


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)
本日帰宅して、Eee PC の電源を入れたところ、
電源ボタンの青いランプと、本体前側の電源、バッテリインジケータは点灯してるのですが
SSDのアクセスはさっぱりしていなく、画面も真っ黒のまま数分待っても起動しなかったので、
電源ボタン長押しして強制シャットダウンしようにも電源が落ちませんでした。
仕方ないのでバッテリを外して切りました。
で再度電源を入れたところ、
『Intel(r) 82945GM Chipset Family PCI Accelerted SVGA BIOS
〜省略〜
Checking for USB Device...
USB Device not found!
Checking for USB Device...
USB Device not found!
Checking for USB Device...
USB Device not found!』
と何回も繰り返します。
電源ボタン長押しで何回電源を入れなおしても繰り返すので、
システムリカバリーを行いましたが、
『Checking for USB Device...
Reading file "901.ROM"
File "901.ROM" not found on USB Device! 』
と表示されてリカバリ出来ません。
説明不足な部分がありますが、
どうやったら復旧できますでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:8090651
0点

自己レスです。
リカバリディスク内にある 901.ROM というファイルをUSBメモリにコピーして、
EeePC にUSBメモリを挿して起動させたところ、
『Rading file "901.ROM". completed.』と表示され、
再起動を促すメッセージが出て起動したところ、
EeePCロゴが表示されたあと、
「American Megatrends」と見たことない画面が表示されますが、F2キーを押すと
無事xpが立ち上がり復旧いたしました。
失礼いたしました。m(__)m
書込番号:8090776
0点

これ、EeePC 901のBIOSアップデートですね。
何らかの理由でBIOSアップデートしませんでしたか?
書込番号:8092524
0点

はい、BIOSアップデートしてました。
何個か前のクチコミでザーザー音がするってのがあって、自分のEeePCも発生しました。
PCビープをミュートにすることで鳴らなくなるようですが、BIOSのアップデートでも解決するようでしたのでASUSより ver1001をダウンロードして入れ、ザーザー音はしなくなりました。
その後、再起動しても問題なく使えました。
症状発生直前に思い当たるのは、帰宅してから、
電源を入れるボタンを押し、即効でディスプレイを閉じた、
っていうことをしました。(持ち運ぶため)
Windows起動し終わったかな?というころにディスプレイを開くと画面真っ暗のまま固まってました。
書込番号:8092912
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2015/12/06 10:28:26 |
![]() ![]() |
4 | 2015/12/22 23:40:51 |
![]() ![]() |
27 | 2014/06/14 12:19:06 |
![]() ![]() |
8 | 2014/02/16 20:41:16 |
![]() ![]() |
0 | 2014/02/13 1:04:11 |
![]() ![]() |
17 | 2014/01/07 22:53:39 |
![]() ![]() |
2 | 2012/11/15 8:30:17 |
![]() ![]() |
7 | 2012/07/07 12:45:17 |
![]() ![]() |
3 | 2012/06/09 23:30:57 |
![]() ![]() |
5 | 2011/08/26 11:28:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
