


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook P5/522PME PAP5522PME


初めまして現在ノートPCを購入予定です。
ノートは初めてなのでどれにしようか悩んでいます。
最近のノートはどれもスペックが大きいですねぇ
どうせだったら現在、使ってるデスクトップよりも大きいものが良いなって
探していたら2.2GHzに目が釘付けに(笑)今使っているのの倍以上!
お値段も他機種と比べてお買い得なような気もするし、雑誌にはサクサク動いてストレスを感じる事も無く、音も良い、画像も綺麗と書いてありました。実際にお使いの皆様、使い心地はいかがでしょう?
主に使う頻度の高さとしては画像処理とDVD鑑賞とゲームなど、あとはネットとメールです。そこで画像の綺麗さが気になります。PCショップで見た時に暗い感じしたのですが、XGAだとDVDなどは荒さが目立つと聞きました。DVDを見られた方いかがですか?アドバイスよろしくお願いします。
書込番号:1004270
0点

概してデスクトップよりノートはスペックは落ちる。しかし、今のものは問題があるほど落ちるとは思えない。ダメなのは一部の3Dゲームくらいだと思います。1GHzで不満なんですか。ましてや2.2GHzで文句があったら何を買っても満足しません。
それからDVDだと荒さが目立つとはだれが言ったんですか。解像度が低い方が荒さは目立たず、ソフトというかマイルドな画質になる。SXGAの方が細かい荒れが目立つ。
好きなら買えば?
書込番号:1004533
0点



2002/10/16 17:23(1年以上前)
実はマックユーザーさん
レスありがとうございます。とても参考になります。
解像度が低い方が粗さが目立たないんですねφ(..)メモメモ
1GHzで不満があるわけではないですが、高い買い物ですから
そうそう買い換えられないし出来れば使ってる物より上の方がいいかな?
買ったら、しばらく古くならない物(どんどんスペック上がっていくんだもん)がいいかなぁという事で2.2GHzのこの機種に魅力を感じました。
大きい事は良い事だって考え方でお恥ずかしいですが(笑)
実はこの機種とVAIOのGRXシリーズとどちらがいいだろうかと悩んでいました。それで画面の事がネックで決めかねていたんです。画面が綺麗という事なのでこちらにしようかな アドバイスありがとうございました。
書込番号:1004964
0点

Pentium4-2.2GHzも必要ないと思いますが・・・
僕は35wを超える発熱のノートには慎重に構えています。
G6のPentium4.1.8GHz-Mで十分ハイスペックだし、DVD観る
際にも最近はソフト側で輝度からコントラストと画面の調整が
可能ですから十分満足のいくものになりますよ。
最近買ったD端子付きテレビとDVDプレイヤーで観ると差が
あるけど通常使用ならまったく問題ありません。
最後に東芝の液晶パネルはFineSuperViewをお奨め
します。これ以外はClearSuperViewは知りませんが
他はDVD鑑賞にはちょい辛いものがあります。
書込番号:1005372
0点


2002/10/17 03:43(1年以上前)
先日P5を購入した者です。
ネットとメールにスペックはほとんど必要ないですね。現在発売されている物でしたら全て快適に動作すると思います。
ゲームは3Dゲームか2Dゲームかがわかりませんが、もしFFなどの3Dゲームをされるのでしたらグラフィックボードの良い物も検討された方がいいかもしれません(私は3Dゲームはしないので詳しいことはわかりませんが)。
画像処理は、フォトショップとか思い処理ソフトを使うのでしたらCPUがある程度必要ですね。
CPUに関しては1G以上あれば普通のユーザなら体感的には速度はほとんど変わらないと思います。が、速いことに損は無いですし、私も最終的にGシリーズと悩みましたがCPUで決めました。
しかし、体感的に一番速度が変わるのはHDDの速度でしょうか。
液晶に関しては、画質に関してものすごくこだわりがあるのでなければXGAでも特に問題ありません。私はそんなにうるさいわけではありませんが、映画をよく見るので、使ってみた限りでは満足な画質でした。上には上があるでしょうけどね。
音は、ノートマシンにはもったいないほどの質でした。
多少の問題点として、ちょっとファンの音がうるさい(最近のノートマシンってこんなもの?)、HDDアクセスが遅いような気がする(デスクトップマシンと比べるのが悪いですが)、物理的にかなり重い(最重量クラス、しょっちゅう外へ持ち出すのは無理がある)、キーストロークが少し浅い、あと、
[998687]クロスケーブルを認識しない・・?
でも、書いているような問題がある程度ですTT
あくまで個人的にですがVAIOはあまりお勧めできません。理由はいろいろありますがちょっと「パソコン」に詳しい人はほとんど同じことを言うと思います。
まとめると、多少の問題はあるものの、値段の割に高スペックで画質、音質も良好で快適に使えると言ったところでしょうか。
1週間ほど前、某所で本体181,000+送料+消費税で19万ほどで購入しました。いい買い物をしたと思っています。
ご購入の際の参考になれば幸いです。貴方にあったベストチョイスを!
書込番号:1006029
0点


2002/10/18 16:43(1年以上前)
まひろさん、こんにちわ。
あなたの多くの質問のなかで、ゲームについては、NO.977948
と983543を見てください。
あなたがどのようなジャンルのゲームをおやりになるのか、わかりませんが、私が持っているいくつかのゲームについて書きます。
ゲームの場合、ノートのグラフの性能が悪いと、ゲームの色が汚かったり、動きが一時とまったりします。
この機種の場合、
野球、サッカー、テニスなどのスポーツ、飛行機、電車、汽車を操縦、運転するゲームは、大丈夫のようです。
結構楽しめました。
たとえば、
1.電車でGO 通勤高速編 ダイヤ改正編、
このゲームは、ものすごく細かいグラフィックで朝、昼、夜の景色 の中を電車の運転手として運転するというものですが、実際の景色 が、目を奪われるすばらしい色を再現させてくれます。
電車のスピードを上げても少しもとまらずにすいすい動きます。
たとえば今評判のFF PC版 ファイナルファンタージーとかに なると、ビデオメモリー64MB以上が推奨条件にされているので
やって見るまでもないでしょう。
なぜならこの機種のビデオメモリーは、16MBしかないからです
ゲームを目いっぱい楽しむのでしたら、むしろPS2,XBOXの ようなテレビゲーム機がよいのでは。
少しでもお役に立ってもらえればと思い書きました。
書込番号:1008750
0点


2002/10/27 17:02(1年以上前)
間違ってるかもしれませんが...
>なぜならこの機種のビデオメモリーは、16MBしかないからです
ビデオメモリが足らないならメインメモリに移すと思います。
それにこの機種はDDR SDRAMと少し前のSDRAMと違って転送速度も
ある程度早いのでそこまで苦痛になるとは思い難いです。
書込番号:1028251
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > DynaBook P5/522PME PAP5522PME」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2010/12/16 12:29:12 |
![]() ![]() |
2 | 2007/08/02 15:18:36 |
![]() ![]() |
3 | 2004/01/07 18:42:24 |
![]() ![]() |
1 | 2003/11/15 20:26:40 |
![]() ![]() |
6 | 2003/06/18 12:33:07 |
![]() ![]() |
1 | 2003/05/25 14:01:03 |
![]() ![]() |
5 | 2003/05/09 13:24:23 |
![]() ![]() |
2 | 2003/04/09 18:59:34 |
![]() ![]() |
0 | 2003/04/05 10:20:17 |
![]() ![]() |
6 | 2003/05/18 7:17:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
