ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)
はじめまして。
よろしくお願いします。
中古ですが先日私もオークションで購入しました。
主にマウスを使うつもりなので、不意にパッドにあたっての入力のミスが起きないようにタッチパッドを無効にしたくて新しいドライバを入れようとASUSのHPを観ると、全部で43ものファイルがあるのを知りました。
これってマニュアルなどは除くとしても、すべて入れたほうがいいのでしょうか?
中古購入したPCはほぼ未使用品で、前所有者曰く、購入後はアップデートなどは全くしていないということです。
とりあえずタッチパッドのドライバは新しいのを入れるつもりですが、
他にも「これもいいよ」というのがあれば教えていただけたらと思います。
「そんなものは自分で考えて決めなさいよ!」と言われれればそれまでですが、
アドバイスとして是非伺いたいです。
よろしくお願いします。
BIOSはやっぱり新しいのがいいのかな・・・。
書込番号:8462230
0点
リカバリDiskにないのはタッチパッドとECap Utilityくらいで後は同じバージョンではなかったでしょうか?
BIOSは使用上不都合を感じなければそのままでもいいと思います。
私は今のところ問題がないので1101のままです。
書込番号:8465058
1点
わたしは、BIOSとタッチパッド・ドライバだけダウンロードしました。
まあ、特に理由はないんですが、機能が若干アップしているようだったので。
書込番号:8465464
1点
cuttingedge-vさん
>リカバリDiskにないのはタッチパッドとECap Utilityくらいで後は同じバージョンではなかったでしょうか?
そうなんですか・・調べもせずにすみませんでした。
先入観からHPにあるものはすべて新しいものだと思っていました。
それではタッチパッドだけで大丈夫そうですね。
ありがとうございました。
はらっぱ1さん
BIOS更新って結構緊張しますね。
特に急を要することはないように思うので、今回はタッチパッドのみでいこうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:8467313
0点
>BIOS更新って結構緊張しますね。
気軽にやってしまいます。
たぶん7〜8年前からBIOSアップデートをやってますが、一度も失敗したことがないので、最近自分でも油断しているんでしょう。
わたしも気をつけないと、痛い目にあいそうですね。気をつけようと思います。
では
書込番号:8468875
0点
BIOS1202でいくつかの不具合が修正されているようなので、現在のバージョンが1101であれば、アップデートするメリットはあると思います。
BIOS以外のドライバーやユーティリティなどのファイルは、6月19日付けのものがリカバリディスクのファイルと同じバージョンのようです。
なお、Eee Storageは、名前が異なりますがYoStoreの後継ソフトです。
書込番号:8469308
1点
はらっぱ1さん
どのメーカーのPCでもBIOSアップデートする時は”要注意”の説明がされているので(失敗すると動かなくなり修理が必要です。とか)、今でもちょっと緊張してしまいます。
今回もしたほうがよさそうなのでしようと思います。
ありがとうございました。
壺漬カルビさん
私の下調べ不足でした。
いろいろと教えていただきありがとうございます。
BIOSはアップデートしたほうがよさそうですね。
気をつけながらしようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:8471125
0点
>どのメーカーのPCでもBIOSアップデートする時は"要注意"の説明がされている
BIOSアップデートは、基本起動プログラムを書き換える行為なので、アップデート中に電源断やOSのハングアップなどが起こると、書き換えが中途半端になりBIOSが壊れ、次回起動できなくなってしまうということです。
よって一般的には、電源断を防ぐためにバッテリーを満充電にした状態でACアダプタをつなぐことが推奨されますし、よりハングアップしやすいWindows上からのアップデートはリスキーだということできらわれます。(他にも理由はありますが)
なお、マザー自体に問題があったりアップデートプログラムにバグがあった場合、アップデートプログラム自体がハングアップしてしまうことも稀にあります。
書込番号:8471152
1点
WhiteFeathersさん
詳しく説明していただきありがとうございました。
先ほど無事にBIOSアップデートが終わりました。
バッテリーも50%くらいだったので、教わったとおりAC電源をつないで行いました。
書き込みしていただいた皆様、今後ともよろしくお願いします。
どうもありがとうございました。
書込番号:8471751
0点
>バッテリーも50%くらいだったので、教わったとおりAC電源をつないで
これはまずいっすよ満充電した後が正解でしょう。
書込番号:8476569
0点
カオサンロードさん
>>バッテリーも50%くらいだったので、教わったとおりAC電源をつないで
>これはまずいっすよ満充電した後が正解でしょう。
あわわわわ・・・・
まずかったですかね?
AC電源つないだ時点でAC電源が優先されるものとばかり思ってついやってしまいました。
次からは気をつけます。
今回はなんとか無事に終えて助かりました。
ご忠告ありがとうございました。
書込番号:8476965
0点
>AC電源つないだ時点でAC電源が優先されるものとばかり思ってついやってしまいました。
充電中は、ACアダプタは充電とPC動作の両方に給電します。(なので、充電注はACアダプタが熱くなりますね。)
このACアダプタは結構小さいので、どうも充電兼PC動作ではかなり無理をするのかもしれませんね。
BIOSアップデートなど重要な動作をさせるときには、若干の不安がありますね。
書込番号:8488586
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2015/12/06 10:28:26 | |
| 4 | 2015/12/22 23:40:51 | |
| 27 | 2014/06/14 12:19:06 | |
| 8 | 2014/02/16 20:41:16 | |
| 0 | 2014/02/13 1:04:11 | |
| 17 | 2014/01/07 22:53:39 | |
| 2 | 2012/11/15 8:30:17 | |
| 7 | 2012/07/07 12:45:17 | |
| 3 | 2012/06/09 23:30:57 | |
| 5 | 2011/08/26 11:28:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







