


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V7/516LMDW PAV7516LMDW


PC歴約15年程の者です。今春頃から、ノートPCの買い替えを考えていまして、Pentium M搭載のノートを探していたのですが、春・夏モデルでは、価格とスペックが共に納得するものが無く(当モデルは、スペック的には魅力的でしたが、30万という価格と、初期不良の多い東芝製という事で、私の選考対象にはありませんでした)、秋モデル発売まで待っていました。
私の場合、ほとんど自宅で使用しているだけなのですが、年に1〜2回、米国の実家に戻るので、その時、ノートPCを持っていきます。以前は、その移動中は、PCは、バッグに入れっ放しだったのですが、最近は、各空港や、移動中の施設で、無線LANを使用出来る場所がとても多くなったので、今回の買い替えに際し、自分として、下記のスペックを基準として選考しました。
1 通常自宅で使用する場合のメインノートとしての充分なプロセッサの性能。具体的にPentium Mは、概算でMobile P-Mの1.5倍の処理能力があるので、1600以上搭載(Mobile P-M換算で2400以上)のもの。
2 最低5時間以上のバッテリー駆動。
3 チップセット内臓ではないグラフィックメモリ。
4 予算税込み25万円以内。
この条件で、8月後半から探し出したのですが、DELLのInspiron8600、HPのBusinessNote n7000、ラヴィGタイプM、バイオPCG-Z1V-P、の4機種しか出回っておらず、もう少し様子を見てみようかなと思っていた時に、当機種のことを思い出し、価格.comを検索してみてびっくり、税抜き17万円台の価格で出ていましたので、先週の日曜日、秋葉原のニッシンパルへ行き、購入しました。この価格ですので、初期不良の多い東芝製(その代わりサポートはしっかりしているからと言い聞かせて!)という事には目をつぶりました。幸い、私の心配は当たらず、大変元気に稼動しています。
ハードディスクを7200回転のHGS(旧IBM)社製、HTS726060M9AT00に交換し、メモリをもう一本512MBを差して計1024MBで使用していますが、数年前のNoteでは考えられないスピードで動いています。
使用感で、タイピングするときのキーが、かなりたわむ感じがするのがちょっと気になりますが、これは、もう少し使い込んでくれば慣れてくるでしょう。
私は、目がそれ程良くないので、液晶は輝度さえあれば、表示は、たとえSXGA表示可能でも、XGAしか使用しませんので、当機種の液晶で大変満足しています。今までのNoteがラヴィCで、液晶の輝度不足で大変不便を感じていたので、当機種の液晶は、むしろ明る過ぎる位です。
Pentium MのL2キャッシュ2MB版のコアDothanの開発が大幅に遅れているとの事で、性能的にもこれ以上の製品が市場に出回るのはまだ先のようですので、この価格(17万円台)で購入出来る当機は、お買い得なのではないでしょうか。ただし、あくまでも東芝製ですので、初期不良があると言う事も頭に入れておいて下さい(笑)。
書込番号:1974038
0点


2003/09/25 11:16(1年以上前)
なんか すごいですね 初期不良が多いの連呼。。。
運がなかったんじゃないんですか?
書込番号:1974896
0点



2003/09/25 21:09(1年以上前)
私自身、東芝の初期不良機種をここ3年で、4台面倒を見ました。小売店の対応はさまざまでしたが、サポートの応対は、とてもしっかりしていました。うち、1台は現品交換、1台は小売店での修理、2台はクーリングオフです。私は、今回そのような目にあいませんでしたので、運が無いんじゃなくって、運があったんだと思いますよ!!それより、他のメーカーでは、当たり前のことが、東芝の機種は運頼みって事が問題なんじゃないですか?
書込番号:1976111
0点



2003/10/06 07:38(1年以上前)
昨日、医者の友人が遊びに来まして、私のV7を、始めの内は馬鹿にしていじっていたのですが、あまりにサクサクと動くのに驚いていました。彼は、つい先日、IBMのT-40p 2373-G4Jというノートを50万近く支払って購入したばかりなのです。早速ウェッブで調べたところ、スペック的には、グラフィックと、液晶以外は、私のV7とまったく一緒なんですね。私はハードディスクは HTS726060M9AT00 に乗せ換えてますし、T-40pのほうも7200回転のHDDということですから、間違いなく、MK-5024GAYではなく、7K60のほうをんでいるはずですから。これにメモリを一本差して、1024にして、本体17万、HDD3万、メモリ1万5千で、計22〜3万で購入した事を教えたところ、本日、2台買いに行くから手伝ってくれとの事、、、、昼過ぎには秋葉原にいるはずです!!
HDDを7K6Dにする事で、大体2割ほどのスピード感が出ると思います。雑誌等でのスペック値を見ても、5400回転のディスクトップ用HDDと殆ど変わらない数値が出ていますので、私の感覚は間違ってないと思います。私のV7は起動にかかる時間は約30秒程で、通常のアプリなら、長い時間砂時計が出て待たされるということはありませんね。
ただ、同じ7200回転でもMK-5024GAYのほうは、それ程スピード感がありませんね。それに電力消費量が多く、バッテリー駆動には向かないようです。
それと、メモリですが、標準に積んである512は、サムソン製でしたので、バルクでもサムソン製なら結構出回っているので、探すのも難しくなく安くで購入できると思います。
「7ポンド(3キロ強)で15インチのセントリーノって事は、アメリカ仕様かな?」って、友人が言ってました。そうですね!!電車でせこせこ動く日本人には重たいノートですけど、アメリカ人的に考えると、便利なMobileノートですよね!V7は!!
書込番号:2004972
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > DynaBook V7/516LMDW PAV7516LMDW」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2005/03/20 13:35:39 |
![]() ![]() |
6 | 2005/03/09 13:09:55 |
![]() ![]() |
4 | 2005/02/08 5:13:50 |
![]() ![]() |
2 | 2004/12/02 23:38:32 |
![]() ![]() |
0 | 2004/11/13 15:14:01 |
![]() ![]() |
4 | 2004/11/13 0:30:50 |
![]() ![]() |
2 | 2004/11/27 14:34:50 |
![]() ![]() |
0 | 2004/04/28 23:52:29 |
![]() ![]() |
1 | 2004/02/26 1:30:53 |
![]() ![]() |
2 | 2004/02/24 23:04:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


