『QosmioF20について』のクチコミ掲示板

2005年 9月 9日 発売

dynabook Qosmio F20/490LS PQF20490LS

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.4型(インチ) CPU:Pentium M 740/1.73GHz/1コア メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:Intel 915GM OS:Windows XP Home 重量:3.5kg dynabook Qosmio F20/490LS PQF20490LSのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook Qosmio F20/490LS PQF20490LSの価格比較
  • dynabook Qosmio F20/490LS PQF20490LSのスペック・仕様
  • dynabook Qosmio F20/490LS PQF20490LSのレビュー
  • dynabook Qosmio F20/490LS PQF20490LSのクチコミ
  • dynabook Qosmio F20/490LS PQF20490LSの画像・動画
  • dynabook Qosmio F20/490LS PQF20490LSのピックアップリスト
  • dynabook Qosmio F20/490LS PQF20490LSのオークション

dynabook Qosmio F20/490LS PQF20490LS東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月 9日

  • dynabook Qosmio F20/490LS PQF20490LSの価格比較
  • dynabook Qosmio F20/490LS PQF20490LSのスペック・仕様
  • dynabook Qosmio F20/490LS PQF20490LSのレビュー
  • dynabook Qosmio F20/490LS PQF20490LSのクチコミ
  • dynabook Qosmio F20/490LS PQF20490LSの画像・動画
  • dynabook Qosmio F20/490LS PQF20490LSのピックアップリスト
  • dynabook Qosmio F20/490LS PQF20490LSのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F20/490LS PQF20490LS

『QosmioF20について』 のクチコミ掲示板

RSS


「dynabook Qosmio F20/490LS PQF20490LS」のクチコミ掲示板に
dynabook Qosmio F20/490LS PQF20490LSを新規書き込みdynabook Qosmio F20/490LS PQF20490LSをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

QosmioF20について

2006/03/15 23:32(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook Qosmio F20/490LS PQF20490LS

クチコミ投稿数:3件

オールインタイプの購入候補で検討してます。
1)昨年モデルの490LSと490LSWはどこが違いますか?メーカーWEB見てもわかりません…
2)やはりCPUはPentiamMのタイプがお薦めでしょうか?
3)相場の幅からみて現行の575LSの方が良いのでしょうか?
dynabook/Qosmioよくご存知の方、アドバイスをお願いします。

書込番号:4915933

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2006/03/16 01:30(1年以上前)

2)
使用目的が不明なので、アドバイスも不可能です。最小限、主な使用目的は書く様にしましょう。

書込番号:4916281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/03/16 11:53(1年以上前)

都会のオアシスさんへ
ご指摘ありがとうございます、ウッカリしてました。

高1の娘と共有で使いますが、
WEB・メール・ブログはもちろんですが、主な使途としては、
@iTuneなど音楽関係、ADVDの鑑賞・作成、BTV
あと拙者が仕事目的で
COfficeデータ整理(Access)とDPowerPoint資料作成
が中心に使いたいと考えてます。




書込番号:4916896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:327件

2006/03/16 13:53(1年以上前)

1)について。
メーカーのページに書いてありますが、490LSがブラックバージョン490LSWが通常バージョンです。(本体色の違い)

2)について。
CeleronMとPentiumMは処理能力と省電力機能に違いがあります。
http://arena.nikkeibp.co.jp/qa/other/20040930/109659/


半角カタカナ、丸つき数字などは文字化けする場合もあるのでインターネット掲示板やメールでは使わない方が良いです。(添付文書ならOK)

書込番号:4917082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/03/16 18:07(1年以上前)

モンプチさん

初歩的な質問にご丁寧にアドバイスをありがとうございます。
よくわかりました。もう少し勉強しておきます。

書込番号:4917493

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > dynabook Qosmio F20/490LS PQF20490LS」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

dynabook Qosmio F20/490LS PQF20490LS
東芝

dynabook Qosmio F20/490LS PQF20490LS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月 9日

dynabook Qosmio F20/490LS PQF20490LSをお気に入り製品に追加する <26

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング