『SS LX190 のHDD換装成功!』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:14.1型(インチ) CPU:Pentium M 730/1.6GHz/1コア メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:GeForce Go 6200 TE OS:Windows XP Professional 重量:1.99kg dynabook SS LX/190DK PALX190DKのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook SS LX/190DK PALX190DKの価格比較
  • dynabook SS LX/190DK PALX190DKのスペック・仕様
  • dynabook SS LX/190DK PALX190DKのレビュー
  • dynabook SS LX/190DK PALX190DKのクチコミ
  • dynabook SS LX/190DK PALX190DKの画像・動画
  • dynabook SS LX/190DK PALX190DKのピックアップリスト
  • dynabook SS LX/190DK PALX190DKのオークション

dynabook SS LX/190DK PALX190DK東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 3月

  • dynabook SS LX/190DK PALX190DKの価格比較
  • dynabook SS LX/190DK PALX190DKのスペック・仕様
  • dynabook SS LX/190DK PALX190DKのレビュー
  • dynabook SS LX/190DK PALX190DKのクチコミ
  • dynabook SS LX/190DK PALX190DKの画像・動画
  • dynabook SS LX/190DK PALX190DKのピックアップリスト
  • dynabook SS LX/190DK PALX190DKのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS LX/190DK PALX190DK

『SS LX190 のHDD換装成功!』 のクチコミ掲示板

RSS


「dynabook SS LX/190DK PALX190DK」のクチコミ掲示板に
dynabook SS LX/190DK PALX190DKを新規書き込みdynabook SS LX/190DK PALX190DKをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

SS LX190 のHDD換装成功!

2006/02/19 18:05(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook SS LX/190DK PALX190DK

クチコミ投稿数:70件 dynabook SS LX/190DK PALX190DKのオーナーdynabook SS LX/190DK PALX190DKの満足度4

もう発売以来1年になろうという機械について今頃書き込みしてもあまり読まれる方も居られないかもしれませんが、LX290のユーザーの方にも参考になるかもしれませんので、報告いたします。
 ToshibaのFAQ<http://dynabook.com/assist/faq/index_j/htm>を見ておりますと、HDDのグレードアップは不可能、と明記されていますし、HDDがクラッシュしたらDVDからリカバーし、すべてのソフトをインストールしていくしかないのかと半分あきらめておりましたが、しかし HDDのスペースの余裕が少なくなってきたこともありまして、再度挑戦しました。
 外部のHDDへのクローン作成には当然ながら、外部の SATAのHDD(今回は、Fujitsu MHV2100BH,100GBを使用)に接続することが必要ですが、NOVAC社のNV-UA2000を使用しました。クローン作成ソフトとしては、CopyCommand8がSATA接続が可能としておりますので、これを購入して、使用しました。
 このあたりまでは、実験された方も多いものと思いますが、クローンしたHDDから立ち上げると、Toshiba Raid システムが障害となり、HDDのチェックに引っかかりブルースクリーンで止まります。これを何回か経験し、あきらめかけたところで、FAQの情報番号 004037 を見つけました。(結果的には、ここにあるフロッピーを利用した回復コンソールでは問題は解決できませんでしたが、)ここに書いてあるRaid Driverのファイル(すべて)をHDDのルートに追加しておく(クローン操作を始める前に、C:\にコピーしておくと簡単)ディスクチェックをパスできることが分かりました。
 勿論このクローン作成操作は Toshiba が認めたものでもなく、どこかで障害が起こる危険もあるかと思いますので、完全に自己責任の世界の話ですが、今のところ、100GBのHDDで問題なく動いております。いざとなれば、オリジナルのHDDはあるわけですから、問題はないと思います。これですべてのソフトを含んだHDDが確保できたわけですから、ほっとしております。ガセネタでないとよろしいのですが。。。コメントをいただけると幸いです。

書込番号:4837741

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:70件 dynabook SS LX/190DK PALX190DKのオーナーdynabook SS LX/190DK PALX190DKの満足度4

2006/02/20 15:34(1年以上前)

大変失礼しました。東芝のDynabook FAQのurlが間違っておりました。下記urlの「ご質問」のボックスに 004037 と記入し、検索しますと2件ヒットしますが、このうち、「05/05/24の回復コンソール起動時に,,,」とある方です。失礼しました。

http://dynabook.com/assistpc/faq/index_j.htm

書込番号:4840582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件 dynabook SS LX/190DK PALX190DKのオーナーdynabook SS LX/190DK PALX190DKの満足度4

2006/04/08 15:13(1年以上前)

ついにHitachiの100GB、7200rpmのHTS721010G9SA00を購入し、クローン作成・換装に踏み切りましたが、上記の方法で試行3回、見事に失敗しました。また、おなじみのブルースクリーンです。ここは先人(?)の痛みを痛切に感じました。

 いわゆる相性の問題かとあきらめかけましたが、全てのソフトをインストールしなおす考えも元気も全くありませんので、最後に以下の方法を実験、ついに成功しましたのでご報告します。

(i)コンピューターに新しいHDを入れ、DVDからのリカバリーを実行。これはWindowsがインストールされたところで、やめる。(ii)元のハードディスクを入れ、普通に立ち上げ、Copy Commanderで外部接続した上記の新しいHDにクローンを作成する。(iii)クローンHDをコンピューターに戻し、スィッチオン。一度立ち上げなおす必要がありますが、これで、換装完了とな
ります。

 小生には、この2段階のプロセスが必要な理由はよく分かりませんが、Copy Commanderではコピーされないファイルがあるのか、リカバリーのプロセスで、新しいHDがコンピューターに何らかの登録がなされるのか、このあたりは専門家のご意見を待ちたいと思います。また、7200rpmの実力については、反応が早くなったような印象を持っていますが、詳しくは同好の士の調査を期待します。

書込番号:4981777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件 dynabook SS LX/190DK PALX190DKのオーナーdynabook SS LX/190DK PALX190DKの満足度4

2006/04/10 17:04(1年以上前)

やはり、さすがに7200rpm、動きがかなりすっきりしたと感じております。
CrystalMarkでベンチマークしました結果をここに置きましたので、ご参考に。2.5インチHDDとしては、良い数字が出ているのではないでしょうか?電力消費も発熱もあまり変ったようには見えません。
http://www.geocities.jp/takahikohiraishi/Data/Taka/ToshibaLX190.html

CrystalMarkは、
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hrdbnch/benchmark/crystalmark.html

それにしても、どなたからも反応がないのは、もはやこの板は古すぎるのか。クローン作りはもう流行らないのか。。。。

書込番号:4987048

ナイスクチコミ!1


白樺君さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:3件 dynabook SS LX/190DK PALX190DKのオーナーdynabook SS LX/190DK PALX190DKの満足度5 ニコ動 

2006/10/15 00:34(1年以上前)

最近HDDを新しくしようかなと考えていたので参考になります。

垂直磁気記録式の160Gに変えたら起動とかどれくらいはやくなるでしょうか? 

書込番号:5538148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2010/11/14 23:29(1年以上前)

だいぶん月日が経ってしまいましたが、先日、ここの情報で私もHDDの換装に成功しましたので書き込みします。

HDDのコピーに使用したソフトはAcronis Migrate Easy 7.0でお試し版です。

普通にコピー(HDDクローン)を行なっただけではブルースクリーンになりNGでした。
新しいHDDに対してDVDからのリカバリを行い、その後HDD全コピーでOKでした。

DVDからのリカバリを実施した際に、HDDに何か書き込まれるんですかね。
私もそこら辺の事は良く分かりません。

書込番号:12217752

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「東芝 > dynabook SS LX/190DK PALX190DK」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
画面表示とBios Update 5 2007/07/08 11:37:01
最悪の東芝 5 2007/05/14 12:38:36
修理後 2 2006/04/04 23:36:45
この機種の選定根拠について 4 2006/04/09 19:08:31
SS LX190 のHDD換装成功! 5 2010/11/14 23:29:34
大容量バッテリーの動作時間 2 2006/03/05 15:46:23
東芝って 7 2007/02/02 10:42:32
ファンが壊れた 6 2005/11/07 23:44:39
タッチパッドが変です・・・ 8 2006/03/29 10:23:22
設定。 5 2005/09/21 0:24:00

「東芝 > dynabook SS LX/190DK PALX190DK」のクチコミを見る(全 623件)

この製品の最安価格を見る

dynabook SS LX/190DK PALX190DK
東芝

dynabook SS LX/190DK PALX190DK

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 3月

dynabook SS LX/190DK PALX190DKをお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング