『SSDアップグレード』のクチコミ掲示板

2008年 7月12日 発売

Eee PC 901-X (ファインエボニー)

Atom N270/12GBのSSDドライブ/8.9型液晶を搭載したウルトラモバイルPC(ファインエボニー)。市場想定価格は59,800円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:8.9型(インチ) CPU:Atom N270/1.6GHz/1コア メモリ容量:1GB OS:Windows XP Home 重量:1.1kg Eee PC 901-X (ファインエボニー)のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Eee PC 901-X (ファインエボニー)の価格比較
  • Eee PC 901-X (ファインエボニー)のスペック・仕様
  • Eee PC 901-X (ファインエボニー)のレビュー
  • Eee PC 901-X (ファインエボニー)のクチコミ
  • Eee PC 901-X (ファインエボニー)の画像・動画
  • Eee PC 901-X (ファインエボニー)のピックアップリスト
  • Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオークション

Eee PC 901-X (ファインエボニー)ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月12日

  • Eee PC 901-X (ファインエボニー)の価格比較
  • Eee PC 901-X (ファインエボニー)のスペック・仕様
  • Eee PC 901-X (ファインエボニー)のレビュー
  • Eee PC 901-X (ファインエボニー)のクチコミ
  • Eee PC 901-X (ファインエボニー)の画像・動画
  • Eee PC 901-X (ファインエボニー)のピックアップリスト
  • Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオークション

『SSDアップグレード』 のクチコミ掲示板

RSS


「Eee PC 901-X (ファインエボニー)」のクチコミ掲示板に
Eee PC 901-X (ファインエボニー)を新規書き込みEee PC 901-X (ファインエボニー)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信45

お気に入りに追加

標準

SSDアップグレード

2009/02/22 01:45(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (ファインエボニー)

スレ主 ROUTE339さん
クチコミ投稿数:40件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5

すまささんによると、台湾ASUSで、ショート側のアップグレード(4GB -> 16GB)が開始されたそうで^^
http://project-r.org/cgi-bin/diarypro/archives/753.html

私の901-Xは、ロング側をSHD-DI9M32GでCドライブ設定にしていますが、ショート側は、未交換で分解はしていません。
保証は守られていると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200916914/SortID=8827846/

もし、日本でもコレをやってもらえれば、ショート側を保証有りで交換してもらえるんでしょうか?^^

そうなれば、SHD-DI9M32Gは安かったし、コチラが4,000円相当ならば、保証が守られたリーズナブルな改造セットになりそうなんですが^^

長期保証入ってしまってるんで、是非実現してもらいたいです^^b

書込番号:9134479

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5

2009/02/22 08:18(1年以上前)

ROUTE339さん、

台湾では、こういう動きがあるんですねぇ。
私はすでにショート側をSHD-DI9M32Gに換装したので、あまりメリットはないですが。

あとは、プチフリーズしないロング側SSDですね。
(SLCである必要はないので、プチフリーズさえなければ、MLCで十分なんですが。)

書込番号:9135128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:5件

2009/02/22 12:20(1年以上前)

ROUTE339さん

うれしい情報です!
是非、日本でも実施して欲しいですね。
できれば 32GBも選択できて、読み書きが
G16並みならもう言うことなしなんですが

書込番号:9136095

ナイスクチコミ!0


スレ主 ROUTE339さん
クチコミ投稿数:40件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5

2009/02/22 14:53(1年以上前)

はらっぱ1さん、たてばとさん
レスありがとうございます。

関係者の方には、がんばっていただいて是非日本でもお願いしたいですね。

私の現在のプチフリ対策は、リーズナブルなDI9Mの起動ドライブ化と純正SLCの
組み合わせにEWFを適用なんですが、最近は、RuncoreSATAロング(S101用)を使用し、
無分解でCドライブにする方法が高速で、人気があるようです。
このSSDを使っている人がSSDアップグレードがされれば、RuncoreSATAロングが
Cになって、純正が16GB化されてDになるんでしょうかね???

書込番号:9136766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5

2009/02/22 15:17(1年以上前)

ROUTE339さん、情報どうもです。

そうですかぁ。
ロング側は、RuncoreSATAロング(S101用)が速いんですかぁ。
わたしは去年の9月頃に、バッファローのSHD-EP9M64G(当時2万5千円でした!)でロング側を換装してしまったので。
(これは、プチフリがあります。)
ちょっと、はやまりましたかねぇ。

まあ、自分的にはここらで打ち止めっぽいです。
もっともロング側は換装が簡単なので....。

書込番号:9136875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:21件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5 EeePCでブログ更新 

2009/02/22 16:44(1年以上前)

>最近は、RuncoreSATAロング(S101用)を使用し、
>無分解でCドライブにする方法が高速で、人気があるようです。

SATAドライブをロング側に挿すとPri Slaveと認識されます。
Pri Masterは空いているので先頭ドライブ扱いでCドライブとなりますね。

>このSSDを使っている人がSSDアップグレードがされれば、
>RuncoreSATAロングがCになって、純正が16GB化されて
>Dになるんでしょうかね???

アップグレードでショート側に挿すSSDによりますね。
SATAならPri Masterとなりショート側がCドライブ。
純正同様のPATAならSec MasterとなりDドライブ、RuncoreSATAロングがCドライブになります。

今私が使っている環境は
Pri Master:SATA(3GCARD空きスペースに内蔵)
Pre Slave:SATA(ロングコネクタを利用)
Sec Master:PATA SHD-DI9M(ショートコネクタを利用)
Sec Slave:空き
です。
上から順番にWindowsはドライブレターをあてようとします。

書込番号:9137294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:5件

2009/02/22 17:14(1年以上前)

ふらふらと 901-X SSDでいろいろ検索していると以下の製品もあるようですね

http://www.mydigitaldiscount.com/SPD/runcore-32gb-pro-sata-70mm-mini-pci-e-pcie-ssd-for-asus-eee-pc-900-900a-901-and-s101---restocking-soon-runcore-32gb-pro-70mm-sata-mini-pcie-solid-state-drive-ssd-for-asus-eee-pc-900-900a-901-s101--8000092A-1231822185.jsp

スペック見ると Read 125 Write 55 と爆速なのです。
おまけに USBポートがあるので単体でもフラッシュメモリ
として使えるみたいです。
円高のメリット活かしてポチリたい気分です。

Asusの SSDアップグレードの内容も具体化しないですかね
日本でやるのかやらないのか、やるとすればいつごろ
そして価格とスペックですね

書込番号:9137439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:21件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5 EeePCでブログ更新 

2009/02/22 19:31(1年以上前)

Super Talent社のロングSSDは既に日本で発売しているようですね。
SATAドライブはマスター/スレーブの干渉も無いしOSが起動したらすぐソフトを動かせるのでありがたいです。
PATAではマスター/スレーブがうまく共存出来なくて苦労しましたから。
ASUSのアップグレードサービスもSATAだと良いですね。
(もっともSATAはマスター/スレーブを入れ換えられないけど)

書込番号:9138195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:5件

2009/02/22 20:50(1年以上前)

アンビンバンコさん

確かに Super Talent社のロングSSD でググルと国内販売しているところが
ありました。
mydigitaldiscount.com で発見したSSDは Runcoreの新しい製品のようですね

書込番号:9138711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:5件

2009/02/22 21:03(1年以上前)

今度は Runcoreでググッてたら「こだわりの MONO」さんのブログがヒット

http://cuttingedge.blogzine.jp/blog/2009/01/eeepc901runcore_7da2.html

すでに試されている方がおられて成績もかなりいいようですね
これまでひたすら待ち続けてきましたが、なんかこれが本命っぽいです。

書込番号:9138803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:5件

2009/02/22 21:16(1年以上前)

一人はしゃいですみません

ROUTE339さんの元ネタは
>台湾ASUSで、ショート側のアップグレード(4GB -> 16GB)が開始され...

でしたね(汗

しかし、ASUSのアップグレードが日本で始まっても Runcore SATA を
超えるものはいろんな意味で期待できないような気が・・

書込番号:9138884

ナイスクチコミ!0


スレ主 ROUTE339さん
クチコミ投稿数:40件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5

2009/02/22 21:58(1年以上前)

みなさん、レスありがとうございます。

>一人はしゃいですみません
わたしも、はしゃいでいます。問題ありません^^

>しかし、ASUSのアップグレードが日本で始まっても Runcore SATA を
超えるものはいろんな意味で期待できないような気が・・

私も超えるものとは考えていません。

Runcore SATA(ロング)や私の901-XのSHD-DI9M32Gはロング側であって、
ASUSのアップグレードは、ショート側の純正SLCの交換になります。
保証を守ったままショート側を交換してもらえ、Runcore SATA(ロング)
や私の901-Xのような、SHD-DI9M32G(ロング側)と同居できれば、私的には
かなりうれしいアップグレードになります。

書込番号:9139199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:5件

2009/02/22 22:25(1年以上前)

>ASUSのアップグレードは、ショート側の純正SLCの交換になります。

そ、そうでしたね
C:ドライブが少なすぎるぞーと言う悲鳴に応えてくれるんですよね

実は先ほど mydigitaldiscount.com で Runcore SATA 32GBを発注して
しまいました。英語での注文はちょっと勇気がいりましたが (滝汗

これで ASUSのアップグレードサービスが日本で実現するとしても
スルーすることになりそうです。

わたし的には Runcore 32GB + 4GB で容量的にもパフォーマンス的に
も満足できそうなので 901-Xへの追加投資はこれで終了です。

しかし、この後 1280×800などディスプレー強化バージョンがリリース
されるとかなり悩ましくなるのは目に見えているんですが・・・ハァ
そのころは Windows 7 かなぁ

書込番号:9139433

ナイスクチコミ!0


スレ主 ROUTE339さん
クチコミ投稿数:40件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5

2009/02/23 01:02(1年以上前)

>実は先ほど mydigitaldiscount.com で Runcore SATA 32GBを発注して
しまいました。英語での注文はちょっと勇気がいりましたが (滝汗

たてばとさん
ちょうど、このスレの後の2件のスレでSSDの速さについて話題になっているようです。
よろしければ、購入品の使用感や注文時に困ったことなどありましたらご紹介願います。

書込番号:9140558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:5件

2009/02/23 09:42(1年以上前)

>よろしければ、購入品の使用感や注文時に困ったことなどありましたらご紹介願います。

注文に関しては入力箇所は簡単な英語だったのでそんなに困ることは
ありませんでした。理解があやふやなところは翻訳サイトで確認しな
がら進めました(笑
まあ、在庫状況が RESTOCKING SOON だったのが気になったぐらいです。
届いたら使用感などレポートしたいと思います。

901-Xの SSDに関してはとにかく待ち続けました。
SHD-DI9M32Gはものすごくそそられたのですが、いったん注文したもの
スペック的に 16Gに劣ると言うのがわかったのでキャンセルまでして
本命を待ち続けました。

腕のあるツワモノの方々は、半田ごて片手にすごいパフォーマンスを
得ておられますし、もうそろそろなぁーと思っていたところです。
期待はずれでないことを祈るのみです。

ただ、注文した SSDは USBポートがついているので最悪期待はずれでも
適当なケースに入れれば単体でフラッシュメモリとして使えるだろうと
言うのが大きかったですね

このあたりは 2.5inchSSDタイプのPCは流用が簡単なのでいいですよね
とにかく到着を待ちます。

書込番号:9141425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2009/02/23 20:34(1年以上前)

日本で買ったものを台湾のお店でアップグレードできるんでしょうか?
丁度、台湾に旅行したいなと思っています。

書込番号:9143869

ナイスクチコミ!0


スレ主 ROUTE339さん
クチコミ投稿数:40件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5

2009/02/28 15:05(1年以上前)

雪の足あとさん

>日本で買ったものを台湾のお店でアップグレードできるんでしょうか?
丁度、台湾に旅行したいなと思っています。

すまささんのブログ
http://project-r.org/cgi-bin/diarypro/archives/756.html
によりますと、台湾で、ASUSのロイヤルサービスセンターにて
「日本語版のEee PC 901ではダメみたいです。シリアルでダメっぽい…
台湾版Eee PC 901を持ってきたらイイヨと言われた」そうです。

日本でこの企画をはじめてもらわない限り、ダメみたいです。

書込番号:9169348

ナイスクチコミ!0


takc0326さん
クチコミ投稿数:20件

2009/03/14 21:14(1年以上前)

ROUTE339さん こんばんは。

 スレの場所が違うかもしれませんが、お正月休みにはSHD-DI9M32Gで、大変お世話になりました。

 おかげ様で、快適に使っています。(^^♪

 最近ちょっとプチフリが気になり始めていましたが、先週BIOSを『1808』に入れ替えたら、SHD-DI9M32Gの動作が、機敏になったような気が・・・?
(BIOSの知識がほとんどないのでわかりませんが、気のせいでしょうか?)

 
 定額給付金の話を聞いてから、SSDのアップグレードや、来月発売のSATAのSSDに、ちょっと心が引かれ始めていたのですが、これなら暫くこのままで良いかも?







書込番号:9245418

ナイスクチコミ!0


スレ主 ROUTE339さん
クチコミ投稿数:40件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5

2009/03/15 00:55(1年以上前)

takc0326さん

こちらこそ、大変助かりました。
takc0326さんと奥様のSHD-DI9M32Gをロング側に固定する方法は
こちらでも紹介されていました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200916376/SortID=9051128/
私もやっています^^

さて、SSDアップグレードとバッファローの新SSDは期待が大きいですね。
ただ、901-Xについては、今の状態で満足しているところもあって、
これ以上、お金をかけるには、勢いも必要になってきました^^

でも、4月になっていろいろ報告され出すと、物欲が・・・^^;

書込番号:9246857

ナイスクチコミ!1


takc0326さん
クチコミ投稿数:20件

2009/03/15 12:44(1年以上前)

ROUTE339さん 

4G-X で容量upに挑戦されている方達がいらっしゃるのですね。
私も、4G-Xから、901に乗り換えた口なので、皆さんの挑戦を見守りたいです(^_^)v

http://bbs.kakaku.com/bbs/00200916376/SortID=9051128/

書込番号:9248855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:5件

2009/03/15 18:29(1年以上前)

mydigitaldiscount.com に注文した Runcore SATA 32GBですが
そろそろ3週間になりますがいまだに届きません、と言うか
mydigitaldiscount.comのサイトでもこの製品は RESTOCKING SOON のまま(T-T)

いつ届くのかメールを投げても返事も返ってこないし
こうなると外国との取引は困ったものです。
いっそのことキャンセルして4月には確実にリリースされる
バッファローにしようかと思い始めているのですが
こういう取引でキャンセルされた方っておられますか?

書込番号:9250283

ナイスクチコミ!0


taka0817さん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件

2009/03/16 15:44(1年以上前)

my degital SSDではキャンセルしたことは無いですが、
サイトを見る限り「電話でキャンセル」的なことが書いてありますねぇ。
http://www.mydigitaldiscount.com/WSWrapper.jsp?mypage=StoreShippingInfo.htm#ordcancel

ちなみにこのSSDはここ↓でも売ってるみたいです。
http://sarutek.com/index.php?main_page=product_info&products_id=2401

書込番号:9254903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:5件

2009/03/16 17:11(1年以上前)

taka0817さん
いろいろ情報をありがとうございます。

sarutek.comの製品ですが、確かに型番は同じなのですが写真を見る限りでは
別物のようなんです。コントローラチップの配置やUSBポートの数なども違う
ので米国のほうが新しいバージョンと判断していました。
パフォーマンスデータも米国に記載されているものの方が上なんですヨ。

mydigitalに関しては RESTOKING SOON を信じ込んでしまいました。
遅れるなら遅れると連絡があれば、待とうかなとも思うのですがとにかく3週間
何も連絡がないです。日本の販売サービスの質が高すぎてそう思うだけなので
しょうかね・・

それと、キャンセルに関する情報もありがとうございます。
キャンセルは電話ですか、会話はちょっとなぁ・・・(滝汗


それと 話は変わるのですが知る人ぞ知るリファビッシュ版 900Aをゲットしました
エクステリアデザインが 901-Xとは微妙に違います。キーボードは英語ですが慣れ
ると日本語版より若干広いので打ちやすいし 900Aの方が自分の好みにぴったり
だったので 901-Xはさっさと処分してしまいました(笑

900Aは 901-Xよりストレージが厳しいのですがこれについては Runcore SATAか
だめなら4月販売開始のバッファローSSDで完結させようと思っています。

書込番号:9255197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:5件

2009/03/20 21:52(1年以上前)

2/22にオーダーかけてやっとメールが来た!と思ったら

YOUR ORDER HAS BEEN DELAYED

もう、笑うしかないです。
速攻でキャンセルしました。教えていただいたように
またメールにも手続きは電話かライブチャットと書いて
ありましたが、しっかりと

STORE HOURS 9AM-5PM EST
MONDAY - FRIDAY

とあります。・・・・汗
でも、とりあえずライブチャットの URLを開くとメッセージを
ポストできるようになっていたのでつたない英文でキャンセルを
申請しました。

おとなしく水牛さんの SSDを待つことにします。

そうこうしている間に Z系ですが新しいATOM が発表されましたね
Z550 Z515 こいつを実装した Eee PCが出てくるんだろうなぁ・・・

書込番号:9277639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5

2009/03/21 19:21(1年以上前)

たてばとさん、なかなか苦労されたようですね。
最近 海外通販はやってないですが、言葉と文化の壁は厚いですネ。

オーダーが遅れたということは、たてばとさんの注文が受理されてなかった(遅れた)ということなんでしょうかねぇ。
あんまり信用できない店かも。
(まあ欧米人は日本人ほど几帳面ではないので、期待しないのが正解ですが。)

わたしも、バッファローのSATA SSD 64GBを狙ってます。(発売後に注文すると思いますが。)
結局 発売後すぐに買ったバッファローの 64GB SSD (PATA)は無駄になりそうです。
\25,000もしたんですが、遅い(当然ですね)し、プチフリするし。

では

書込番号:9282033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:5件

2009/03/22 08:04(1年以上前)

はらっぱ1さん

>(まあ欧米人は日本人ほど几帳面ではないので、期待しないのが正解ですが。)

今回はいい勉強になりました。
IN STOCK なら問題ないようですが RESTOKING SOON は信用できない(苦笑


>わたしも、バッファローのSATA SSD 64GBを狙ってます。(発売後に注文すると思いますが。)
>結局 発売後すぐに買ったバッファローの 64GB SSD (PATA)は無駄になりそうです。
>\25,000もしたんですが、遅い(当然ですね)し、プチフリするし。

わたしは 32GB か 64GBで迷っています。必要としては 32GBで問題ないのですが
容量は大きいほうがパフォーマンスの点でも寿命の点でも有利なようです。
昨年の春頃に UMPCに関心を持ってから 工人舎の某機 → 901-X → 900A と遷移して
きましたが
今から導入するなら 900HA + 2.5inch SSD換装かな
いや、ATOMの世代交代が始まるので今は「待ち」が正解ですかね(笑

書込番号:9284917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2009/03/22 08:22(1年以上前)

RunCore 32GB の購入を検討していますが
cドライブに交換できるんでしょうか?
もしdドライブしか交換できないなら起動diskと
して使用する方法教えてください
素人なので copyのしかたとか設定方法も教えてください

書込番号:9284946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5

2009/03/22 08:36(1年以上前)

おじさんおたくさん、

>もしdドライブしか交換できないなら起動diskと
>して使用する方法教えてください

RunCore 32GBって、SATAだからロング側に入れても普通にCドライブになりますヨ。

書込番号:9284989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5

2009/03/22 08:42(1年以上前)

たてばとさん、

私も正直言って、バッファローSATAは32GBで十分だと考えています。

ただ、自分への見栄なんですが、すでにつけているPATAが64GB(結果的にはちょっと慌てすぎだったんですが)なので、ここは無理しても64GBかなぁと思っています。(値段は高くなりますが。)

書込番号:9285003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2009/03/22 09:08(1年以上前)

はらっぱ1さん 回答ありがとうございます
具体的には Cは4Gを外してDを32Gに交換して
Cドライブと認識させるんですか?
現在のCドライブをDドライブにコピーする方法も教えてください

書込番号:9285099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5

2009/03/22 14:41(1年以上前)

おじさんおたくさん、

少々勘違いがあるようです。

901-XにはSSD用コネクタ(MiniPCI Express)が2つ付いています。
1つはショート基板で、2つ目はロング基板です。
CドライブとかDドライブが固定されている訳じゃなくて、OSインストール時にどういう順番で認識されるかです。
順番が早い(若い)方がCドライブになります。

購入時は、ショート側がPATA 4GB (SLC)で、ロング側がPATA 8GB (MLC)です。
ショート側=Cドライブ、ロング側=Dドライブですね。

ロング側にSATAのSSDを付けると、PATAより先に認識されるらしくて、ロング側=Cドライブ、ショート側=Dドライブになります。
この辺は、アンビンバンコさんの方が詳しいと思います。(私は不得意なので、間違った理解をしているかも。)

ドライブ間のデータコピーは、別にEeePCでなくても同じだと思いますヨ。
あらかじめ あるドライブのデータを丸ごとUSBメモリやSDカード等にコピーしておき、SSD交換後にそれを丸ごとコピーすればOKだと思います。

書込番号:9286456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2009/03/22 15:35(1年以上前)

何か難しいのですね
すると4Gから32Gへコピーしておいて
32Gだけ付ければいいんですね
PC素人ですみません

書込番号:9286699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:21件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5 EeePCでブログ更新 

2009/03/22 16:08(1年以上前)

おじさんおたくさんへ 
>RunCore 32GB の購入を検討していますが
>cドライブに交換できるんでしょうか?
失礼ながら文面から察するにあまり込み入った説明は難しそうですね。

まず今の状態から消えては困るデータ類をUSBメモリーなどにコピーしておきましょう。
次にバッテリーや電源類を抜いた状態で裏蓋を開けて8GBのSSDを外しRunCoreのものと交換します。
リカバリーDISKからリカバリーすればRunCoreがCドライブ、以前Cだった4GBがDドライブになるはずです。
必要なデータはそのあと戻せば良いと思いますよ。

書込番号:9286840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5

2009/03/22 16:57(1年以上前)

おじさんおたくさん、

近所の散髪屋さんに行っていたので、見るのが遅くなりました。
アンビンバンコさんのレスに従ったほうが、混乱が少ないと思います。

現状の4GBは、おじさんおたくさんのスキルを考慮すると取り外さない方が良いと思いますヨ。
ショート側の4GBって、裏蓋を外せば取り外せる様な構造ではないです。
(リカバリ後に4GBのDドライブがあっても別に困らないと思いますので。)

書込番号:9287063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:5件

2009/03/22 17:43(1年以上前)

おじさんおたくさん こんにちは

RunCore 32GB の購入を検討されているようですが
どのようなルートで購入されるご予定でしょうか?

mydigitaldiscount.com で痛い目にあった私としては
非常に興味があるところです。

ただ 価格.com にいつの間にかスーパータレント(スパタレ)
http://kakaku.com/spec/K0000025545/

の価格情報があがっていますね、G16 S101と同等のパフォーマンス
らしいのでこちらでもいいかなと思い始めています。

4月上旬発売のバッファローであれば国内メーカーの安心感が
ありますが、どの道 G16でなければメーカーの動作保証はないので
スパタレでもいいかなと思い始めています。

とは言っても新しい RunCoreにもちょっと未練があるんですよねぇ(笑
もし導入されたら、以下のツールでのパフォーマンスを公開していた
だけるとありがたいです。
http://crystalmark.info/software/CrystalDiskMark/

書込番号:9287286

ナイスクチコミ!0


arm_sさん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:7件

2009/03/22 17:53(1年以上前)

おじさんおたくさんこんにちは。
RunCore32Gを購入予定とのことですが、それはサルテックのものでしょうか?型番を見るにPATAですね。MDDから直接買おうにも、在庫がないようですし…。SSDロングを簡単にCドライブにするにはSATA版が一番簡単かと思いますので、スパタレのSATAの購入や、4月に発売予定のバッファローSSD(これまたSATA)を待たれては如何でしょうか(^^)

書込番号:9287336

ナイスクチコミ!0


arm_sさん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:7件

2009/03/22 18:13(1年以上前)

たてばとさんこんにちは
タイミングわるく、たてばとさんのコメントとかぶるようなコメントを書き込んでしまいまして、申し訳ありませんでした。

私は1月にMDDからRunCoreSATA64Gを購入しておりますので、参考にベンチ結果を添付します。
構成は、純正状態のC,DドライブのイメージをRunCoreSATAに焼き、パーテーションを広げたものです。使用開始から2ヶ月が経過しておりますが、まだまだよい数値が出ているかな、と・・・(^^)
参考になれば幸いです。

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 110.860 MB/s
Sequential Write : 77.684 MB/s
Random Read 512KB : 105.445 MB/s
Random Write 512KB : 46.031 MB/s
Random Read 4KB : 12.205 MB/s
Random Write 4KB : 2.048 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/03/22 18:10:04

書込番号:9287442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:5件

2009/03/22 18:31(1年以上前)

arm_sさん こんにちは

>私は1月にMDDからRunCoreSATA64Gを購入しておりますので、参考にベンチ結果を添付します。

当時は IN STOK だったんですね ウラヤマシス(^^

パフォーマンスデータもありがとうございます。
スパタレぶっちぎりのパフォーマンスで mydigitaldiscount.com に
公開されているデータはうそではないようですね

128GBなら今でも IN STOCKなんですけどさすがに高いしそこまではいらない・・・
32GBか 64GBが IN STOKC になるのを待とうかなぁ、迷う(笑

書込番号:9287559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:5件

2009/03/22 19:00(1年以上前)

IN STOCK のスペルがぼろぼろですみません m(_ _)m

書込番号:9287713

ナイスクチコミ!0


arm_sさん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:7件

2009/03/22 19:12(1年以上前)

たてばとさん

いやあ、実はIN STOKCではなく、PREORDERの時から気長に注文していたのでした(笑)
しかし、納品ミスがあったり、いろいろ苦労させていただきました。

>128GBなら今でも IN STOCKなんですけどさすがに高いしそこまではいらない・・・
確かに901Xにあの金額は、結構厳しいものがありますよね(^^;)

>32GBか 64GBが IN STOCK になるのを待とうかなぁ、迷う(笑
確かにMDDは・・・という声を聞きますが、私に降りかかったトラブル(笑)は、webの翻訳でつたない英文を書き、基本的にすべてメールで解決しました。彼らからの返事はあまり期待できないのですが、バッファローのSSD(SATA版)を保険に、気長に待つのも楽しいかも、ですね(^^)

>IN STOCK のスペルがぼろぼろですみません m(_ _)m
いえいえ(^^)私も英語、嫌いです(笑)

書込番号:9287797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2009/03/22 19:13(1年以上前)

皆さん情報ありがとうございます
私が買おうとしているのは
http://sarutek.com/ の32GなんですがPATAとか
いう物なんですか?
またまたご教示下さい

書込番号:9287804

ナイスクチコミ!0


arm_sさん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:7件

2009/03/22 19:26(1年以上前)

おじさんおたくさんこんばんは

サルテックの扱い品は型番がRCP-I-M70xx-Cとなっており、70の前がMですのでPATA版となります。SATA版は型番がRCP-I-S70xx-Cで、70の前がSです。

PATA版でもリカバリ後の工夫でRunCoreを起動ドライブにすることは可能ですが、それなりのスキルが必要かと思います。
いろいろな改造や諸設定の変更をされている方も多くおられますので、しっかり調べてから購入・改造に望んでいただければと思います(^^)



書込番号:9287882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:21件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5 EeePCでブログ更新 

2009/03/22 20:12(1年以上前)

私が解説したのはSATA前提の話です。
PATAですとちょっと厄介。
装着してもスレーブ扱いとなりOSの起動ドライブにするにはAcronis True Imageでのクローン化が必要となります。
私もブログに記事を書いていますがここにリンクすると規約違反で消されてしまうので御自分で検索してみてください。
SATAの方が4GBとの干渉問題も心配無用で速いですしお勧めですよ。
4月11日まで待てればバッファローから同様の製品が発売されますし。

書込番号:9288150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2009/03/22 20:34(1年以上前)

皆さんありがとうございます
バッファロー待つことにします
やはり自信ないもんで

書込番号:9288285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件 Eee PC 901-X (ファインエボニー)のオーナーEee PC 901-X (ファインエボニー)の満足度5

2009/03/22 21:30(1年以上前)

あら、おじさんおたくさんの書かれていたRunCore 32GBというのは、PATAタイプでしたか?

てっきり、SATAタイプのことかと勘違いしていました。
SATAの方がスピードが速いらしいし、もともと付いているPATAとの干渉の心配もないので、バッファローの4月発売の物が安心ですネ。
わたしも それを狙ってます。
(あ、ショート側はすでにInspiron Mini9用のSHD-DI9M32Gに換装しちゃってるんですが。)

書込番号:9288654

ナイスクチコミ!0


桃大さん
クチコミ投稿数:64件

2009/03/23 18:23(1年以上前)

 
 そんなことがあるか、聞いた事がないけど、みんな凄いでぇ。

書込番号:9292438

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

Eee PC 901-X (ファインエボニー)
ASUS

Eee PC 901-X (ファインエボニー)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月12日

Eee PC 901-X (ファインエボニー)をお気に入り製品に追加する <193

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング