


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX/650LS PATX650LS
はじめまして。
先日TX/650LSのオーナーになった者です。
さっそくメモリの増設を考えているのですが、
このマシンはデュアルチャネルというヤツに
対応しているのでしょうか??
チップセットは対応しているようなのですが、
マニュアルや東芝ホームページ、
本機への対応メモリを販売しているメーカの
ホームページ等からは情報得られませんでした。。。
デュアルに対応しているなら今ついているのと同じ、
DDR333のSDRAM(PC2700)の512Mのメモリを、
してないなら思い切って1Gのメモリを
増設しようかと思っています。
ご存知の方、よろしくお願い致します。
書込番号:4497508
0点

チップセットはデュアルチャンネルに対応していないでしょう。
915系の中でも対応しているものと、していないものが
混在しています。これは910系ですか??
メーカーに確認されたほうがいい。
書込番号:4497587
0点

この機種のユーザーではありません。PX410のユーザーです。
インテルさんでは、DDR333はデュアルをサポートしないとしています。SONYさんのPCに910GMLでDDR333メモリでデュアルの機種があります。もしやと思い実験しましたが結果はシングルでした。
東芝サポートにもオンラインで質問しましたが、910GMLはDDR333ではシングルとの回答でした。実験するまでのワクワク感は良いものですが。
書込番号:4497588
0点

☆満天の星★さん、Dynabook一筋さん、
早速の返信ありがとうございました。
東芝のサポートにメールで問い合わせていたのですが、
返事が待ちきれず、今回ここで質問させて頂きました。
メモリの種類によりデュアルに対応している・していない
というのがあったのですね。。。
チェックが甘かったです。勉強になりました。
というわけで、ドーンと1Gメモリを買ってしまおうかなと
思っています。ファンの音はやや気になるものの、他には
今のところこのマシンに大きな不満はなく、長い付き合い
になりそうなものですから。
それでは。ありがとうございました。
書込番号:4497652
0点

チップセット自体はデュアル・チャンネル(DDR2 400MHz)に対応してる様だけど…。
http://www.intel.co.jp/jp/products/chipsets/910gml/
東芝のHPには仕様に書いてない様だから、PC本体で使えない様に制限してるのかな?
ところで、余計なお世話だけど、この機種でメモリを1.5GBも積んで何に使うの?
書込番号:4499943
0点

大量に載せることで処理がどんどん高速になると思って
いますね、、、たぶん。
使わない分は熱と電力だけ余計に食うだけですから、用途に合った
容量にしたほうが宜しいかと。
書込番号:4501028
0点

時々動画編集等をするので、できるだけ積んでおいたほうが
良いかなと思っただけで、1.5Gという数字に具体的な根拠は
無いです。。。
ただ昨晩、試しにタスクマネージャでメモリ残量を見ながら、
重いアプリを複数立ち上げてみたところ、思ったほどメモリ
の消費は激しくない事がわかりました。というわけで今は、
512Mの追加で十分かなと心変わりしました。1Gは思っていた
以上に高いですし。
ちなみに本当はPentium Mのマシンが良かったのですが、
VXはワイド画面が気に入らなかったのでパスしました。
でもビックカメラ限定モデルに、TXのPentium M版がある
のですね。時既に遅しですが。。。
書込番号:4501599
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook TX/650LS PATX650LS」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2013/06/24 10:42:54 |
![]() ![]() |
25 | 2009/08/15 16:39:42 |
![]() ![]() |
18 | 2008/12/08 19:09:53 |
![]() ![]() |
7 | 2008/04/23 15:30:11 |
![]() ![]() |
3 | 2007/05/21 19:42:37 |
![]() ![]() |
10 | 2007/01/01 23:46:09 |
![]() ![]() |
7 | 2006/09/28 23:48:58 |
![]() ![]() |
3 | 2006/08/27 13:44:51 |
![]() ![]() |
1 | 2006/08/08 12:22:34 |
![]() ![]() |
6 | 2006/07/10 0:13:38 |