『買うか修理するか。。。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.4型(インチ) CPU:Core 2 Duo T7100/1.8GHz/2コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Mobile Intel GM965 Express OS:Windows Vista Home Premium 重量:3kg dynabook TX TX/67D PATX67DLPのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook TX TX/67D PATX67DLPの価格比較
  • dynabook TX TX/67D PATX67DLPのスペック・仕様
  • dynabook TX TX/67D PATX67DLPのレビュー
  • dynabook TX TX/67D PATX67DLPのクチコミ
  • dynabook TX TX/67D PATX67DLPの画像・動画
  • dynabook TX TX/67D PATX67DLPのピックアップリスト
  • dynabook TX TX/67D PATX67DLPのオークション

dynabook TX TX/67D PATX67DLP東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 8月24日

  • dynabook TX TX/67D PATX67DLPの価格比較
  • dynabook TX TX/67D PATX67DLPのスペック・仕様
  • dynabook TX TX/67D PATX67DLPのレビュー
  • dynabook TX TX/67D PATX67DLPのクチコミ
  • dynabook TX TX/67D PATX67DLPの画像・動画
  • dynabook TX TX/67D PATX67DLPのピックアップリスト
  • dynabook TX TX/67D PATX67DLPのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/67D PATX67DLP

『買うか修理するか。。。』 のクチコミ掲示板

RSS


「dynabook TX TX/67D PATX67DLP」のクチコミ掲示板に
dynabook TX TX/67D PATX67DLPを新規書き込みdynabook TX TX/67D PATX67DLPをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

買うか修理するか。。。

2007/10/07 13:10(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook TX TX/67D PATX67DLP

クチコミ投稿数:19件

現在、E10/2KLDEWを使用していたのですが、マルチドライブが読み込みしないようになり、ハードデイスクから異音がしてとうとうウィンドウズも立ち上がらないようになってしまい、この機種を新規購入するか旧機種を修理するかで悩んでいます。旧機種にはメモリーも最大(2MG?)つけて、パワーポイントもインストールしております。東芝で修理代を電話で確認したところ74000円とのこと。非常に微妙な価格です。。。
旧機種は主に仕事用に使用しており、購入したのは、CPUの能力がある程度あり、画面がきれいで長時間使用するのに良いと感じたためです。
パソコンにはあまり詳しくないので皆さんの客観的な意見を参考にしたく、ご協力よろしくお願いします。

書込番号:6840238

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/10/07 14:02(1年以上前)

DVDドライブの交換はある程度のスキルがいるから別として・・・
HDDなら自分で交換できると思いますよ??
ダメもとで自己修理にチャレンジしてはどうですか?

書込番号:6840374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2007/10/07 14:06(1年以上前)

私個人の意見ですが、私なら100%買い替えを選びます。
一番の理由は、
例え直して快適になっても、もう随分使っておられると思いますので、
他の部分が壊れてしまう可能性が高い事です。
また壊れでもして何万円も請求されてしまうより、
新品を快適に使った方が良いのではないでしょうか。

余談ですが
もしこの機種の場合、使ってみて少し遅いかなぁと
思われましたら
メモリー1GB(512MB+512MB)を
2GBのメモリーを購入し(512MB+2GB)にすると良いと思います。
現在2GBのメモリ代は12000円未満です(ブランド:バッファロー)。

書込番号:6840386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2007/10/07 14:13(1年以上前)

マジ困ってます。さんの意見も1つの方法ですね。
HDD交換ならネットで取り付け方見れますし、
ドライブは外付けを買うという手もあります。

書込番号:6840401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/10/07 14:28(1年以上前)

皆さん、早速ご返信いただき、ありがとうございます。
引き続きですが、質問させてください。
@ハードデイスクを自ら交換しても、外付け買わないと再インストールできませんよね?その場合のトータル費用はいくらくらいになりそうでしょうか?
A買い替えの場合、現機種のメモリーを本機種に付け替えることは可能でしょうか?
以上、よろしくお願いします。

書込番号:6840437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/10/07 14:29(1年以上前)

自分で換装すれば約1万円「HDD」くらいで直ると思いますよ。
で、別に新品を買うのは反対ではないです。
このまま捨てるのは勿体無いと思い修理してサブ機にでもしたら良いかと思い書かせていただきました。

書込番号:6840439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/10/07 14:38(1年以上前)

>1.ハードデイスクを自ら交換しても、外付け買わないと再インストールできませんよね?その場合のトータル費用はいくらくらいになりそうでしょうか?
上でも書いたけど1万円くらいです。
リカバリDVDまたはCDを作ってますよね?
新しいHDDと交換してリカバリから立ち上げればインストール出来ます。
もし無ければ東芝でリカバリDVD「6〜7千円」が購入できると思います。

>2.買い替えの場合、現機種のメモリーを本機種に付け替えることは可能でしょうか?
以上、よろしくお願いします。
無理。物理的に刺さりません。

書込番号:6840457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/10/07 14:59(1年以上前)

ひっと〜さん こんにちは。

>マルチドライブが読み込みしないようになり、ハードデイスクから異音がしてとうとうウィンドウズも立ち 上がらないようになってしまい、この機種を新規購入するか旧機種を修理するかで悩んでい ます。
>ハードデイスクを自ら交換しても、外付け買わないと再インストールできませんよね?その場合のトータル 費用はいくらくらいになりそうでしょうか?

光学ドライブ(DVD/CD)も、故障しているのでしょうか?
仮にその場合、USB接続の外付DVDドライブ(7,000〜1万円前後)を購入する選択もありますが、今お使いのPCがUSBドライブからのブート(起動)に対応しているかどうか?が問題になります。
もし出来ない場合、一般的にリカバリが出来ません。

書込番号:6840504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/10/07 15:13(1年以上前)

SHIROUT さん こんにちは。
返信ありがとうございます。

マルチドライブですが、HDDが壊れるよりもずっと以前より、動作音はするけど、認識しない状態になりました。付属の自己診断ソフトでもエラーが出ており、故障してしまったと思っています。

>仮にその場合、USB接続の外付DVDドライブ(7,000〜1万円前後)を購入する選択もあります>が、今お使いのPCがUSBドライブからのブート(起動)に対応しているかどうか?が問題に>なります。

パソコンについて、それほど詳しいわけではないので、上記に対応しているかについてが分かりません。

書込番号:6840542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/10/07 15:45(1年以上前)

ひっと〜さん こんにちは。

>パソコンについて、それほど詳しいわけではないので、上記に対応しているかについてが分か りません。

これは、実際にやって見ないと分らないと思います。
まずBIOS画面の起動順位(ブート)でUSBデバイズを選択できるかどうか?
仮に選択出来ても、接続するUSBの外付ドライブに寄っても、出来る場合と出来ない場合があるようです。(相性や仕様等の問題?)

今お使いのPCに愛着があるのなら、修理されてもいいかもしれませんが
金額的にはやはり高いと思いますので、買い替えを検討されたほうがいいと思います。

参考ですが
VISTAの場合、メモリは2GBをお勧めします。
また出来れば、CPUはデュアルコア(Core 2 Duo等)の方が、長く使えると思います。
(XPの時と同じで、VISTAも少しづつ重くなっていく傾向ですね)



書込番号:6840607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/10/07 16:02(1年以上前)

皆様、アドバイスありがとうございます。
やはり、買い替えがよさそうですね。
で、当機種を候補に選んだ理由ですが、パワーポイントがついているためです。
旧機種には、パッケージ版の2003をインストールしていたのですが、これを次の新しいパソコン(ビスタ)に再インストールしても問題ないのでしょうか?流用できるのであれば、それで価格的に浮いた分で、もう少し、グレードの高いもの(Qusmio)とかも候補に挙がってくるのですが。。。
ただ、仕事で使用するのが目的の私にとっては、QusmioはCPUが当機種と同じなので、メリットはきれいな画面くらいになっちゃう気がしないでもないのですが、いかがでしょうか?

書込番号:6840649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2007/10/07 16:22(1年以上前)

> パッケージ版の2003をインストールしていたのですが

旧PCを含め他のPCで使わないのならパッケージ版を新PCにインストールできます。
インストール後のネット認証ではねられる場合は電話で認証すればOKです。

書込番号:6840698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/10/07 16:56(1年以上前)

皆様
すいません。
TX/66Dと間違ってました。。。(パワーポイントで気づきました。)
でも、大変参考になっておりますので、何卒、ご容赦下さいませ。
でも、これで、逆に67DかQosmioシリーズがいいかと思うようになりました。
もう少し、考えてみます。

書込番号:6840806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/10/07 18:43(1年以上前)

DVD故障の件ですが・・・
レンズクリーニングとかピックアップの可動部分の清掃だけで復活する事もあります。
試してみる価値はあると思いますが・・・
DVDが直れば簡単にリカバリも出来て一番お安く直る可能性があると思います。
まぁスレ主さんが新品を買う方に動いているなら余計なお世話ですが・・・

書込番号:6841105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/10/07 23:00(1年以上前)

たしかに、DVDが簡単に直るのなら、HDD交換のみで乗り切った方が良いかもしれませんね。ちなみに、TOSHIBAではなく、パソコン修理の専門会社に見積もりだしたら、HDD80G:24500円、DVDマルチ:12500円、データバックアップ:4200円の見積もりが。。。
この金額を聞くと、さらに悩みが深まりそうです(笑)。。。。。

書込番号:6842258

ナイスクチコミ!0


自信家さん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:4件

2007/10/07 23:41(1年以上前)

自分で換装できればしますね。私は。

メーカー保証が切れてからメーカーに修理を出すのは愚の骨頂。
半端なく高い値段を支払う破目になるからです。

書込番号:6842485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/10/08 10:33(1年以上前)

自信家さんへ

ありがとうございます。
でも、自信がないんです。換装する自信が。。。
やったこともありませんし、もともと、パソコンに詳しいわけでも、深い興味があるわけでもないので(メモリ増設くらいはしたことありますが)。。。
で、悩んでいるわけであります(笑)。
上記の修理会社だと、50000円以下。さて、どうしたものでしょう(悩悩)。

書込番号:6843837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/10/08 18:43(1年以上前)

これだけ情報が集まったなら後はスレ主さんの判断に任せるしかありませんね。
こちらからは、スレ主さんの懐具合も現機種に対しての愛着具合も分からないですしね。

いろいろ悩んで一番良い案を判断して下さい。

書込番号:6845457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/10/09 09:02(1年以上前)

皆様
ありがとうございます。
おっしゃるとおり、いろいろ情報が集まっているので、あとは私の判断しだいですね。
愛着がそんなにあるわけではないのですが、ここ3年で、本機種以外にサブで「レッツノートCF-W4」も購入しているので、出費を抑えたい気持ちの方が強い、、、というのが素直な気持ちです。
あとは、私の判断のみ!結果は後日報告させていただきます。

書込番号:6847968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/10/16 15:10(1年以上前)

報告です。
結局、修理しました。
請求価格は37100円。パソコンに詳しい皆様からすると種々ご意見あるかと思いますが、個人的には満足しております。
皆様、ご協力ありがとうございました。

書込番号:6873345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/10/16 18:48(1年以上前)

>請求価格は37100円。パソコンに詳しい皆様からすると種々ご意見あるかと思いますが、個人的には満足しております。

復活おめでとうさん。
自分的には安く上がったと思いますよ。

書込番号:6873850

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > dynabook TX TX/67D PATX67DLP」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

dynabook TX TX/67D PATX67DLP
東芝

dynabook TX TX/67D PATX67DLP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 8月24日

dynabook TX TX/67D PATX67DLPをお気に入り製品に追加する <31

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング