


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX AX/55A PAAX55ALV
10万円以内でパソコンの購入を考えています。
今日オープンしたばかりの電器店に行ってきたのですが、沢山あって、店員さんがずっと話しかけて来たりするので、何も買わずに帰ってきてしまいました。
家にある98のパソコンを使っていたので、パソコンの購入は初めてです。
安いのは、メモリの増設が必要でプラス2万円、ワードが内蔵されていないのはワードのソフトが4万円弱ですと言われました。
店頭に置いてある殆んどのvistaパソコンはメモリ増設が必要なのでしょうか?
用途は、ネット、メール、CDの作成、DVDなどで、置き場はあるので、ノート、デスクトップどちらでも。
vistaが希望です。
おすすめのパソコンを教えて頂けませんか?
出来ればプリンターもメモリ増設も込みで10万円以内で買いたいのですが。
書込番号:6324741
0点

参考までに
今からXpとなると在庫処分品や中古品又は自分で選ぶカスタマイズ品ですのでXpサポートも終了予定日が発表されています。
なのでこれからであればビスタかなと思います。
ご参考までに
■基本ソフトWindowsビスタには何種類かあり
主に個人向けはホームべーシックとベーシックよりも機能が増えた(画面がすごいエアロなどが使える)
ホームプレミアムがあります
機種により基本ソフトが違いますお確かめ下さい。
デジタル関係(DVD)であればホームプレミアム対応の方が良いかもしれません
■ビスタプレミアム
・AV系(TV,デジタル)のパソコン
・一般的で少し良いパソコン
■ビスタベーシック
・普通の最低限のパソコン
基本的な機能のみであればどの機種でも。
サポート等に各種参考までに
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20060901/246975/
書き込み番号 6136520 6074552などお時間があればみて下さい。
量販店保証について
お店によりサービス内容が違いますのでよくお確かめ下さい。
無料又5%で加入や修理時:一部負担や無制限や1回限りなどあり
場合によってはメーカーの延長保証も+付けた方がお得です
以上では。
書込番号:6324758
0点

補足
大手メーカー製以外及び一部の機種など自分で選ぶ
カスタマイズ品などについては各種ソフトが無いことがあります
普通の市販品は
ほとんどの機種は各種ソフト(ワードなど)は入っています
Q:1GB…
A=処理(メモリ)速度
メモリは使い方によるのでどうなるか使って見ないと…賛否が分かれるので何とも言えないが
長時間かかるなどやほかの事も同時でやる、高機能ソフトを使う等
少しでも早く快適にしたい場合はメモリ増設してみたらかな?と
個人的に思いますでも
店によるがパソコンと一緒にメモリも購入だと安く購入出来るので(お店によるが20%〜半額で買えます)
買ってしまった方が後で買うよりかはかなり安く済みます
メモリ増設についてはメーカーサイトや説明書に書いてありますがご心配であればお店によっては有料(1500円程度〜)でメモリー増設してもらいましょう
メーカー製品以外は動作保証や修理の際は注意してください。
購入しない場合でも設定を変えれば軽くなるようですhttp://arena.nikkeibp.co.jp/col/20061113/119699/
購入参考までに詳しくは 当サイト内
書き込み番号 6136520 6074552などお時間があればみて下さい。
では
書込番号:6324790
0点

>今からXpとなると在庫処分品や中古品又は自分で選ぶカスタマイズ品ですのでXpサポートも終了予定日が発表されています。
現時点でVistaも発表(?)されてるけどねw
まぁ暫定だからこれから変わるとは思うけどHomeシリーズ入れるくらいならXPモデル買った方がサポートは長い
Vista Homeシリーズだと2012年だったかな
XPは2014年
>おすすめのパソコンを教えて頂けませんか?
自分で探すってことしないの?
いくつか候補を見つけてどれが良いか聞くのが本来の姿じゃねーの?
ここは価格比較サイト。
予算内に収まるかどうかなんて簡単に分かるでしょ
それにVistaのPC+プリンタを10万っていうと相当きつい
最低でもメモリは1Gいるけど実質8万程度のPCだとメモリは512MBが良いところ
で、プリンタも併せるとメモリ1Gの条件は達成できないでしょ
予算が少なくてXPモデルも選択肢にあるならXPの方がいい
後での満足感が違う
書込番号:6324848
0点

追加
まず自分がしたいことはいくつか候補あるからいいんだけどそのために移動が必要かどうかとか自分のライフスタイルと一緒に考えろ
で、ノートが良いのかデスクが良いのかそれは自分次第
他人からしたら全く分からん
で、デスクかノートか選んだら必要なスペックを考える
ただ予算が決まってるから廉価機じゃないとムリだね
ってことでスペック云々は論外
後は予算に合う物を自分でいくつか探す
その中で一番気に入った物とかスペックが高い物を買えばいい
10万って言う予算でVistaはかなり無謀だけどな
重くてもいいなら止めないけど・・
書込番号:6324873
0点

私はノートよりデスクトップの方が様々な面でパフォーマンスが上(日本人はノートPCへの憧れが強すぎ、ノートである必要のない人達でさえノートPCを欲しがる。しかも、安価で(笑)あふぉかと私は思います)。
ノートPCを持つステータスなんて10年以上前の話です。
猫も杓子もノートPCです。
逆に安価でハイスペックなデスクトップPCを上手く使っている人達の方が賢いしかっこいい(*u_u)
持ち出す機会なんて一般的に1%以下です。
ノートもデスクトップも使う人からの忠告です。
10年以上のPC歴のない人達のノート神話はなかなかディープですけどね(^_^;)
デスクトップで10万円以下なら余裕なはずです(*u_u)
書込番号:6325402
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook AX AX/55A PAAX55ALV」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2016/04/03 18:34:19 |
![]() ![]() |
14 | 2014/03/01 16:59:18 |
![]() ![]() |
0 | 2011/10/18 16:43:54 |
![]() ![]() |
17 | 2011/01/26 14:28:42 |
![]() ![]() |
4 | 2011/01/20 18:31:36 |
![]() ![]() |
5 | 2010/08/21 22:06:31 |
![]() ![]() |
3 | 2010/03/09 19:02:35 |
![]() ![]() |
3 | 2008/02/24 16:31:13 |
![]() ![]() |
6 | 2008/02/14 22:36:12 |
![]() ![]() |
41 | 2008/01/30 0:30:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
