『耐久性とサポートに問題あり』のクチコミ掲示板

2008年 8月23日 発売

Aspire one AOA150-Bw

Atom N270/120GBのHDDを備えた8.9型ワイド液晶搭載ウルトラモバイルPC(シーシェルホワイト) 。市場想定価格は54,800円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:8.9型(インチ) CPU:Atom N270/1.6GHz/1コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Mobile Intel 945GSE Express OS:Windows XP Home 重量:1.1kg Aspire one AOA150-Bwのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Aspire one AOA150-Bwの価格比較
  • Aspire one AOA150-Bwのスペック・仕様
  • Aspire one AOA150-Bwのレビュー
  • Aspire one AOA150-Bwのクチコミ
  • Aspire one AOA150-Bwの画像・動画
  • Aspire one AOA150-Bwのピックアップリスト
  • Aspire one AOA150-Bwのオークション

Aspire one AOA150-BwAcer

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月23日

  • Aspire one AOA150-Bwの価格比較
  • Aspire one AOA150-Bwのスペック・仕様
  • Aspire one AOA150-Bwのレビュー
  • Aspire one AOA150-Bwのクチコミ
  • Aspire one AOA150-Bwの画像・動画
  • Aspire one AOA150-Bwのピックアップリスト
  • Aspire one AOA150-Bwのオークション

『耐久性とサポートに問題あり』 のクチコミ掲示板

RSS


「Aspire one AOA150-Bw」のクチコミ掲示板に
Aspire one AOA150-Bwを新規書き込みAspire one AOA150-Bwをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ20

返信12

お気に入りに追加

標準

耐久性とサポートに問題あり

2008/11/19 00:50(1年以上前)


ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bw

クチコミ投稿数:3件

2代目のサブマシーンとして購入して2週間少々、それまで特に気にならなかったのですが、次第に左のシフトキーが浮いているのに気がつきました。
ある日それが剥がれ落ちてしまったので、よく見てみるとパンタグラフの固定部分が欠けています。
保証書もあったので、不良品だと思いサポートに電話した所、

『キーボードは保証対象外の為、部品代5千円程度、技術料1万円程度がかかります』

と言われました。

特別な使い方をしていた訳ではないので、
『買って2週間で破損するような部品は不良品ではないのか』
と訴えたのですが、
『2週間は普通に使えたのですから製品に問題はありません。お客様がどのような使い方をされたのか分からないのですから修理は有料になります』
の一点張りで聞き入れてくれませんでした。
もちろん、異常な使い方などした覚えは無いのですから、使用方法を疑われた事には腹が立ちました。

問題はたった一つのキーだけですから、その部品を送ってくれるだけでも良いと言ってもできないとの事。

運の悪いロットに当たったのだと諦めるしかないのでしょうか。
パンタグラフなど数百円もしない部品で、ここまで馬鹿にされるとは思いませんでした。

使用感も気に入っていて大切に使っていただけに、今は穴の開いたシフトキーを見るだけでも腹が立ち、とても残念です。

安くて手頃なセカンドパソコンと思いましたが、運悪く壊れやすいロットにあたって修理代を何万もかける事になっては元も子もありません。
ノートパソコンは代替部品を別売りで取り付ける事も困難ですから、購入するにあたってはリスクをよく考えるべきだと考えを改めさせられました。
もっとサポートの充実したメーカを探すか、購入する際は多少割高でも量販店等の長期保証を付けられることをお薦めします。

とにかく、この対応には残念の一言です。

書込番号:8660571

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2008/11/19 01:10(1年以上前)

量販店での長期保証でも、キーボードは対象外ですよ・・
我が家に有るノートpcにて
一部のキーの入力が出来ないために
私が一度、量販店に持参し修理依頼をしたところ
キーボードは対象外ということで持ち帰りました。

その後、他のトラブルで修理依頼したところ、
メーカの厚意によりキーボードのトラブルも修復してくれてました。
≪この時、キーボードのトラブル内容記載は記してません≫

このノートpc。≪vaio≫
過去に2回修理に出してます・・
カミナリ被害で電源部破損。
私の不注意でモニタ部をガン!と閉じた為、
バックライトが切れました。

その後のトラブルは無く、大事に使ってます。

書込番号:8660673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2008/11/19 01:19(1年以上前)

そうですか・・・
SONYは親切なんですね。

以前IBM時代にThink Padのタッチパッドの反応が悪くなってしまった時は、購入から大分経っていたのに無性で修理してくれた経験があります。

やはりメーカーは選ばないといけませんね。

5万円。安いようで高い買い物だけにショックが大きいです。

書込番号:8660700

ナイスクチコミ!2


ten81さん
クチコミ投稿数:1件

2008/11/19 02:02(1年以上前)

キーボード破損は、修理センターのようなところに部品がなく、基本的にどのメーカーでもキーボードすべての取替えとなります。
また引っかけたりすると簡単にツメが飛んでいってしまうものなので、2週間使えていたというだけでは、サポートの対応は無理ないと思います。

買ったときからキーボードがおかしかったことと、パッケージをあけるまでユーザーは知りえない問題なので、ユーザー側は無過失でありメーカー側の瑕疵であることをサポートセンターに伝えてみてください。

書込番号:8660816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2008/11/19 02:24(1年以上前)

一応その話もしたんですよ。
『買って直ぐに気がつくはずです』
と言われたんで、
『しばらく使ってみて多少の違和感を感じたが、剥がれてしまった。剥がれて初めて欠陥部品であると気がつくのに、どうして交換できないのか』と。
それでも、
『製品に問題はありません。お客様がどのような使われ方をしたのか分かりませんから社の規程によって無性修理は行えません。』
とキッパリ言われた訳です。

諦めるのは癪ですが、兎に角、酷いメーカーだなと。
先ず先に客を疑うという姿勢に問題があると思うんのですよ。

書込番号:8660866

ナイスクチコミ!2


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件 Aspire one AOA150-Bwの満足度5

2008/11/19 06:35(1年以上前)

HPヒューレッドパッカードも似たようなもんです。

ハードディスク-基盤接続ケーブルを破損して購入しようとしましたが、単品は無理でハードディスクがもれなく付いてきました。4週間待ちで26000円なり!

安く売って、サポートで取り返す商法のようですね。

書込番号:8661058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2008/11/19 07:02(1年以上前)

外資系メーカーですからそんなものでしょう。
初期不良の見極めはユーザ責任ということなんでしょうね。

実利を得るならメーカーより販売店と交渉すべきかと。低価格の通販店だとメーカーに丸投げですけど、量販店なら店員によってはそれなりの対応が期待できます。

書込番号:8661084

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/19 09:58(1年以上前)

このPCは安いから仕方ないですよ^^やっぱり10万ぐらいのだとしっかりしてます。

書込番号:8661424

ナイスクチコミ!1


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2008/11/19 21:08(1年以上前)

今回のメーカーの対応はひどいと思います。

某メーカーの製品を購入して最初は使えていましたが10日くらいで故障したときにそのメーカーはちゃんと初期不良交換してくれました。その時私は正直に購入直後は正常に動作していた事もいいましたが、購入直後正常に動作していてもすぐに故障したのは製品制度が悪いので初期不良扱いになるとの事でした。

別に落とした訳でもなく自然と破損したので当たり前だと思います。スレ主さんはちゃんと消費者センターに相談すべきです。この対応はメーカーとしておかしいのは明らかです。サポートセンターにクレームつけても同じ対応しかしてくれないはずなので消費者センターが一番効果があると思います。

エイサーは明らかに日本の消費者なめてます。

私も最初UMPCを買うときこの製品か国産にするか迷いましたがこの板見ていると不具合が多いので結局東芝にしました。

ただ、どのメーカーの製品であっても安いから故障してもしょうがないと思いますが、メーカーの対応は別問題です。故障してもそれなりの対応さえすれば問題ないですが、購入直後なら交換するのは当たり前です。もし、消費者センターでも無理なら販売店に相談して返品か交換もしくは異機種交換で交渉すればいいでしょう。


私はコレという製品を購入する際は必ずヨドバシで買います。ヨドバシの場合は返品対応もちゃんとしてくれますからね。

書込番号:8663514

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:6件 Jashi's ROOM 

2008/11/20 09:39(1年以上前)

購入して1ヶ月あまりの11月上旬、キーボードの中央部
いくつかの文字入力ができなくなりました。その日の
朝には使えていたので本当に突然でした。

購入先であるジョーシンに修理を出して10日後
戻ってきました。もちろん無料でした。
(修理依頼時、店員は「このメーカーだと2〜3週間かかる」
と言っていたが、早かった)

修理内容は・・・
キーボードかと思っていたものの、マザーボード交換。

キーボードが無料修理の対象外とは知りませんでした。
そういう意味ではマザーボード交換というのは
ラッキーだったのかもしれません。

書込番号:8665592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2008/11/20 23:51(1年以上前)

キーボード以外にも
マウスとかHDD等、対象外は存在します。
リモコンは、メーカ及び機器によって対応が異なるようです。
【長期保証対象だったり、対象外のメーカも有ります】

また、長期保証でも、製品によっては3年と
5年ではないShopも有ったり、
保証内容が100%で無いことも。
→2年目以降の%が70.50%、30%と減額する
Shopも有りますし、
修理1回限りで終了することも有ります。

いすれにせよ、
Shopの保証規定内容を事前にチェックすることも
大事だと思います。

===
先ほど、長期保証内容で見てて知ったこと。
ビッグカメラ.comさんではPCの場合
修理費の1万までは実費を支払う事になってるようです。
≪修理毎に1万円必要≫
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/information/service/guarantee.jsp
===

その他、Shopポイントで5%分を使った場合だと
保証内容が変わるとか・・
↑9月頃、近所のヤマダ電機でデジカメを購入してるお客さんに
お話しされてました。

商品代の5%を支払ってるのに
保証外と言われたときのショックは
かなり大きいです・・
HDD対象外のShopは多いのでは?
以前、各Shopの長期保証内容を書かれた用紙を
集めたことが有りました^^
収集して想ったことは、
支払い3%のShopだが保証内容は
支払い5%のShopよりいいことが有りましたよ。
【なぜか、2年目以降の%減額が
 支払い3%のShopの方が有利でした。
その他の保証内容はまったく同じ条件。】

購入商品が決まったらShopの保証内容を比較することも
大事ですね。。

書込番号:8668626

ナイスクチコミ!1


kentomさん
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:6件

2008/11/24 07:59(1年以上前)

>>スレ主

キーボード単体でヤフオクに出てます。
3800円スタート 4800円即決。

書込番号:8682853

ナイスクチコミ!1


aoyamasanさん
クチコミ投稿数:11件 Aspire one AOA150-BwのオーナーAspire one AOA150-Bwの満足度3

2008/11/28 19:38(1年以上前)

私は新規購入後、2週間くらいで使用できなくなりました。(正常に電源が入らない)
もちろん丁寧に使用していましたし、そのときはまだデスク上でしか使ってません。
サポートはもともと期待していなかったので、特に気になりませんが、「物」自体に問題あるかと思います。(電源故障以外にも、モニタ淵の右下に大きな傷、本体プラスチックのかみあわせがあっていないなども有りました)

すぐに大手量販店に持って行き、その時は初期不良扱いで「交換」してもらいましたが、PC本体に対する不信感は強く、今後は大丈夫なのか?他にも同様のクレームがあがっているんじゃないか?1年・2年でまた壊れるんじゃないか?と販売側に問いただすも、その辺はにごされました。
このときは、たまたまの「初期不良品」であって交換したから次のものは大丈夫!と気持ちを切り換えました・・・が、また症状で故障しました!(購入してから50日くらいの間に2回も)
これって、明らかに「商品」自体に問題ありますよね?
1回目に故障したときにも、このような不具合の症状が公式に発表されてないかを確認したのですが、はっきりとした回答はもらえませんでした。

不利益な事実を隠して販売していたとすれば大問題です!
「リコール対象製品」であってもおかしくないのですが・・

本日、前回と同じ症状で故障したので今回ここに投稿いたします。
明日また販売店にもっていきますが、交換してもらってもまた同じことが起きそうなので困っています。(もちろんデータは全部失います)

書込番号:8703611

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

Aspire one AOA150-Bw
Acer

Aspire one AOA150-Bw

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 8月23日

Aspire one AOA150-Bwをお気に入り製品に追加する <148

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング