


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio G20/390LS PQG20390LS
dynabook Qosmioシリーズ最新のG20でも画面トラブルが出ているんですね。自分はG10で故障して、修理もなんとか終わり、G20と同様のチップとグラセになったんで、その時はグラフィックアクセラレータが悪かったと思ったけどそうじゃないんですね。
結局、発熱に耐えれない構造で壊れてるということか。最悪…。
月夜大好き!さんに言われたように今はクールブリザードを共用しCPU温度管理ソフトで温度上昇に注意しながら使ってます。
ただ、起動時して1時間位で60℃前後で大丈夫なのかと少し心配です。ちょっとした動画編集とかすると75℃ぐらいまで上昇するし。
普通は、CPUの最適温度ってどの位なんでしょうかね?
どなたか詳しい人がいれば教えてください。
書込番号:5581806
0点

ラリっているのか何を言っているのか解からん。
事実か嘘かに関係なく自分が納得できる言葉を探して自己満足したかのように読める。
IntelのSpec Finderには100℃とあるからそのくらいまでは正常に動作するんではないのかな。
書込番号:5581832
0点

何故検索しないの。
http://www.intel.co.jp/jp/support/processors/mobile/pm/thermal.htm
温度管理ソフトで管理しながら・・・
あまりに気にしてると頭が禿げそう。
書込番号:5581854
0点

>普通は、CPUの最適温度ってどの位なんでしょうかね?
CPUによって違うので適正温度なんて無い。
まぁ低いに越したことは無いですが・・・
それよかGPU・チップセット・HDDの冷却方が重要じゃないかな?
ノートの場合CPU冷却ファンのみの機種がおおいですからね。
書込番号:5581861
0点

モバイル用のプロセッサは温度高いですよ、、、
負荷時のまましばらく動かすと75℃にはなります。
90℃まで登ることはあまり経験がないけど80℃前後には
なると思った。
ただソフトで測定したので実際の温度は定かではありません。
正確に測るにしてもノートだと出来ますかね?
無理じゃないかと思います。
仕様の範囲でノートが熱暴走して壊れたのならメーカーが
悪いと思います。その手のメーカーは何社かあるけどm(-_-)m
書込番号:5581900
0点

続けて書き込みすいません。
>G20と同様のチップとグラセになったんで
言葉が抜けてました。
「G20と同様の故障でチップとグラセの交換になったんで」
ということです。
書込番号:5582061
0点

ちなみに、ここのクチコミ結構参考にしてたけど汚い言葉を平気で使う人が多いので非常にがっかりしました。もう少し、マナーをわきまえたらどうでしょうか。きちんと相手のことも考えて意見されてる方もおられますし。ここは、人の揚げ足をとったり、小ばかにするような所じゃないと思います。
書込番号:5582095
0点

前の投稿を読んで、次の書き込みをしたつもりかもしれませんが、すでに9日も経過しています。
それに個々の掲示板は「すべて」や「ノートパソコンなどのカテゴリー」で見る人が多数です。
今までG10の書き込みをしていたタックポンさんが[5554620]を読んで、いきなりG20のところに書き込んでも前段は訳が分からないですよ。
>月夜大好き!さんに言われたように
とはいったい何のこと?
>結局、発熱に耐えれない構造で壊れてるということか。最悪…。
これの元スレはどこにあるのでしょう?
掲示板とスレッドの構造を考えて書き込みましょう。
書込番号:5582215
0点

自分への意見がそうであるならば、何が理由であるかを考えた上でなければ意味ないでしょう。
そう言いたいのなら、他人に甘えた文章を平気で書くのを改めるのも必要でしょう。
dynabook Qosmioシリーズ最新のG20でも画面に関するトラブルが発生しました。
というのも、私はG10で同じようなトラブルを経験しているからです。
G10では修理対応となりました。
その修理内容をみるとG20と同じチップとグラフィックアクセラレータに変更されていました。
ですからG10で使われていたグラフィックアクセラレータに原因があったのではないかと仮説を立てました。
しかしそのG20でもトラブルが発生したので私の仮説は間違っていたようです。
結局、発熱に耐えれずに壊れたということでしょうか。
月夜大好き!さんに言われたように現在はエレコム社のクールブリザードを併用し、CPU温度調査ソフトで温度上昇に注意しながら使ってます。
しかし、起動時し1時間くらいで60℃前後で、ちょっとした動画編集を行うと75℃ぐらいにまで上昇するので、大丈夫なのかと心配です。
このパソコンのCPUの最適温度はどのくらいなのでしょうか。
教えてください。
『私の仮説は間違っていた』から『耐えられずに壊れた』に短絡に結び付けていますね。
画面のトラブルとやらも落下させて壊したのか、自分好みの発色でなかったのか、何なのか分かりません。
グラセとはなんぞや?
もう少し対外的な文章を書きましょう。
書込番号:5582279
0点

タックポンさん
まずはかっぱ巻さんのおっしゃるとおりですね。よく理解してください。
それにしても,明確な根拠があるわけではありませんが,QosmioシリーズはTVチューナーなどで筐体内にパーツぎっしりってかんじがしますね。現行機種ではありませんがF10を使っていたときには,15.4型のノートにしてはずっしり(3.8Kg)した重量感に少しびっくりしたものです(TVチューナ非搭載15.4型機種はたいてい2.8Kg程度ですね。)。その分廃熱が悪いのではないかという予想も可能ではないでしょうか。
ただ,Gシリーズは筐体が大きい分容量的に有利なのかなとも思いますけど,DellのInspiron9400あたりのように2つのファン(CPUファンとGPUファン)がついているのでないとやはり厳しいものもあるのかなと感じました。
脱線失礼しました。
書込番号:5582341
0点

そうでしたか、すいません。かっぱ巻さん、ありがとうございます。私の勘違いがあったみたいで今後はよく注意して書き込みます。時をかける少年さんや、その他アドバイスをくれた方々もいろいろと情報参考にします。ありがとうございました。
きこりさんも、また書き込まれてますが、言いたいことは分かりました。ただ私がマナーに関して言ったことの意味はまだ分かってないようですね。
あなたの他の書き込みなど拝見しましたが、アドバイスになってません。どうして、他の方と同じように普通に言えないのでしょうか。自分が同様に言われて、素直に受け止められますか?
嫌な気持ちになるでしょう。だから、またあのような表現で書き込んだんでしょう?あなたが言いたかったことは、かっぱ巻さんが言われた内容と同じ内容ですよ。それなのに、なぜいちいち敵意を向きだしにして書かなくていいことを書くのでしょうか。
きこりさんの書き込みは、ただ、私に最初から最後まで、文句を言ってるだけみたいに聞こえます。もしかすると、そういうつもりでは、ないのかもしれませんが、せっかくアドバイスをするのならもう少し文章・言葉を選んだらどうでしょうか。ここには私ほどではないにしろ、初心者の方もいるのです。
全員があなたのようにパソコンのことを知っているわけではないのですから。もちろんあなた以上に詳しい方も山ほどおられます。
アドバイスする側になるならそれは知っておくべきと思いますよ。
あなたの信用・信頼も変わると思います。お互いに否があればお互いに素直に反省しましょう。
私も今後はよく注意して書き込みます。他の方々にも大変ご迷惑をおかけしました。
書込番号:5585387
0点

>あなたの他の書き込みなど拝見しましたが、アドバイスになってません。どうして、他の方と同じように普通に言えないのでしょうか。自分が同様に言われて、素直に受け止められますか?
ここの書き込み(レス)と他のスレッドでの返答については何の因果関係も無いと思います。つまりそれは余計なお世話。
普通に言えないのかという要望は貴方自信が望む答え、若しくは同情して欲しいという欲望のあらわれからそう感じるのでしょう。
表現するしても人それぞれとういうものです。
友達感覚などや、親しい関係であるならまだしも、ここはBBSという
所です。若すぎるのか、考えがまだ幼稚なのかとも思えます。
素直に聞き入れられない貴方は間に受けたとも解釈できます。
アドバイスをして貰う立場であるなら、私の指摘した「検索しないの」の答えがありません。
都合の良い答えは頂いておいて臭い物にはフタをするというニュアンスを感じてます。
貴方が情報として搾取してるだけならそれでも良いが、そうも感じられなくなったのでそのお返しです。
私は十人十色の表現があって当たり前と思います。
その答える方も人である限り、その表現には違いがあると思います。
時には反面教師として捕らえ、すべて吸収する事で成長が促されると私は思います。この程度の事でいちいち怒っていると視野が狭いと感じられるし世にはもっと荒波があるものです。
最後に。かっぱさんに関して今回は良レスという事で納得されたようですが、時と場合によってはそうでは無い事もあります。
人というものは完全無欠ではないので私は野暮な事はいいません。
でも、あまりしつこいと反撃しますね。
ネットの世界は広いようで狭いものです。その気になればお会いすることは意図も簡単ですので。
書込番号:5585416
0点

sho-shoさん、あなたの意見も含めて、参考になりましたよ。検索先も載せて頂いていたので、感謝してますが?そう、書いてたと思いますが。一人ひとりにお礼の言葉がいるのですか?
なぜ、あなたがそういう事いうのか、よく分からないんですが、ちなみに歳も関係ないでしょう、なぜ私が若い?と。ありがとうと言ってるのに、しつこくさせてるのはあなたじゃないでしょうか?もう、終わりましょう。意味ないですよ。
書込番号:5586065
0点

タックポンさんはごくまじめな方なのでしょうが、皮肉な書き方・もって回った書き方・べらんめえ調のかたなどいろいろいらっしゃいます。
ここには口の悪い人もいますが、悪意を持って言う人はほとんどいません。きこりさんの文章にも悪意は感じません。
物言いが自分の基準から比較して常識から外れているという話なら、こういった掲示板での書き込み自体を避けたほうがいいでしょう。
そこまで突っかかるほどひどい書き方とは思いません。
書込番号:5587531
0点

詳しい人が山ほど。
ほんと?
まぁ、情報収集に貪欲な人は山ほどいるでしょう。
私は情報収集はほんの僅かです。
僅かな知識でも要所と基本的な理屈を抑えておけば、大量の情報収集しなくてもけっこう大丈夫なんですよ。
私は時としてパソコン業界の常識と正反対の事を言います。
だってどう考えても嘘だから。
理的であるはずのパソコン業界でも、そういうまことしやかな間違った常識が所々にあります。
パソコンの間違った常識。
パソコンケースは大きい方がパーツの温度を低く出来る。
これ嘘です。
好意的に捉えれば嘘ではない解釈もできますが、実際には嘘です。
知識を自分で作らずに情報収集で貯めている人には、業界常識とは異なる情報は手に入りません。
この世で最も知識豊富なのはGoogleだと思います。
ですがGoogleは情報の真偽は判断できませんし、過去に存在していた以上の知識は持っていません。
お前は1番じゃないのだから気遣え。
俺もビリじゃないけどな。
と、批判と弁解と同居させた違和感のある物言いがあったので書きました。
書込番号:5588595
0点

うーん、もう少し頭を柔らかくした方がいいのかなぁ。
でも、きこりさんからもう一度書き込まれたのは、驚きました。
しかも、とても理解しやすいように丁寧に、思いを書き込まれてたので、かっぱ巻さんの言うように、他の方へも、ちょっと過敏に反応しすぎたかと、反省しております。申し訳ありませんでした。
また、
>理的であるはずのパソコン業界でも、そういうまことしやかな間違った常識が所々にあります。
これは、私も感じたことがあります。矛盾してるんでよく混乱していったい何を信じればいいのか?と思ったことがあります。
>知識を自分で作らずに情報収集で貯めている人には、業界常識とは異なる情報は手に入りません。
この世で最も知識豊富なのはGoogleだと思います。
ですがGoogleは情報の真偽は判断できませんし、過去に存在していた以上の知識は持っていません。
これは、以外でしたが、言われてみると共感できる所があります。
情報収集も裏を返すと無知なのかなと思います。知識になってないのかもしれませんね。情報の使い方を、もう一度考えてみようと思います。貴重な意見ありがとうございました。
書込番号:5588856
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook Qosmio G20/390LS PQG20390LS」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2009/02/01 21:58:22 |
![]() ![]() |
15 | 2006/10/31 9:39:36 |
![]() ![]() |
4 | 2008/09/28 21:04:41 |
![]() ![]() |
3 | 2009/01/26 12:50:53 |
![]() ![]() |
1 | 2006/02/04 18:59:22 |
![]() ![]() |
6 | 2005/11/21 20:30:58 |
![]() ![]() |
0 | 2005/10/30 17:12:11 |
![]() ![]() |
1 | 2005/11/24 4:15:52 |
![]() ![]() |
4 | 2005/09/28 0:10:57 |
![]() ![]() |
4 | 2005/09/19 0:51:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


