『メモリ増設について』のクチコミ掲示板

2004年 1月23日 発売

dynabook AX1/424CME PAAX1424CME

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:14.1型(インチ) CPU:モバイルCeleron/2.4GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 852GM OS:Windows XP Home 重量:2.9kg dynabook AX1/424CME PAAX1424CMEのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook AX1/424CME PAAX1424CMEの価格比較
  • dynabook AX1/424CME PAAX1424CMEのスペック・仕様
  • dynabook AX1/424CME PAAX1424CMEのレビュー
  • dynabook AX1/424CME PAAX1424CMEのクチコミ
  • dynabook AX1/424CME PAAX1424CMEの画像・動画
  • dynabook AX1/424CME PAAX1424CMEのピックアップリスト
  • dynabook AX1/424CME PAAX1424CMEのオークション

dynabook AX1/424CME PAAX1424CME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 1月23日

  • dynabook AX1/424CME PAAX1424CMEの価格比較
  • dynabook AX1/424CME PAAX1424CMEのスペック・仕様
  • dynabook AX1/424CME PAAX1424CMEのレビュー
  • dynabook AX1/424CME PAAX1424CMEのクチコミ
  • dynabook AX1/424CME PAAX1424CMEの画像・動画
  • dynabook AX1/424CME PAAX1424CMEのピックアップリスト
  • dynabook AX1/424CME PAAX1424CMEのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX1/424CME PAAX1424CME

『メモリ増設について』 のクチコミ掲示板

RSS


「dynabook AX1/424CME PAAX1424CME」のクチコミ掲示板に
dynabook AX1/424CME PAAX1424CMEを新規書き込みdynabook AX1/424CME PAAX1424CMEをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

メモリ増設について

2006/02/11 13:50(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX1/424CME PAAX1424CME

クチコミ投稿数:105件 dynabook AX1/424CME PAAX1424CMEのオーナーdynabook AX1/424CME PAAX1424CMEの満足度4

取扱説明書によると、2スロットあわせて1GBまでとの表記がありますが、
現在256MB1枚が入っている状態にメモリ増設をする場合…
@512MBをもう1枚買って768MBで使う
A256MBを取り外し512MBを2枚買って1Gで使う
B256MBを取り外し1GBを1枚買って1Gで使う
C1GBを1枚買って256MBとあわせて1.3G弱で使う
の4パターンが考えられます。

@,Aは動作すると考えられますが、B,Cの場合はどうなるのでしょうか?

また、過去ログによるとPC2100とPC2700のものが適合するようですが、
初期付属のメモリはどちらになるのでしょう?
そして、PC2700をわざわざ買っておくほうがよいのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:4812001

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2006/02/11 14:19(1年以上前)

>現在256MB1枚が入っている状態にメモリ増設をする場合…
@でよろしいのでは?
まずはそれで様子みて、まだ足りないなら次考えましょうy

メーカー側としては、BCは動作未確認のようですね。止めた方が良いでしょう。
Cに関しては、1GBまでしか認識しないかもしれません。

>初期付属のメモリはどちらになるのでしょう?
PC2100です。

書込番号:4812047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2006/02/11 20:16(1年以上前)

用途が書いてないので何に使うのか分かりませんが、今まで標準の256MBのままだったとしたら、+256MBまたは+512MBで充分でしょう。
なお、PC2700には下位互換性がありますので、PC2100と一緒に使用して何ら問題有りません。

書込番号:4812836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件 dynabook AX1/424CME PAAX1424CMEのオーナーdynabook AX1/424CME PAAX1424CMEの満足度4

2006/02/12 03:04(1年以上前)

お二方レスありがとうございます。

> パーシモン1wさん
デスクトップ向けパーツなら適当に調達して、余ったらもう一台作っちゃえ!的な考え方も良いと思うのですが、何せ購入対象が「ノートPC」メモリなので慎重になっています。
というのも、とり外していらなくなったメモリは我が家に一台しかないノートPC以外には使い道がないので…。
ただ、Bができるとわかれば、元々のメモリ位は仕方ないと諦められます。しかし、流石に@で物足りなくて512MB追加購入というのは、ちょっと…。それなら最初から1GBを安く手に入れたいなぁ、と。
ただ、取扱説明書には明確な動作結果(1G1枚で動くという)のが乗っていなかったので、前例が無いか調べているところです。
Cは一応1Gとして認識するのでしょうかね…。1Gを購入したら試して見たいところではありますが。

> 都会のオアシスさん
そうですね、用途はOffice〜Win32プログラミングといったところです。重い処理は自作のタワーにさせています。
元々はサブPCだったのですが、軽いノートキーボードのタッチが気に入って、キーボード中心の作業をノートPCでするようになった結果、メインPC化してしまいました。
そこで色々とシステムをカスタマイズしていくと、メモリ不足なのかHDDのアクセスが頻繁すぎて256MBでは仕事がはかどらなくなってきたので、メモリ増設を考えたというわけです。
「XPをサクサク動かすには512MBは無いと辛い」というのは今や定石のようですし。
メールとブラウザを立ち上げた状態でExcelなんか起動すると30秒くらい待たされる(その間HDD回りっぱなしで何もできない)始末です…。もう限界。


PC2100とPC2700に関しては、今のところ新しいノートを買う予定が無いので、安いPC2100でいいかなと思いますね。

書込番号:4814167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2006/02/12 03:43(1年以上前)

>デスクトップ向けパーツなら適当に調達して、余ったらもう一台作っちゃえ!的な考え方も良いと思うのですが

そういうつもりで書いたのでは無かったのですが・・言葉足らずで申し訳ないです。
逆に、512+512MNにすると256MBが余ると勿体無いので、256+512MBでご使用してみてはと思いまして。
余程、複数のソフトやルーチン系使わない限り、大丈夫なので
BCは、危険度が高そうなので私は考えておりません。


>ただ、取扱説明書には明確な動作結果(1G1枚で動くという)のが乗っていなかったので、前例が無いか調べているところです。

探してはみたのですが、1GBメモリ使用されてる方はいらっしゃいませんね。
やはり、1GBメモリの使用は、賭けになりそうなので、止めた方がよろしいのでは


>安いPC2100でいいかなと思いますね。
価格コムの値段では、IO製対応商品SDD333-512MとSDD266-512Mを比べますと、前者の方が安いようなのですが・・
ソフマップでは、差が無いようですy

書込番号:4814217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件 dynabook AX1/424CME PAAX1424CMEのオーナーdynabook AX1/424CME PAAX1424CMEの満足度4

2006/02/12 16:49(1年以上前)

>そういうつもりで書いたのでは無かったのですが・・言葉足らずで申し訳ないです。
>逆に、512+512MNにすると256MBが余ると勿体無いので、256+512MBでご使用してみてはと思いまして。
>余程、複数のソフトやルーチン系使わない限り、大丈夫なので
>BCは、危険度が高そうなので私は考えておりません。
>探してはみたのですが、1GBメモリ使用されてる方はいらっしゃいませんね。
>やはり、1GBメモリの使用は、賭けになりそうなので、止めた方がよろしいのでは

なるほど。まぁよく考えて見れば、このノートPCに1Gも載せたところで重い作業はできませんからねぇ。HDDはデスクトップ用に比べれば低速ですし…。768MBにしておこうと思います。

>価格コムの値段では、IO製対応商品SDD333-512MとSDD266-512Mを比べますと、前者の方が安いようなのですが・・
>ソフマップでは、差が無いようですy

じゃあ安いほう買います(笑)

書込番号:4815542

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > dynabook AX1/424CME PAAX1424CME」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
ハードディスク交換 ドライバーがない 6 2008/08/16 18:58:39
ハードディスク交換 2 2008/01/23 23:36:47
CPU換装について 3 2008/03/15 9:33:13
メモリ増設について 5 2006/02/12 16:49:56
リカバリCD.. 6 2006/02/09 7:25:37
内臓DVDドライブ・・・。 7 2005/11/23 1:29:12
メモリー増設について 3 2005/02/23 10:51:47
もう〜わからない! 5 2004/08/01 22:02:55
冷却ファンに雑音が 3 2004/11/02 0:33:55
増設メモリ 2 2004/06/02 11:34:04

「東芝 > dynabook AX1/424CME PAAX1424CME」のクチコミを見る(全 320件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

dynabook AX1/424CME PAAX1424CME
東芝

dynabook AX1/424CME PAAX1424CME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 1月23日

dynabook AX1/424CME PAAX1424CMEをお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング