『G20を持っている方に聞きたいです。』のクチコミ掲示板

2005年 3月18日 発売

dynabook Qosmio G20/395LS PQG20395LS

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:17型(インチ) CPU:Pentium M 750/1.86GHz/1コア メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:GeForce Go 6600 OS:Windows XP Home 重量:4.5kg dynabook Qosmio G20/395LS PQG20395LSのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook Qosmio G20/395LS PQG20395LSの価格比較
  • dynabook Qosmio G20/395LS PQG20395LSのスペック・仕様
  • dynabook Qosmio G20/395LS PQG20395LSのレビュー
  • dynabook Qosmio G20/395LS PQG20395LSのクチコミ
  • dynabook Qosmio G20/395LS PQG20395LSの画像・動画
  • dynabook Qosmio G20/395LS PQG20395LSのピックアップリスト
  • dynabook Qosmio G20/395LS PQG20395LSのオークション

dynabook Qosmio G20/395LS PQG20395LS東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 3月18日

  • dynabook Qosmio G20/395LS PQG20395LSの価格比較
  • dynabook Qosmio G20/395LS PQG20395LSのスペック・仕様
  • dynabook Qosmio G20/395LS PQG20395LSのレビュー
  • dynabook Qosmio G20/395LS PQG20395LSのクチコミ
  • dynabook Qosmio G20/395LS PQG20395LSの画像・動画
  • dynabook Qosmio G20/395LS PQG20395LSのピックアップリスト
  • dynabook Qosmio G20/395LS PQG20395LSのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G20/395LS PQG20395LS

『G20を持っている方に聞きたいです。』 のクチコミ掲示板

RSS


「dynabook Qosmio G20/395LS PQG20395LS」のクチコミ掲示板に
dynabook Qosmio G20/395LS PQG20395LSを新規書き込みdynabook Qosmio G20/395LS PQG20395LSをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

G20を持っている方に聞きたいです。

2005/09/26 09:27(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G20/395LS PQG20395LS

クチコミ投稿数:5件

ボリュームダイアルのことなのですが、
先週購入した私のG20はダイアルがグラつくといいますか、
右から本体の方へ触ると軽くグラグラしてしまいます。
音量の上げ下げは全く以上はありませんがこのグラつきが気になります。
G20を持っておられる方のダイアルはどうなっているか聞かせてもらえませんでしょうか?

書込番号:4457531

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19件

2005/09/26 13:33(1年以上前)

美しいかぼちゃさんの395LSは、製造工程での不良ではないかと思います。

 私は、美しいかぼちゃさんの2件前の書き込みで  http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4393402
 395LSから495LSに機種変更した者です。

 美しいかぼちゃさんの395LSは、中国製ではないですか?
 私の395LSは、中国製でした。
 (中国並びに中国人を避難中傷するつもりはありません)
 
 G20シリーズは、東芝製パソコンの「フラッグシップ」であると東芝さんは謳っております。

 営利企業としてコストを考えるのは当然です。

 しかし、自社の顔であるはずの「フラッグシップモデル」を謳いながら「コストカット」だけに走り信用を捨てた!!

 としか思えない欠陥が、私のトラブルケースでした。

 私の様な一般ユーザーが、箱を開け、ビニール袋の封を切り、パソコンを開いた瞬間に

 「あ・あれ?」

 「何だこれ?」

 と、直ぐに気が付く程の不良品(因みに、傷ではありません。明らかに製造工程もしくは、流通過程での手抜きです)を普通に流通してしまう。

 残念な気持ちでいっぱいでした。

 製造コスト(会社の利益)を考えるならば、せめて「フラッグシップモデル」くらいは出荷前のチェックを日本で行うか、現地での教育と管理を徹底するくらいは企業として必要であり当然であり、ユーザーへの最低限の気遣いだと私は思います。(フラッグシップ以外も当然ですが)

 私は以上の経験に基づく事由により、製造工程での不良であると、
 勝手ながら断定致しました。
 
 私は、このトラブルについてのクレームを東芝さんには直接しませんでした。
 私の信頼している東芝販売店さんが全て対処して下さいました。 

 美しいかぼちゃさん、早急に販売店なりメーカーなりに連絡相談した方が良いと思います。

 因みに、今使っている日本製の495LSは今のところトラブル御座いません。

 追伸、F社員さんにご返事するべき内容となってしまいましたがお許し下さい。

書込番号:4457898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1067件Goodアンサー獲得:2件

2005/09/26 16:21(1年以上前)

> 今使っている日本製の495LSは今のところトラブル御座いません。

なるほど、私のG10も「メイド・イン・チャイナ」でしたが、新しいG20からは「生産国 日本」に変わったのですね!

書込番号:4458146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/09/27 11:50(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
私のを確認しましたが中国製でした、、。
ほんと、フラッグシップモデルぐらいちゃんと検査してほしいですね。
高い買い物だったので微妙な気分です。
でもダイアルは普通に使えてぐらつきもほんの少しなので長い間使っていこうと思います!

書込番号:4460377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/09/27 18:17(1年以上前)

ほかの方はみなさんmade in japan を使っておられるのでしょうか??
よかったら教えてください。

書込番号:4460941

ナイスクチコミ!0


PC.Gさん
クチコミ投稿数:102件

2005/09/27 19:43(1年以上前)

395LSと495LSを所有していますが、両機共紛れもなく、madeinjapanですよ。
もっとも、今時、生産国を気にしても無意味ですが。

筐体を開けてみれば分かりますが、日本製のパーツなんてほとんど有りません。

書込番号:4461150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/09/29 16:15(1年以上前)

私のも中国製です。
ボリュームダイヤルは 美しいかぼちゃさん と同じく
少しグラグラします。
私はまだ東芝のサポートセンターには問い合わせしていませんが、
美しいかぼちゃさん はどうしていますか?

書込番号:4465600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/09/29 16:21(1年以上前)

上のスレは、
すいません。私のは495です。
でも同じようなグラつきがあります。

書込番号:4465612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/09/30 09:44(1年以上前)

495LSさん 私はまだ問い合わせていません。
あとLANケーブルを挿すところがガタガタ動くのですが
これはこんなものなのでしょうか?
今までこんなのではなかったので。
495LSさん 495ではどうですか?

書込番号:4467357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/09/30 09:47(1年以上前)

495LS→495買った さんでした、すみません。

書込番号:4467360

ナイスクチコミ!0


Naxosさん
クチコミ投稿数:63件

2005/09/30 23:41(1年以上前)

395にも495にも日本製と中国製の両方があることに驚いていますが、
私の買った395は、日本製でした。
ボリュームダイヤルに、おっしゃるような「ぐらつき」はないような気がします。
(ダイヤルがアナログでないという不満はありますが。)

しかし、なんとも、同じ商品名で、日本製と中国製が混在して、
(この2つを差別しても意味がないというご指摘はもっともですが、フラッグシップぐらいはちゃんとしてくれ、とは私も思います。
いまやmade in Japanはフラッグシップだけ、というイメージですから)
しかも、日本製と中国製では同じ商品名で同じ値段でも、その品質が違うかもしれない、
というところに、TOSHIBAブランドを信頼していた者としては、少しがっかりしています。

(それとも、高い値段で売っている店のものだけ、made in Japan なのかしら、、、)


書込番号:4468951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/10/01 00:02(1年以上前)

dynabookに関して言えば、PCの入っている箱に製造国が書いてあると思います。どうしてもMade in Japanにこだわるなら対面販売のお店で箱に書いてある製造国を確認して買われるのが良いかと思います。

日本製より他国製の方が製品品質が悪いという根拠は乏しいような気もしますが、輸送の問題はあるのではと思います。

書込番号:4469023

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > dynabook Qosmio G20/395LS PQG20395LS」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
パソコンファン交換について 4 2009/09/11 13:16:43
HDD交換 1 2009/01/17 19:46:05
VISTAにアップグレード 6 2008/08/31 17:01:24
ノートPCのディスプレィの不調 12 2010/06/07 4:30:32
CPU交換について 10 2007/03/27 4:09:33
RAID構成の変更 3 2006/06/21 12:27:45
なぜ? 7 2006/01/29 22:19:29
TV起動の際に…。 4 2006/01/02 20:03:17
スムーズに終了できません? 6 2005/11/25 22:59:38
ディスプレーが・・・ 6 2005/11/23 20:54:46

「東芝 > dynabook Qosmio G20/395LS PQG20395LS」のクチコミを見る(全 388件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

dynabook Qosmio G20/395LS PQG20395LS
東芝

dynabook Qosmio G20/395LS PQG20395LS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 3月18日

dynabook Qosmio G20/395LS PQG20395LSをお気に入り製品に追加する <56

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング