさんBさん

2003/05/07 12:22(1年以上前)

http://www.kkcoop.or.jp/kurashi/pasocon.html
って感じみたいよ。

書込番号:1556631

ナイスクチコミ!0


( ^^)ノ〜●爆弾アゲル♪さん

2003/05/10 16:20(1年以上前)

ケチャからの転出なんですが
事実上これが G8の最上位のスペックになるらぴいです

http://de.computers.toshiba-europe.com/cgi-bin/ToshibaCSG/selected_product_option.jsp?z=36&service=DE&PRODUCT_ID=62644&DISC_MODEL=0

書込番号:1565083

ナイスクチコミ!0


( ^^)ノ〜●爆弾アゲル♪さん

2003/05/11 03:25(1年以上前)

失礼 CPUのクロック数が若干違うかと

書込番号:1566824

ナイスクチコミ!0


( ^^)ノ〜●爆弾アゲル♪さん

2003/05/12 15:22(1年以上前)

きましたね
G8
http://ime.nu/www.zdnet.co.jp/news/0305/12/nj00_dynabook.html

書込番号:1570923

ナイスクチコミ!0


( ^^)ノ〜●爆弾アゲル♪さん

2003/05/12 17:34(1年以上前)

本社の方でも発表になりましたが

G8他

http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/030512g8/index_j.htm

書込番号:1571156

ナイスクチコミ!0


実はノートでいこう5さん

2003/05/12 21:41(1年以上前)

皆様の予想どうり、G8が夏モデルのトップをきって発売されましたね。
G8の最高性能機種は、Pen2,5 80GB,DVD マルチドライブ、G-Forceの
最新チップといいことずくめですが、価格が40万近くでは、ためいき
ですね。
東芝は、発表のたびに価格が高くなっているので、手が届きにくいです。
こうなることは、昨年から予測もついていましたが、昨年待ちきれずに
当時ハイスペックのPen2,2Ghz P5を買ってしまいました。
AtiRadionM、16GBなので、3Dゲームができるとおもったのですが、ヘビーなものはだめでした。
ここで、G8のこの機種に買い替えようと思ったのですが、最近ビデオ
チップをオメガのHPで、実は、Atiのドライバー2.3.55をダウンロードしたら、いままで、ゲームのCDを入れると、青い画面でゲーム不能となっていましたが、ダウンロード後は、かなり改善されました。
FFXIのBenchMarkテストでも以前1,500,ダウンロード後は2,500以上になりました。
ま。これでしばらく指をくわえて眺め、次期G9,G10まで待ちましょう。
それにしてもCPUスペックは、いま所有しているP5は、Pen4、2,2Ghzとほとんど変わらないのに、ほかはHDが80GBと倍、DVDマルチと大きな変化ですね。

書込番号:1571828

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DynaBook G7/X19PDEW」のクチコミ掲示板に
DynaBook G7/X19PDEWを新規書き込みDynaBook G7/X19PDEWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBook G7/X19PDEW
東芝

DynaBook G7/X19PDEW

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 2月上旬

DynaBook G7/X19PDEWをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング