


ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb
はじめまして。
現在、海外での旅先で使用するPCを検討中です。
ここ数日、クチコミを細かく見てきましたが、正直どれがベストなのか分かりかねていますので、アドバイスを頂けたら幸いです。
用途としては以下のことが挙げられます。
・デジカメ画像を焼く(最重要)
・ネット、メール
・文書作成
自転車で旅をするので、数年に渡る自転車の揺れ、震動に耐えうる、より頑丈なもの。
ネット、メールをするくらいでPCは詳しくないので、初心者でも対応できそうなものを求めています。
外付けドライブに関してもアドバイスを頂けたら嬉しいです。
現在考えているのが以下のものになります。
より条件にあったものをご教授いただけませんでしょうか?
・Aspire one AOA150-Bb
・工人舎 SA5KX08AL
・MSI Wind Netbook U100-BLACK
・HP HP 2133 Mini-Note PC スタンダードモデル
よろしくお願いします。
書込番号:8387004
1点

>デジカメ画像を焼く(最重要)
意味がよく分からないのですが、プリントアウトするという事でしょうか?
でしたらPC選択肢としての重要項目ではなく、プリンタの選択が問題なのでは?
書込番号:8387068
1点

>>都会のオアシスさん
言葉足らずで申し訳ありません。
プリントではなく、外付けドライブを使ってCD−Rなどに焼くという意味です。
書込番号:8387110
1点

デジカメのデータをPC本体に保存しなくていいなら、SSDを積んだやつの方が振動に強そうな印象ありますよね。
書込番号:8387124
1点

そういう事でしたか?
取り上げられた4機種ともモバイル用のモデルではありませんので、個人的にはお勧めしにくいですね。
やはりここは、モバイルで実績のあるLet's noteとか、海外サポートの充実した東芝のdynabook SS RXなどがいいのでは?光学ドライブも内蔵ですし。
書込番号:8387155
1点

>>完璧の璧を「壁」って書いたのさん
ありがとうございます。
検討してみます。
>>都会のオアシスさん
できればそうしたいのですが、盗難のリスクがある事から、余り高いものは持ちたくないんです。
できるだけ安く、デジカメのデータ保存できるものがほしいんですが、やはり厳しいですか・・・。
書込番号:8387262
1点

>盗難のリスクがある事から、余り高いものは持ちたくないんです。
確かにそうかも知れませんね。
ただし、上に挙げたNetbookの類はモバイル用に設計されている訳ではないので、振動や衝撃には弱いはずです。
その辺りも考慮した上で、選ばれるのが良いかと思います。
書込番号:8387376
1点

どこに行くのか知らないけどデジカメから現地のネカフェに繋いでネットにあげれば?
書込番号:8387517
1点

自転車での海外旅行、いいですね。海外旅行ならば@軽いAバッテリー駆動時間が長いB壊れにくい が重要だと思います。
そういう意味ではASUS PC901Xが最適ではないでしょうか。HDDハードディスクはモーター駆動されるので衝撃に弱く電力も食います。PC901はSSD(Solid State Drive)で、モーター駆動ではありません。
7月、私は海外旅行用にPC901を購入しました。Cドライブの HDD(SSD)容量が少ないのでDドライブに出来るだけソフトウェアーをインストールし、USBカードスロットには別途16GのSDHCを挿入し、ヨーロッパの地図をインストールしています。PCにGPSを接続して電車、車で移動するときに活用します。自転車でも時々自分の位置を確認するのに便利ですよね。
このPCには最低限のアプリケーションソフトウェアーをインストールすることが大事です。
また、写真を残すのであれば外付けCDを購入するか、SDカードを何枚か持って行けばどうでしょうか。
書込番号:8387608
1点

ASUS PC901Xより同じASUSのPC900-X(http://kakaku.com/item/00200917166/)の方が初心者を自称されているスレ主さん向きでしょう、システム領域に8GBあるから変な細工をする必要もなく、普通のノートの様に使えますよ、 お勧め。
書込番号:8387802
1点

アドバイスありがとうございます。
>>都会のオアシスさん
高価・頑丈なPCで盗難のリスクを背負うか、割安なもので故障のリスクを背負うか・・・
できれば外付けドライブ込みで8万円でと考えています。
8万円に少し足せばドライブ内蔵の重いPCは買えるんですが。
>>ジュニオさん
ネットにあげることは考えていません。
現地のネットカフェ、カメラ屋でCDに焼くこともできますが、以前失敗した事があり、できれば自分でやりたいなと考えています。
>>Eurailさん
おすすめして頂いたASUS PC901Xも前向きに検討してみます。
本当にPC音痴なので、超初心者的質問をさせて頂きますが、ASUS PC901Xに外付けCDドライブをつないで、デジカメのデータをCDに焼くことは簡単にできますか?
また、ワード機能みたいなものはついているのでしょうか(メモを残す程度の使用です)?
書込番号:8387826
1点

>>カオサンロードさん
>>システム領域に8GBあるから変な細工をする必要もなく
とありますが、通常どのような細工が必要なんですか?
SSD8G+8Gと901−Xの4G+8Gとの違いもよく分かりません。
質問ばかりで大変申し訳ないのですが、ご教授ください。
バッテリー稼働時間は減るようですが、初心者向けであるならこっちがいいかもと考えてます。
書込番号:8387842
1点

901−Xの場合OSが入ってるのが4GBのSSDです、詳しい説明はしませんがこの容量ではあまりにも苦しい!この先のアップデート等危ない感じ、そのためOSの必要でない部分を消したり、当然アプリの入れ場所はここではダメで8GBの方に入れたり、と初心者向きではありません、900-Xの場合この4GBの部分が8GBになっていますだから細工がいらない、だからお勧めってわけです。
書込番号:8387923
1点

一年半ほどユーラシア大陸をバイクで放浪してた経験を持つものです。
ちょうど今現在はバイクでは無いですがベトナムからAーONEを使ってこの文章を
書いています。
旅先でのデジカメの写真保存、そのほかメール用の端末として色々物色されているとの
事ですが、私の経験上そういう用途でしたらこの類のPCは荷物になるだけかと思います。
デジカメの写真保存でしたら今時なら世界各国CD-Rを焼けるネットカフェはどこにでも
ありますし、果てはDVDも焼ける場所も増えてきています。
またメール関係もよっぽどの僻地、アフリカ大陸など一部地域以外ではPCにはウィンXPが
入っており、ちょっと探せばアジア言語もインストールしている場所も必ずあるので、貴方が
事前にホットメールかGメールのアカウントを取ればまず問題ないかと思います。
個人的な意見ですが、写真の保存ならばPC買うより10−20GB程度分のメモリーカードを
持っていったほうが携行上便利かと思います。私の場合一年半の旅で写真を1万5千枚余り、
カメラは800万画素と500万画素のデジカメを最高画質JPEG保存で12GB程度でした。
また保存用に光学ドライブも持っていくとの事ですが、私も一つ持って行ったのですが
埃でレンズ周りに問題がおこり結局捨ててきました。
書込番号:8387958
1点

いつ海外に行くのか知りませんが、一ヶ月もすればガクンと安くなりそうな予感がします、(一万円位落ちるかも901-Xの方が上級機だから同じでいることは無いでしょう、でも人気が出たら困るし)それこそ使い捨ての感覚で持ち回れそう。
書込番号:8387983
1点

>>まったり機械いじりさん
昔、ネットカフェでCD−Rに焼いてもらった時、失敗してデータが全部消えたという経験があり、それ以来現地では焼いてません。
PC持ちの旅行者に頼むという手もありますが、できれば自分でデータ保存したいと考えてます。
SDカードを大量に持つことも考えていますが、データを入れて2,3年くらい放置してても中のデータって大丈夫なのか?と危惧しています。
正直なところメールとかネットはどうでも良く(もちろんできればいいんですが)、いかにして写真データを保存するかが最重要と考えてます。
またアドバイス等ございましたらよろしくお願いします。
>>カオサンロードさん
出発は12月末です。
安いにこしたことはありませんが、品切れは勘弁してほしいです(笑)
まだ決めかねていますが、買うのならPC900-Xを購入するつもりです。
書込番号:8388279
1点

>SDカードを大量に持つことも考えていますが、データを入れて2,3年くらい放置してても中のデータって大丈夫なのか?と危惧しています。
これはSDに限らずCD-Rにも言えると思います。完璧なバックアップ「媒体」ってな物はないと考えた方が無難。物理的破壊や紛失等もありえますからね。
って事で、複数の記憶媒体に保存する方が安全かも?
個人的にはPCが絶対必要ないなら、SDメディアも安くなったことですし・・・
SDポケットコピー「BN-SDEAP3」
http://panasonic.jp/p3/memory/spc/index.html
↑でSDのコピーもありかと思いますが・・・
書込番号:8388428
1点

個人的にはドライブ一体型のレッツWシリーズがベストだと思います。故障のことを考えて。
書込番号:8388742
1点

読み落としてましたが、自転車で旅なんですね。ネットブックのHDDはすぐに壊れても文句が言えません。SSDのEeePCか頑強に対策がとられているレッツじゃないととてもムリでしょう。
書込番号:8388769
1点

古い!
と言われそうですが、メディアの耐久性はやっぱりMOかな?と自分は思っています。
エラーさえ起こらなければの話ですが
書込番号:8388948
1点

私は一週間程度の旅行でしたらiPod(第五世代)にカメラコネクターをつなげてデータを保存します。
30Gあるのでとりあえず容量は何とかなります。
でも最近の高画素のカメラですとちょっと厳しそうですね。
それに最新のiPodではできなくなったと聞いたような・・・
エプソンからでているフォトストレージをお求めになるのはいかがでしょう。
http://www.epson.jp/products/colorio/photoviewer_digitalcamera/p7000_p6000/
PCではないのでネットもメールもできませんが
安心感はあると思います。
フォトストレージにバックアップをとった上で
ネットカフェなどでCDに焼いてもらうとか。
旅行先で撮る写真は大事にしたいですものね。
どうぞよいご旅行を♪
書込番号:8389367
1点

多くのアドバイスをありがとうございます。
>>マジ困ってます。さん
これまでCD−Rにデータを焼く際は、バックアップも兼ねて2枚作ってました。
ご紹介いただいたSDコピーは知りませんでした。
検討してみます。
>>burnsさん
レッツは高いのでPCを持つならEeeを考えてます。
>>jbkqb324さん
耐久性は重視していますので、MOについても調べてみます。
>>からたちさん
ご紹介頂いたフォトストレージいいですね。
モノによってはEeeより高くなってしまいますが。
振動に強ければ申し分ありません。
とりあえず現時点では、
PCを持つならASUSのPC900-X。
PCを持たない場合は、SDを大量に+フォトストレージ or SDコピーと考えています。
これまでアドバイスしてくださった方々、本当にありがとうございます。
引き続き何かアドバイス等ございましたらよろしくお願いいたします。
書込番号:8389710
1点

こんばんは、楽しみですね。
さてご質問の件ですが、ご質問の件とは直接に関係がないかもしれませんが。ネットに接続できる環境が、定期的にあるようでしたら、ネット上に転送してしまうのも一つの手です。
http://www.flickr.com/upgrade/
年間$24.95で容量の制限がありません。手元に置いておくより、ある意味で安心です。ただ、旅先のネットの環境によっては転送速度が問題になってしまうかもしれません。
書込番号:8390041
1点

>>徹2001さん
ご指摘の通り、旅先のネットの環境によっては転送速度が問題になってしまう可能性があること。
また、データがけっこうな量になることからネットへの転送は今のところ考えてません。
先進国ばかりなら教えて頂いた方法でいけるかと思いますが。
書込番号:8390774
1点

まず最初に的外れな回答だと思ったら聞き流してください。
PCを持っていく前提で言うと、絶対壊れないPCは存在しません。
修理・サポート面を考えると、東芝・レノボ(IBM)が比較的安心できると思います。(旅行先がサポートされているかはメーカーに問い合わせてください)
PCは内蔵ドライブの物の方が良いと思われます。(ご存知と思われますが、海外のホテル(とくに安価な所)ではコンセントが1箇所に1口の所が有ります。(外付ドライブだとコンセント変換用アダプターも2組必要になりますし、USBバスパワーも電圧の具合では使えるとは限りません。)
SDカードのデータが2,3年くらい放置してても大丈夫なのか?と危惧されていますが、私の経験では8年前の画像(スマートメディアですが)でも使用したデジカメでは再生可能でした。(お買いになるSDカードの保障をするものではありませんが)
カードはケースなどに入れて、カビ取り剤(カメラ用)と一緒にしておけば腐食はしないと思われます。(これもメーカー・カメラ店に確認をしてください)
それでは素敵なご旅行を。
書込番号:8391402
1点

> コンセントが1箇所に1口の所が有ります。
> (外付ドライブだとコンセント変換用アダプターも2組必要になります
この点だけ、突っ込ませてください。
日本のプラグの形に変換したあと(100Vしか対応してないやつなら変圧器をかました後)、
100円ショップとかで売ってるような、コンセントの口を3つくらいに増やすやつを付ければ
問題ではなくなると思います。
細かいですが、念のため・・・。
書込番号:8392942
1点

MOはコストパフォーマンスがあまりよくないという点もありますのでご注意を
(ドライブもメディアも結構高い)
書込番号:8394284
1点

私ならASUSのPC900-XとSDカードですが、
さらに大容量が必要なら、これなんかどうです?
http://www.marshal-no1.jp/products/MAL-0325sa250.html
衝撃にも比較的強そうです。
http://shop.marshal-no1.jp/20050929/7.1/9991241/
250GのHDDで、9599円
320Gで13,300円ですね。
それでも心配なら、ネットカフェから『宅ふぁいる便』などで送ってしまいましょう。
http://c.filesend.to/information/index.html
書込番号:8397095
1点

>>XXXG-00W0さん
小型・軽量で頑丈、ドライブ内蔵、バッテリー稼働時間も長いほうがいい・・・
上記の条件を満たすものは高く、盗難のリスクを考えると購入という結論には至らず。
SD大量持ちも検討してます。
>>chu2fang2さん
PC持ちの旅行者曰く、延長コードがあれば便利だそうです。
>>jbkqb324さん
少し調べてみましたが、高いですね・・・。
PCかSD大量持ちかに絞ります。
>>ソブラニさん
素晴らしい情報をありがとうございます。
こちらもPC購入の際には検討してみます。
衝撃に強いのはありがたいです。
書込番号:8398720
1点

日本にいるとあまり感じませんが、イラクやリビアにいたときは機械が砂でやられる事が凄くおおく、どんな小さな隙間からも砂が入ってきました。
少しぐらい高くても防塵防水対策が施された機種が絶対良いと思います。勿論HDをSSDにすると尚良いと思いますが、いま日本国内で普通に売っているミニノートを旅のお供にと言うのは、中東に行くのであれば絶対辞めた方が良いと思いますよ。
書込番号:8400622
1点

自転車の長期海外旅行で主な用途が・デジカメ画像を焼く(最重要)・ネット、メール・文書作成なのであれば、自分だったら荷物を減らすためPCなんて持っていかないだろうなぁと考えてしまいます。
デジカメ画像をCD-Rに焼いたりPCに保存するよりも、格安になっているSDカードをたくさん持っていき、容量が一杯になったら盗難のリスク回避&家族への安否報告のためご実家にでも郵送するのはどうでしょうか?それにSDカードなら足りなくなったら海外でも入手は容易なのではないでしょうか。
文書作成は、紙とペンで十分。というより、旅の記録とかなら直筆のほうがその時々の感情や状況が感じ取ることができると考えられるからです。
どうしてもPCを持っていくなら、壊れたのを捨ててくる覚悟で持っていくのがよいのではないでしょうか。旅の最中にネットに簡単に接続できる環境が整っているところを旅するのであればね。
書込番号:8401596
1点

>PCを持つならASUSのPC900-X。
>PCかSD大量持ちかに絞ります。
とすでにご選択のようですが、PC900-Xは記憶容量の合計が16G(内3G以上はシステムが使用)アプリなどのインストールも考えると実際に写真をためられるのは10G程度かもしれません。
私的にはSD大量に軍配が上がるような気がしますがいかがでしょう。今は16GのSDが1枚4000円を切っています。
PC900-Xが約4万9千円でしょうか。
上記価格でSDを購入すると同じ価格で16G×12枚、192G分のSDが購入できておつりがきます。バックアップ分を含めても十分だと思います。耐久性持ち運びの便利さもSDに軍配が上がります。
ほんの少し文章を書きたいなら、2万円程度のPDAとSDという選択肢もありかもしれません。
書込番号:8403750
1点

皆さんはPCを持っていくのに否定的ですが、私は持っていかれた方がいいと思います。
私も以前ノートパソコンがモバイル出来ないような大きさの時は、デジカメとPDAで旅してました。
ですが、PDAでは文章が打ちづらいんですね、これが。。。
旅の記録は写真だけじゃなく、文章を通じて記憶に残ります。
今でも写真以上に旅行記を時々読み返してるくらいです。
長い間一人旅してると、無性に文章が書きたくなるものです。
(多分こまめに返信している貴方なら文章が好きなことでしょうし^^;)
綺麗な景色は映像で残りますが、人との交流などのエピソードなどは文章でしか残せません。
最悪パソコンは、いずれ盗難や故障でもいいんです。
それも旅の一部ですから。。。
ただし、文章自体も自分宛にメールするか、SDカードなどに保存してあれば残ります。
長い旅でしょうから、リスク以上に記録や記録を残すことを大事にしてくださいね。
書込番号:8403979
1点

参考になるかどうかわかりませんが・・・。
私は今年の1月にEee PC7Gをもって、東南アジアを1ヶ月、バックパック旅行に行ってきました。写真も大量に撮りました。カメラについていたのは1GBのSDカードのみでしたが、撮った写真はすべて、Eee PCと一緒に持って行った、2.5インチの外付けハードドライブにEee PC経由で落としていました。そして時々、町中のインターネットカフェでCD-RやDVD-Rに焼けるところを見つけてはバックアップしてしていました。
このやり方で問題なかったですよ。
EeePCを持っていることで、たまにあるWiFi付きのゲストハウスでは、自分の部屋でネットに接続でき、とても便利でした。
今はキーボードの使いやすさからAspire oneを使っていますが、もし今、またバックパック旅行にでるなら、耐久性の高いSSD機種、Eee PC901かDell Inspiron Miniなどを持って行くと思います。
あと、2.5インチハードドライブも十分使えましたが、今だったら、大容量のSDカードを多めに持って行った方が安心かもしれません。
ではでは。
旅行楽しんでください。
書込番号:8404639
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Acer > Aspire one AOA150-Bb」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 2025/09/10 15:09:12 |
![]() ![]() |
7 | 2017/12/24 9:24:18 |
![]() ![]() |
9 | 2019/02/25 21:40:43 |
![]() ![]() |
5 | 2017/08/16 19:58:39 |
![]() ![]() |
1 | 2016/08/10 20:44:06 |
![]() ![]() |
4 | 2018/06/20 19:25:47 |
![]() ![]() |
7 | 2015/08/24 23:59:08 |
![]() ![]() |
7 | 2015/01/28 12:43:17 |
![]() ![]() |
11 | 2015/12/02 23:40:37 |
![]() ![]() |
3 | 2014/05/11 15:48:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
