


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX AX/53C PAAX53CLP
あくまで素人が経験した参考と思ってください。
以前この機種のレスで
「メモリ増設やOSアップグレードでお金をかけるくらいなら、
新しい安い機種(windows7のPCなど)を買った方が良い」
とパソコンショップ店員さんからアドバイスを受けた
というレスをしたものです。
もうこの機種は動作が遅すぎて半ば諦めていたのですが、
たまたま別件でパソコンショップに立ち寄ったところ、
中古コーナーに1GBの全く同じメモリが2つ(1つ\1,480、サムスン製)あったので、
店員さんに聞いたらこの機種に合いますよ!ということで、
せっかくデザインは素敵なこのパソコン、放置しておくのは勿体ないなぁ
と悩んだ挙句、結局購入して早速家で取り付けてみました。
元々の1GBから、1GB×2の2GBへの増設です。
そしたら激変しました!
立ち上がり速度・クリック操作・その他動作明らかに体感できるほど
早くなりました!!デュアルチャンネルというのが働いているのでしょうか?
「サクサクに操作できるようになった〜!」と思いたかったですが、
冷静になって良〜く考えたら、動作が遅くて全く使い物にならなかったパソコンが、
やっと普通に使えるレベルになったということに後で気づきましたが。。。
イメージとしては古いwindowsXPのceleronのPCを
256MB〜512MBくらいで利用してる感じでしょうか。
でも、なんかとても嬉しかったので報告させていただきました。
あくまで素人としての意見ですが、
私のようにこのパソコン利用せずに勿体ないなぁと思っている方がいたら、
中古の安いメモリに出会えたら、安価で使えるパソコンになりましたので
参考になればと思います。
やはり何万もの多額のお金をかけて、
グレードアップするパソコンではないとは思います。
書込番号:13821355
0点

ギエロン星獣さん こんばんは。 蘇りましたね! どのパソコンも発売当初は最新式。
当時に比べてmemory価格も変化しました。
さらに早くとお考えでしたら128GB程度のSSDにHDDを交換する手もあります。
体感速度はぐっと良くなりますよ。
128GB程度のS-ATA SSDは最新式のHDDノートやデスクトップ/タワー型に流用も出来ます。
書込番号:13821410
1点

BRDさん、こんばんは!
レスありがとうございます。
いつか誰かが見てくれたらという思いで投稿させていただいたので、
あまりの早いレスにびっくりしています(笑)
BRDさんはきっとパソコンにお詳しいのでしょうね!羨ましいです。
私は今回のメモリ増設が、人生初の「パソコンを弄った行為」です!
かなりネットでメモリの変え方など調べて、手袋などして、
ドキドキで作業しましたが、成功してとても嬉しくて、
なんか他のパソコンもメモリ増設したくなってきたくらいです(笑)
しかし自分ではどのメモリがどのパソコンに合うかなど
さっぱり分かりません。。。
>さらに早くとお考えでしたら128GB程度のSSDにHDDを交換する手もあります。
>128GB程度のS-ATA SSDは最新式のHDDノートやデスクトップ/タワー型に流用も出来ます。
128GBのSSDってきっと高価なんでしょうね(いくらくらいするのでしょうか?)。
でも流用できるということでアドバイスくださっているのでしょうね!
こんな私にできるか?ですが、調べてみたいと思います。
このパソコンのOSをwindowsXPにできたら一番良いのでしょうけど、
そういうのは素人には無理なんでしょうね。
書込番号:13821628
0点

もうOSのXPは販売されていませんがwindows7との比率が半々位だったかなー 根強い人気があります。
dynabook AX AX/53C PAAX53CLP
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/070605lu/spec.htm
ダウンロード: モジュール情報
http://dynabook.com/assistpc/download/modify/dynabook/ax/ax5xd/bios/index_j.htm
対象OS: Windows Vista(R)、Windows(R)XP
(http://www.google.co.jp/#hl=ja&cp=29&gs_id=5&xhr=t&q=dynabook+ax+ax+53c+paax53clp&pf=p&sclient=psy-ab&site=&source=hp&pbx=1&oq=+dynabook+AX+AX/53C+PAAX53CLP&aq=0&aqi=g1&aql=&gs_sm=&gs_upl=&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.,cf.osb&fp=775e48388cd17464&biw=1186&bih=675)
ノートパソコンの価格
http://kakaku.com/pc/note-pc/
メモリーの価格
http://kakaku.com/pc/pc-memory/
SSDの価格
http://kakaku.com/pc/ssd/
VISTAからXPにOS変更も可能なのでしょう、でも現状維持されてその資金を新しいノート/パソコン用に回して下さい。
タイの洪水でHDD価格が三倍にも高騰し少し落ち着いて来た時期です。
ノートの価格が当時に比べて性能上がったのに値段はびっくりするほど下がってます。
下記は更新をサボってますが何かのお役に立てば、、、
ノートパソコンの 修理 改造 資料
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/notepc.html
HDDをSSDに載せ替えた例
「LenovoのノートG550をHDDからSSDに載せ替えしました。」
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000261599/SortID=13532286/
書込番号:13822654
1点

BRDさん
レス遅くなり申し訳ありませんでした。
いやはやリンク先は知らない言葉ばかりでした(^_^;)
しかしパソコンに詳しいと本当に楽しそうです。
仕事場でも、そういう知識は絶対役に立ちそうですしね!
今のところ漠然とWindows7とSSDに憧れてます。
Ultra bookでしたっけ?最近のうっすーいノートパソコンにもとても憧れます。
また何かあったときはぜひアドバイスお願いします!!
書込番号:13829307
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook AX AX/53C PAAX53CLP」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2013/12/31 17:34:02 |
![]() ![]() |
7 | 2013/10/06 11:13:30 |
![]() ![]() |
5 | 2013/01/20 22:42:20 |
![]() ![]() |
5 | 2011/11/29 22:35:40 |
![]() ![]() |
5 | 2012/10/02 9:17:28 |
![]() ![]() |
4 | 2011/03/13 22:13:07 |
![]() ![]() |
11 | 2012/12/24 13:16:42 |
![]() ![]() |
3 | 2010/10/11 21:36:04 |
![]() ![]() |
4 | 2009/12/08 11:47:42 |
![]() ![]() |
23 | 2009/09/10 14:54:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

