


ノートパソコン > 東芝 > dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW
最近のcentrinoモデルに搭載されるようになったIntelPRO/Wireless 2200BGがV9にも取り付けられると聞き、本日購入してきました。
近所のPCショップで3465円でした。
交換はかなり簡単で、メモリ増設と同じ程度の手間で済みます。
交換後ドライバを入れて完了。表示が『54Mbps』に。
速度が有線と互角になり快適です。
PCカードタイプよりも割安なので、11bでの使用に不満がある方は
試してみてはいかがでしょうか?
唯一の変化は、起動時のcentrinoのロゴがpentium-Mの
ロゴになってしまう事ですかね。
書込番号:2827377
0点


2004/06/03 22:39(1年以上前)
aimeiさん 良い情報ありがとうございます! 私も悩んでいたとこで、LANカードを購入するか? はたまたどうしようかと? 出来ればもう少し詳しく教えて頂ければ大変助かるのですが宜しくお願い致します。
書込番号:2881138
0点

>めすかぶとVさん。
本体背面の無線ON/OFFスイッチ付近に『Wi-Fi』と書かれたステッカーの
貼られたカバーがネジ一本で止まっていますので、それを外します。
すると標準の2100のカードが見えますので、アンテナ端子のシールを取りアンテナを2本抜いて下さい。
その後、メモリのようにPCIカードを外し2200bgと入れ替えます。
あとは外したのと逆の手順でアンテナを挿せばOKです。
起動すると、ウィザードが起動しますので付属のドライバCDを入れれば
すぐに動きます。
更に裏技?として、ソニーのバイオのページで公開された2200bgの
最新ドライバ、ver:8.0.12.20000が使用可能ですので
使用してみてください。
通信速度が安定する上に、詳細設定が日本語表記になるので
使いやすくなります。
バイオ用に公開されてますが、問題ありません。
更に、東芝のUSサイトからBIOSを更新するとcentrinoロゴが復活する
らしいのですが・・不安なので私は試してません。
書込番号:2891598
0点


2004/06/08 00:38(1年以上前)
aimei さん ご親切にありがとうございます! 早速やってみます。
ヤ○ダ電気 等でも売っているのかな? 探してみます。
書込番号:2896399
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook V9/W14LDEW PAV9W14LDEW」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2006/05/06 12:40:09 |
![]() ![]() |
12 | 2006/04/28 13:35:06 |
![]() ![]() |
2 | 2006/02/06 1:00:33 |
![]() ![]() |
1 | 2004/05/21 16:15:07 |
![]() ![]() |
4 | 2005/07/22 10:48:10 |
![]() ![]() |
4 | 2004/05/08 16:25:34 |
![]() ![]() |
24 | 2004/05/05 14:39:45 |
![]() ![]() |
5 | 2004/05/07 23:53:07 |
![]() ![]() |
2 | 2004/04/22 21:48:52 |
![]() ![]() |
2 | 2004/05/06 4:21:01 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

