『またWin2000でごめんなさい』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMの価格比較
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMのスペック・仕様
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMのレビュー
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMのクチコミ
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMの画像・動画
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMのピックアップリスト
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMのオークション

Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 5月 9日

  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMの価格比較
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMのスペック・仕様
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMのレビュー
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMのクチコミ
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMの画像・動画
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMのピックアップリスト
  • Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM

『またWin2000でごめんなさい』 のクチコミ掲示板

RSS


「Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM」のクチコミ掲示板に
Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMを新規書き込みLibretto L1/060TNMM PAL1060TNMMをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

またWin2000でごめんなさい

2001/07/16 23:25(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM

スレ主 こにしさん

こんばんは。
こにしと申します。

・買いたてのL1。
・CD-ROM Driveはない。
・パーティーションマジックがある。
・Win2000Pro アップグレード版(インストール中に旧版を要求される)がある。

さて、私のマシンは、
無事にWin2000にできますでしょうか?

過去ログはすべて見させていただきました。
その上で聞いておりますアドバイスいただけますか?
Win2000Pro アップグレード版が気になるところです。

書込番号:224045

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/07/16 23:43(1年以上前)

インストールCDのファイルが読めるのなら可能性はある。

書込番号:224073

ナイスクチコミ!0


スレ主 こにしさん

2001/07/16 23:55(1年以上前)

Bambooさん、きこりさんありがとうございます。
確実な方法を模索しています。1万数千円で、
CD-ROMドライブを購入という道はゴールではありません。
ぼくは、がんばります。

書込番号:224097

ナイスクチコミ!0


kabu.ccさん

2001/07/17 00:25(1年以上前)

1) Network経由でPartitionMagicをL1に送ってInstall
2) HDDをC,Dに分ける。(Dは空)
3) Network経由でWIN2K CDROMの内容をDに送る。
4) CのWIN98MEから起動してDにWIN2KをInstall
これで、WIN98ME(C)とWIN2K(D)のdual bootの出来上がり

5) WIN2Kから起動して、Cを空にする
6) CにWIN2KをInstall
これで、C,DともにWIN2KのDual boot
7) CのWIN2Kから起動して、Dを消去

以上、机上論です。
旨く行ったら報告宜しく!

書込番号:224153

ナイスクチコミ!0


火曜日さん

2001/07/17 01:11(1年以上前)

>CD-ROMドライブを購入という道はゴールではありません。

DVD-ROMを買う。

書込番号:224215

ナイスクチコミ!0


ぱふっ♪さん

2001/07/17 01:17(1年以上前)

http://www.venus.dti.ne.jp/~inada/

書込番号:224223

ナイスクチコミ!0


スレ主 こにしさん

2001/07/17 01:22(1年以上前)

kabu.cc さん、火曜日 さん、ぱふっ♪ さん、ありがとうございました。
ひとつひとつがんばってみます。

書込番号:224228

ナイスクチコミ!0


ちなみに。。さん

2001/07/17 10:28(1年以上前)

Meをwin2000proアップグレード版で、win2000にできちゃいました。
98を入れなおさなくても大丈夫だと思います。
アップグレード版はwin2000発売当時に買ったものです。
アップグレード後、すぐにServicePack2を当てました。
快適に動いてます。

書込番号:224469

ナイスクチコミ!0


まりぶさん

2001/07/17 15:18(1年以上前)

ちなみに。。さんが、アップしてますが、Meもアップグレード対象です。
したがって、パーティションマジックで、HDDを2つにきる(C,D)
Dに、i386フォルダをコピーする。
そこからインストールを行う。
私もこのパターンで実施しましたが、途中でkernel関係のエラーで一度死にました。
再度インストールしようとしたら、アップグレードは不可で、新規のみとなりました。
でも、新規で入れ直したて問題なく使えています。

書込番号:224710

ナイスクチコミ!0


こにし(その2)さん

2001/07/18 13:04(1年以上前)

こにしです。反響の多さにありがたく思っています。
みなさんに感謝しています。

現状を報告しますと、[224153]kabu.cc さん のメールに従い、

1) Network経由でPartitionMagicをL1に送ってInstall
2) HDDをC,Dに分ける。(Dは空)
3) Network経由でWIN2K CDROMの内容をDに送る。
4) CのWIN98MEから起動してDにWIN2KをInstall
これで、WIN98ME(C)とWIN2K(D)のdual bootの出来上がり

以上まで、進行しています。

この先の
5) WIN2Kから起動して、Cを空にする
6) CにWIN2KをInstall
これで、C,DともにWIN2KのDual boot
7) CのWIN2Kから起動して、Dを消去

は、迷っています。それはなぜかと言いますと、
駅すぱあと等、使いたいソフトを消すのに抵抗が
あるからです。Dualブートでもいいかなって。
リカバリーディスクから、駅すぱあとだけ取り出すことが
できれば考えは変わると思いますが。

書込番号:225745

ナイスクチコミ!0


こにし(その2)さん

2001/07/18 18:38(1年以上前)

Bamboo さん ごめんなさい。返信が遅れました。
L1以外に、LAN整備のデスクトップパソコンがあります。そのCD-ROM Driveを使用しました。(こにし)

書込番号:226008

ナイスクチコミ!0


まりぶさん

2001/07/23 14:39(1年以上前)

こにし(その2)さんへ

リカバリーディスクから、ここのソフトはインストール可能です。
ただし、自分でSetupなどを起動してください。
HTMLから直接だとうまくいきません。リカバリCDのディレクトリ名
を眺めれば、だいたいどのソフトか、想像できると思います。

ただし、デュアルブートで、ご利用だと、ソフトウェアのライセンス
問題に引っかかる可能性があります。
1OSに1ライセンスの場合は、もう一つソフトを購入しないとダメだし。
1PCに1ライセンスの場合は、排他的にしか利用しないからOKとなる
んですが。
そのあたりは、ソフトウェアの使用許諾書に依存します。一概に何でも
入れてしまえって、おおっぴらに回答はできないと思います。(笑)
#使用許諾書って、ちゃんと入ってたか確認してません。(^^;

>駅すぱあと等、使いたいソフトを消すのに抵抗が
>あるからです。Dualブートでもいいかなって。
>リカバリーディスクから、駅すぱあとだけ取り出すことが
>できれば考えは変わると思いますが。

書込番号:230980

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
XPへのアップ 1 2008/03/28 19:23:35
L1の活用法 2 2002/03/21 20:09:32
フリーズ 2 2002/03/24 21:12:57
DVN-30GXに交換できるのでしょうか? 2 2002/03/17 15:16:57
教えて 22 2002/03/04 18:15:44
教えて 7 2002/03/06 1:03:16
ToPIC100 3 2002/03/07 4:14:41
外線接続でダイアルアップ 4 2002/03/08 8:02:44
母艦にHDDを移して2000のインストール 5 2002/02/25 3:50:14
安く買えるところを教えてください 0 2002/02/24 22:26:28

「東芝 > Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM」のクチコミを見る(全 908件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM
東芝

Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 5月 9日

Libretto L1/060TNMM PAL1060TNMMをお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング