『セーフモードからのリカバリ』のクチコミ掲示板

2004年10月22日 発売

dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEW

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.4型(インチ) CPU:Pentium M 725/1.6GHz/1コア メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:GeForce FX Go5700 OS:Windows XP Home 重量:3.9kg dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEWのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEWの価格比較
  • dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEWのスペック・仕様
  • dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEWのレビュー
  • dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEWのクチコミ
  • dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEWの画像・動画
  • dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEWのピックアップリスト
  • dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEWのオークション

dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEW東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月22日

  • dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEWの価格比較
  • dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEWのスペック・仕様
  • dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEWのレビュー
  • dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEWのクチコミ
  • dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEWの画像・動画
  • dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEWのピックアップリスト
  • dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEWのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEW

『セーフモードからのリカバリ』 のクチコミ掲示板

RSS


「dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEW」のクチコミ掲示板に
dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEWを新規書き込みdynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEWをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

セーフモードからのリカバリ

2006/02/06 21:46(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEW

クチコミ投稿数:147件

この機種ではありませんが質問させてください。
5年前のステライトPAA2470CMCです。OSはMeです。
電源コードの断線にきづかづ使用していたらセーフモードから立ち あがらなくなりリカバリしたくても内蔵のドライブが壊れていた為外付けのドライヴを使用していた為リカバリできません。
古い機種なのでドライブ及びHDDの換装などは簡単でしょうか?
他にリカバリの方法、セーフモードからの回復の仕方をご存知のかたは教えてください。お願いします。

書込番号:4799315

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2006/02/06 23:05(1年以上前)

ACアダプターの断線とOSが起動する、しないは関係ないと
思います。バッテリーが切れていてACアダプターが使えない
のなら電源すら入りません。

Meの頃のDynabookならHDD交換は難しくはありませんよ。
それよりHDDが不良かどうかも断定出来ない状態なので、
光学ドライブのブート可能な薄型を買ってリカバリーすれば
良いと思うけど。
今のシステム環境を残したい場合はOSのCD-ROMがあれば
上書き修復インストールというのも可能です。

NOVAC、で検索するとブート可能なUSB光学ドライブのリスト
があるので、当該機種の対応云々を確認してみて下さい。

書込番号:4799684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2006/02/07 08:26(1年以上前)

参考にしましょう。
   ↓
http://www5b.biglobe.ne.jp/~oh_lavie/index.htm

書込番号:4800517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件

2006/02/07 21:12(1年以上前)

早速の御回答有難うございます。御二人に感謝いたします。
勉強になりました。アダプターのビニールが切れていて一番外側の
細い線の1本が切れていて作業中に突然電源が切れました。
その所を支えて再度電源を入れると、スキャンが回りあと少しで
終わるところで、バチッと電源が切れました。2.3回繰り返しても
同じなのでその日はあきらめて、後日新しいアダプターを買い
電源を入れたらスキャンヂスクが回り、セーフモードにはなりますがそれ以上回復できない状態です。内蔵が壊れていた為外付けの
ドライブを使用していた為その外付けも認識しない状態です。
その為バックアップも取れないで困っています。セーフモードから
バックアップができる方法がありますか?
満点の星さんの言われるブート可能な薄型と言うのは外付けの
光学ドライブの事でしょうか?付属のリカバリCD-Rはありますが
外付けドライブを認識しない為にリカバリできない状態です。
よろしくお願いします。





書込番号:4801896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2006/02/07 21:53(1年以上前)

セーフモードで起動するなら、「システムの復元」を試してみてはどうでしょうか。

書込番号:4802064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件

2006/02/07 22:13(1年以上前)

御返信有難うございます。
セーフモードからシステムの復元は最初に行いましたが、
その時は不可能でシステムの復元はできませんでした。
日にちをおいて又やってみます。
一筋さんのコメントはいつも勉強になります。
有難うございました。

書込番号:4802139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/02/09 06:12(1年以上前)

電源の突然の停止でHDDが参ったかもしれませんよ。
クラスタのエラーか破損という事例です。
HDDをセーフモードからでも立ち上げ、チェックディスクかける
と良いと思う。

書込番号:4805939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/02/09 22:16(1年以上前)

甲斐のつるはげさん 初めまして。
PAA2580PMCのユーザーです。光学ドライブ、HDD共に換装を行いました。(その節は Dynabook一筋さん にお世話になりました。)
PAA2470CMCとPAA2580PMCは大差なかった?記憶なので、光学ドライブ、HDD共にそれほど難しくなく換装できると思います。

PAA2580PMCの書き込みを参考にされてはと思います。

何かお手伝いできれば幸いです。

書込番号:4807854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件

2006/02/10 22:14(1年以上前)

満点の星さん、ダイナミック好みさん有難うございます。
実はすぐに返信したのですが2度とも何故か返信できませんでした
また後日返信いたします。有難うございました。

書込番号:4810327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件

2006/02/11 11:41(1年以上前)

満点の星さん有難うございます。スキャンデスクから、セーフモードから脱却できましたが起動のたびに致命的なInCDエラー
InCDapi.dellを読み込めませんプログラムを終了します。とでて
マイ・コンピユウーターをクリックすると砂時計のままフリーズして使えません。マイ・ドキュメントに保存した写真等は開けますが
壊れた時音楽を聴きながらエクセルを作業していた為、音関係と
エクセル等文書関係は開けません。パソコンを診断しますと
CPU.メモリー・HDDテスト正常、USB、ネットワーク、正常・
サウンド問題有りと出ますが、USBからのマウス等は認識しません
不思議な事にPCカードからのインターネットは認識しますが同じく写真はマイコンが駄目な為取り込めませんマイコンが直れば全て解決すると思うのですけどInCDエラーが原因でしょうか?
ダイナミック好みさん有難うございます。実はここに書き込む前に
東芝に訊ねたところリカバリしろとのこと内蔵のドライブが何回も壊れた為外付けのドライブからリカバリできないと言うとそれなら
修理だとのこと、馴染みの店で聞くと光学ドライブ・HDD.メモリーを変えると10万を超えるとのこと、古いパソコンにつぎ込むなら
安いパソコンが買える、部品を買えば自分でもできるかなと思った
訳です。今回自分の不注意で壊れた訳ですけどおかげさまで色んなことを勉強できました。見ず知らずの他人に親切に教えてくれる人が大勢居られる事が判りありがたいです。心遣い感謝します。
有難うございます。

書込番号:4811777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/02/14 21:57(1年以上前)

甲斐のつるはげさん こんばんわ。
光学ドライブ、HDD、メモリ交換でも3万円かからない位で可能と思います。
ちなみに光学ドライブ7〜8千円、HDD7〜8千円、メモリ7〜8千円、通販なら+送料でしょう。
参考まで・・・。

書込番号:4822561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2006/02/14 23:35(1年以上前)

光学ドライブの換装もよほど取り外しが難しい機種は別ですが、やってしまえばそんなに難しいものではないですよね。

リカバリできない外付けドライブのメーカーと型番は分かりますか。

書込番号:4823017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件

2006/02/15 21:31(1年以上前)

ご返信有難うございます。そんなに安いとは知りませんでした。
以前光学ドライブが壊れて東芝に修理を依頼したところ、当時
光学ドライブの換装だけで7〜8万かかると言われて修理をあきらめてSONYの外付けドライブ、DRX-510UL、4倍速、当時3万位を買い使用しております。マイ・コンを認識しない為、ドライブを認識しません。システムの復元は毎度フリーズして不可能です。
InCDエラー、多分nero6と言うソフトだと思ううんですけど、
コントロール・パネルも不調で削除ができません。マイコンがどこかに隠れてしまっていると思うのですけど。電源を切るときも必ず
フリーズします。なんとか他のパソコンにバック・アップして
部品を調べて換装に挑戦したいと思います。有難うございました。

書込番号:4825547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件

2006/02/16 21:06(1年以上前)

Dynabook一筋さんこんばんは。
メーカーはSONYで型番かどうかはわかりませんが
DRX-510ULと書いてあります。

書込番号:4828462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2006/02/17 00:06(1年以上前)

甲斐のつるはげさん、返信ありがとうございます。

外付け光学ドライブがブート可能機種なのか知りたいと思い質問しました。DRX-510ULはブート不可みたいですね。

起動ディスクを作成してとも考えましたが、光学ドライブ内蔵機種ですしSONYさんのサポートにも情報はないようです。

お役に立てず申し訳ありません。

書込番号:4829211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件

2006/02/17 21:45(1年以上前)

Dynabook一筋さん。有難う御座いました。どうぞお気になさらないでください。こちらこそいろいろ調べてくれて有難うございました。とりあえずエクセル関係のファイル等は今の所は開けませんが
その他のデジカメで取り込んだ写真等は問題なく開けますので、
もう少し勉強してダイナブック好みさんの言われるように、部品等を調達していろんな換装に挑戦したいと思います。その時はまたよろしくお願いいたします。自分でも検索しましたけど、ひとつよくわからないのですけど満点の星さんも言われています・ブート可能な光学ドライブというものはどんなドライブなんでしょうか。
東芝の人も馴染みの量販売店の人もリカバリは内蔵ドライブで可能で外付けは無理だと言われていたもので。

書込番号:4831587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2006/02/19 00:21(1年以上前)

甲斐のつるはげさん、返信ありがとうございます。

ブート可能な光学ドライブですが、東芝純正だと例えば以下のリンク先のものです。

http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/p/p/IPCS045A/

ただ光学ドライブ内蔵の機種の動作検証はありませんし、内蔵機種では外付けドライブでのリカバリは想定していないと思いますのでリカバリ出来るのかはやったこともないので分かりません。ごめんなさい。

ちなみにNOVACさんのドライブは、Windows Meではそのままではブート不可ではと思います。

書込番号:4835604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件

2006/02/20 21:15(1年以上前)

Dynabook一筋さん今晩は、かさねがさね有難うございます。
こちらの質問に丁寧にお答えくださり有難うございます。
とりあえず壊れたパソコンから他のパソコンに移せるデータは
移行してこの壊れたパソコンで換装等、色んなことに、挑戦したいと思います。今回は勉強になりました。有難うございました。
わからない事がありましたら又教えてください。お願いします。


書込番号:4841423

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEW」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEW
東芝

dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEW

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月22日

dynabook Qosmio F10/2WLDEW PQF102WLDEWをお気に入り製品に追加する <26

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング