


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX AX/53D PAAX53DLP
海外で利用する予定で購入します。(フランス、パリ)
ビックカメラに2回訪れ、2回とも東芝製品が良いと言われました。
海外保証、サポートが付いているとか。
また、ヨーロッパは旧式のモデム??を利用しているから今の日本のPCは
対応できないのが多い、と言われたこともあります。
複雑な機能はいらず、基本的なことができれば良いです。
本当に知識がないので、少しでも御助言いただければと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:7061938
0点

本当にACアダプタ込みで3.3kgにもなるパソコンを海外に持っていくのですか?
テロ対策で機内持ち込みしなくてはいけない上、入国審査で電源を入れて動作確認させられることもあります。
もっと軽い機種を勧められませんでしたか?
書込番号:7061961
0点

たしか、東芝製品は240Vまで対応できるアダプタ内蔵で、変圧器無しで利用できるはず。私も以前ヨーロッパの友人にdynabooKを買っていったことがあります。東芝以外は重くて高価な変圧器付きのアダプタが必要なので、dynabookがお薦めです。と思います!
書込番号:7062470
0点

>東芝以外は重くて高価な変圧器付きのアダプタが必要なので
そんなことはないです。
多分各メーカーとも100%といってもいいくらい240Vに対応しています。
書込番号:7063374
0点

私はLet' noteを使っていますが、問題なく使えてます。ACアダプタは、100〜240V対応です。ACケーブルの差込口を買えば問題なしです。時折、ショッピングセンターにパソコンを持ち込み、ネットを楽しんでいます。軽いにこしたことはありません。さらにバッテリーの使用時間が長いとすごく便利です。ACアダプタを持ち運ばずにすみますから。よく検討してください。Let'noteを進めている訳ではありませんけど。1kg以上あると持ち運びは不便です。
書込番号:7079989
0点

東芝はたしか海外でも修理の受付してくれるので、まさかの時にはgoodだと思います。
修理に時間はかかりますが、買い換えるにも日本語OSを探すのは大変ですので。
あと、パソコンは半導体のかたまりですので、買ったらしばらく使ってエージングしましょう。私も買ってすぐ出張に持って行ってマザーボード壊れました。数週間の出張でしたので帰国してから修理(当然保証内)しましたが、その後の赴任期間中は壊れたらどこに送れば良いか調べておきました。幸いその後は故障もせず帰国できましたが、安心感はありました。
また、長期になるのならACアダプターから先のコンセントにつなぐ線も、高電圧用のを準備したほうが良いでしょう(日本で買うより現地で買うほうが安いですが)。
書込番号:7091269
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook AX AX/53D PAAX53DLP」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2011/08/23 0:56:08 |
![]() ![]() |
6 | 2009/10/29 18:46:09 |
![]() ![]() |
1 | 2008/04/12 11:17:33 |
![]() ![]() |
3 | 2008/03/08 21:10:28 |
![]() ![]() |
4 | 2008/02/25 1:21:38 |
![]() ![]() |
3 | 2008/02/19 17:25:08 |
![]() ![]() |
2 | 2008/02/23 21:05:43 |
![]() ![]() |
2 | 2008/02/12 20:07:04 |
![]() ![]() |
3 | 2008/01/31 7:46:05 |
![]() ![]() |
0 | 2008/01/12 18:32:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
