


ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS LX/190DK PALX190DK
先日はりきってリカバリディスクを作ろうとしたところ、RecordNow!にてドライブが認識されません。。。と表示されました。
不思議に思い、
・RecordNow!
・DLA
・DVD-RAMドライバー
上記3点を再インストールしたところ、見事にDVDドライブがマイコンピューターにも表示されなくなり、タスクーの通知領域にあるDVDドライブの電源オン・オフを切り替えるところの表示も無効になりました。
あわててデバイスマネージャーでドライバーの再インストールや削除後の再インストールを行っても全く同じ状態で直りません。
MATSHITA DVD-RAM UJ-822Sのプロパティのところにはデバイスの状態として、
このデバイスのドライバ (サービス) は無効になっています。代わりのドライバによりこの機能が提供される可能性があります。 (コード 32)
[トラブルシューティング] をクリックして、トラブルシューティングを開始してください。
とかかれております。
当然トラブルシューティングを見ても解決されませんし、Windows Updateをしてもダメでした。
同じようにDVDが使えなくなった方や、直し方がわかる方がいましたらアドバイス頂きたいのですが…
書込番号:4199599
0点

SKK-SPIさん こんにちは。 下記では?
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb%3bja%3b880389
書込番号:4199753
0点

実は私も買って早々ドライブが認識しなくなって冷や汗を流しましたよ…。
あの薄っぺらなドライブですから押しつぶして壊したかと思いました(笑)。
もしかして作業直前に一度ドライブ抜いてませんか?
そのドライブはめ直しが硬くてうまく挿さらない時があるんですよ。
そうするとカチッと音が鳴っても本体と繋がってなかったりするんです。
一度外して軽く力を加えつつ挿し直ししてみてはいかがでしょうか?
当然カバーではなく下の出っ張った部分に力を加えてくださいね。
デバイスが認識しなかったのはこれかもしれませんよ。
ドライブの電源オフだとかプラグアンドプレイに対応させるだとかで
デバイスの構造にちょっとした東芝マジック(?)があるのかな。
だからその表示が出たのかもしれませんよ。
書込番号:4203532
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook SS LX/190DK PALX190DK」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2007/07/08 11:37:01 |
![]() ![]() |
5 | 2007/05/14 12:38:36 |
![]() ![]() |
2 | 2006/04/04 23:36:45 |
![]() ![]() |
4 | 2006/04/09 19:08:31 |
![]() ![]() |
5 | 2010/11/14 23:29:34 |
![]() ![]() |
2 | 2006/03/05 15:46:23 |
![]() ![]() |
7 | 2007/02/02 10:42:32 |
![]() ![]() |
6 | 2005/11/07 23:44:39 |
![]() ![]() |
8 | 2006/03/29 10:23:22 |
![]() ![]() |
5 | 2005/09/21 0:24:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
