『CDドライブが変になりました』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook T4/495CME PAT4495CMEの価格比較
  • DynaBook T4/495CME PAT4495CMEのスペック・仕様
  • DynaBook T4/495CME PAT4495CMEのレビュー
  • DynaBook T4/495CME PAT4495CMEのクチコミ
  • DynaBook T4/495CME PAT4495CMEの画像・動画
  • DynaBook T4/495CME PAT4495CMEのピックアップリスト
  • DynaBook T4/495CME PAT4495CMEのオークション

DynaBook T4/495CME PAT4495CME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 1月24日

  • DynaBook T4/495CME PAT4495CMEの価格比較
  • DynaBook T4/495CME PAT4495CMEのスペック・仕様
  • DynaBook T4/495CME PAT4495CMEのレビュー
  • DynaBook T4/495CME PAT4495CMEのクチコミ
  • DynaBook T4/495CME PAT4495CMEの画像・動画
  • DynaBook T4/495CME PAT4495CMEのピックアップリスト
  • DynaBook T4/495CME PAT4495CMEのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T4/495CME PAT4495CME

『CDドライブが変になりました』 のクチコミ掲示板

RSS


「DynaBook T4/495CME PAT4495CME」のクチコミ掲示板に
DynaBook T4/495CME PAT4495CMEを新規書き込みDynaBook T4/495CME PAT4495CMEをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

CDドライブが変になりました

2007/03/25 12:01(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T4/495CME PAT4495CME

スレ主 dearkaseさん
クチコミ投稿数:72件

ノートパソコンって,CDドライブ(ダイナブックのコンボドライブ)は変えられるんですか?
音楽CD(コピーコントロールのないもの)をコピーすると,最初に必ずキャリブレーションエラーと出ることが多い。そして,もう一度やるとうまくいくときがある。
キャリブレーションエラーとは容量測定エラーのこと?それともCDコピーの容量を超えると出るのでしょうか?

コピー終了後,CDの中を見ると,CDの中身は空状態です。他のパソコンで見ると問題なくきちんとコピーがされている。コピーされたCDではなく,元のCDを入れるときちんとCDの中身が見られる。(つまり,CD−Rでコピーはできるが,そのCD−Rの中身を正しく確認できない)

これはこのCD−Rのメーカーとの相性と考えるべきなのか,ドライブが壊れたと考えるべきなのでしょうか?ドライブの修理や交換するくらいなら,外付けのDVD±RWドライブを買った方が良いでしょうか?但し,インターフェイスがUSB1.1だし…接続の段階で遅くて困ることになるでしょうね…。USB2.0のカードをセットで買う方が良いでしょうかね?

書込番号:6158076

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > DynaBook T4/495CME PAT4495CME」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DynaBook T4/495CME PAT4495CME
東芝

DynaBook T4/495CME PAT4495CME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 1月24日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング