


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio E10/1KCDE PQE101KCDE
続けての質問ですみません。
ひとつ下の質問のように、HDDか壊れたため「WindowsXP HE」の他メーカーOEM版をインストール
したところ、アクティベーションが出来なかったので、「Windows2000 Pro 製品版」を
インストールしようと考えています。
セカンドPCとしての利用でしたので、下記のドライバが認識出来れば問題ないと考えています。
・ビデオカード
・サウンド
・LAN
・カードスロット
・USB
・キーボード
・マウス
・出来れば、TVチューナー
dynabook Qosmio E10/1KCDE PQE101KCDE を Windows2000 Pro で稼動させる事は可能でしょうか
ご存知の方がいらっしゃれば、教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:8484844
0点

いつでもvistaに戻せる「リカバリーDVD作成」環境にしてから試してみればどうですか?
書込番号:8484928
0点

ビデオカード:NVIDIAはノート用チップのドライバは公開していないので自分で探すしかありません。
サウンド:チップが分からないので不明。正常に動いているときにチップ名を見ていれば探しようがありますが・・・
LAN:チップが分からないので不明。正常に動いているときにチップ名を見ていれば探しようがありますが・・・
カードスロット:一般にはOSの標準ドライバで動きます。
USB:一般にはOSの標準ドライバで動きます。
キーボード:一般にはOSの標準ドライバで動きます。
(ただし、キーボードとディスプレーの間にある特殊キーは除く)
マウス:一般にはOSの標準ドライバで動きます。
出来れば、TVチューナー:まず無理でしょう。あったとしても視聴ソフトのWin2000対応版がないのでは?
その他には光学ドライブへの記録(焼き)ソフトも調達する必要があると思います。
>いつでもvistaに戻せる「リカバリーDVD作成」環境にしてから試してみればどうですか?
くーぼっちさんは、リカバリーディスクを作らないうちにHDDをクラッシュさせてしまったようです。
[8484525]ではじまる書き込みをご参照ください。
又この機種の発売時のOSはXP-homeです。
書込番号:8484946
0点

メーカーからリカバリーディスク買うほうがいんじゃないですかね?
元通りみたいにはならないと思いますよ。
書込番号:8485008
0点

前回のFUJIMI-Dさんも同じ事を書き込んでいるようですが、無視されてますね。
書込番号:8485070
0点

> マジ困ってます。さん
> かっぱ巻さん
ありがとうございます。
かっぱ巻さんの記載の通り、リカバリCDは作成していませんでした。
デバイスマネージャーでの記載は下記となっていました。
光学ドライブ MATSHITA DVD-RAM UJ-830S
ビデオカード NVDIA GeForce FX Go5200
サウンド SoundMAX Integrated Digital Audio
LAN Intel(R) PRO/100 VE Network Connection
PCMCIA アダプタ
Texas Insteuments PCIxx21/x515 Cardbus Controller
上記は、東芝の海外サイトからドライバを持ってきているので正規のドライバかは不明です。
無知な質問ですみませんが、「WindowsXP」用のドライバを「Windows2000」で認識させる事は
可能でしょうか。素人考えですが、同じ「NT5.X」のバージョンなのでドライバによっては
下位互換がないかと考えています。
> ハル島さん
> 都会のオアシスさん
> FUJIMI-Dさん
ありがとうございます。
> リカバリCDの購入
HDDが壊れたのをきっかけに趣味の世界に入っています。
どうしようもなくなったら、リカバリCDの購入を検討しようと思います。
書込番号:8485084
0点

こんにちは、疑問はつきませんね。
さてご質問の件ですが、たぶん、古い機種なのでもうお金はかけたくないと言うことなのでしょう??
>「WindowsXP HE」の他メーカーOEM版をインストール
と有りますので、再度インストールして、
>・ビデオカード
>・サウンド
>・LAN
のメーカーと型番を取得してはどうでしょう?
それが分かりますと、Windows2000のドライバーを捜すことも
可能かもしれません。他の方からも、リプライがつきやすいですし。
書込番号:8485093
0点

厳しい言い方になっちゃいますが、Win2000お持ちのようなので、書き込みなんかしてる間に実際にやってみてはいかが?
勿論、ダメ元で。
書込番号:8485113
0点

> 徹2001さん
すみません、最初に説明すれば良かったですね。
セカンドPCとして使っていますので、あまり費用をかけずに再生出来ればと考えて
いました。
また、ちょうど3連休にも入ったので、趣味の世界でどこまでリカバリ出来るか
試してみようと考えておりました。
お騒がせしてすみませんでした。
書込番号:8485135
0点

そこまで調べて入手したドライバまで、なぜ人に聞く必要があるのですか?
それらについては聞く以前にやってみるべきでしょう。
書込番号:8485141
0点

あらあら・・・やっぱりそうですか
私の妄想をふくらますと・・・不明なデバイス・・などという表示があって
>・ビデオカード
>・サウンド
>・LAN
が ドライバーを入れても認識されないと言うことではないかと?
たぶんインテルのチップセットのドライバーが入っていないからでは?
・・と 妄想してみましたが・・・(この時代の チップセットって、何なんだろう?)
全くの見当違いでしたら ごめんなさい
http://support.intel.co.jp/jp/support/chipsets/sb/CS-009247.htm
書込番号:8485160
0点

Win2000⇒XPの購入⇒リカバリCDの購入の順で考えていたので、
皆さんの意見を参考に決めさせていただこうと考えていました。
まずは、Win2000のインストールを試して見ます。
ありがとうございました。
書込番号:8485180
0点

>まずは、Win2000のインストールを試して見ます
このWin2000ってSP4? SP4じゃないとトラブルの元だよ。
書込番号:8485223
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook Qosmio E10/1KCDE PQE101KCDE」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2011/01/26 23:26:03 |
![]() ![]() |
2 | 2009/01/20 13:15:07 |
![]() ![]() |
8 | 2009/01/20 13:06:22 |
![]() ![]() |
13 | 2008/10/11 17:16:51 |
![]() ![]() |
6 | 2008/10/11 15:29:20 |
![]() ![]() |
4 | 2006/12/15 19:46:19 |
![]() ![]() |
4 | 2007/03/17 23:17:39 |
![]() ![]() |
0 | 2006/09/30 20:10:53 |
![]() ![]() |
8 | 2006/06/29 19:54:25 |
![]() ![]() |
2 | 2005/04/26 18:36:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


