


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 900-X (シャイニーホワイト)
先日買ってマニュアルを見ながら設定をしていたのですが
普通に誰もがする設定かのようにマニュアルに載っていたので
BIOS Updateをトラブルも無いのにしてしまいました
(パソコンの知識がなさすぎてマニュアル通りしてしまいました)
しかも英語だったのできちんと出来ているのか分かりません
そして後でネットで検索していたら「何かトラブルやパーツを変更した時等にする」
「トラブルないのにアップデートしないほうがいい」
「最新のにアップデートする事で今まで出来ていた事が出来なくなる」
等と書いてあり心配しています
私の手順はマニュアル通りですが
「インターネットからBIOSをアップデート」でアップデート後
再起動して画面上にF1とF2の文字があったのでとりあえずF1キーを押してみたら
起動はするけれど無線LANが消えていてもう一度繰り返しても同じだったので
次はF2キー押したら無線LANも表示されていつも通りになりました
それから何度か電源入れ直しましたが異常なく使えています
書き込みには「もしアップデートがきちんと出来てなければ起動すらしない」
とあったので大丈夫なのかなとは思っているのですがきちんと出来ているのでしょうか?
もし出来ていないのならどうすればいいのか教えて下さい
サポートに聞いたところ大丈夫との事でしたが皆さんの意見をお聞きしたいです
よろしくお願いします。
書込番号:9436153
0点

問題なく使えているなら気にする必要はありません。
今後は、むやみにBIOSをアップデートすることは
避けましょう。
書込番号:9436238
3点

こんにちは、BIOS(バイオス)のアップデートですよね。
一般的かどうか分かりませんが、私の意見を述べさせていただきます。
自作などの場合、BIOSのアップデートが出た場合、すぐには当てずに少し
時間をおいてから当てるようにしていました。パーツの場合
動作確認の範囲が、メーカー製のPCと比べ、範囲が限られてしまうので。
一方、メーカー製のPCの場合は、なるべく当てるようにしています。
メーカー製のPCの場合は、基本的にはメーカーがいろいろな状況を
想定して、アップデートとして出荷する前に、テストをしています。
ですので、当ててもエラーが出ることが少なく、性能が安定すると
考えています。
書込番号:9436265
2点

P577Ph2m さん
分かりました ありがとうございます。
徹2001 さん
ありがとうございます
自分の責任でやる分にはいいという事ですね
あとアップデートの通知は自動で表示されるのですか?
何か設定しないといけないですか?
お願いします。
書込番号:9436328
0点

使えているものは変えない。
システム運用の常識。
自分に利益の無い変更は、何も生まないか、害しか生まない。
その機種の為に改変してあるのだから、生まれるのは基本的に利か無だけど、害が生まれることは、時々ある。
書込番号:9436521
3点

きこりさん
ありがとうございます
やはり知らないまま何でもしてはだめですよね
早く使いたいという思いからマニュアル通り進めてしまいました
これからは分からない事はまず下調べをしてから行動しようと思います
書込番号:9436546
0点

害があっても、多少の金で解決出来るのだから、やっちゃえば。
害があっても小さいものなら、無害と大差無い。
書込番号:9436564
2点

>あとアップデートの通知は自動で表示されるのですか?
最近のメーカー製のPCですと、アップデートを通知してくれるプログラムが
同梱されていることが多いです。こちらの機種がそうであるかは分かりません。
もし、無い場合ですと、メーカーのサイトを定期的にチェックするしかないですね。
BIOSのアップデートのするしないは、そちらの判断になりますが。
アップデートの作業自体は、落ち着いて実行なさってくださいね。
途中で電源を切ったり・中断したりしてしまいますと、PCが
立ち上がらなくなる可能性が高くなります。
一つ一つが 経験かと思います。私もBIOSの最初のアップデートは
緊張しました。頑張ってください。
書込番号:9436594
1点

きこりさん
度々ありがとうございます
私のような初心者は害にすら気付かなさそうなので
慎重にやっていきます
徹2001 さん
度々ありがとうございます
そうですね何事も経験ですね
通知してくれるかは調べてみます
書込番号:9436762
0点

10年ほど前にユーザーがバージョンアップする民生機器(3万台ほど出荷)の
プロジェクトに関わりましたが
月に2,3件はシステムを消してしまう(途中でユーザーが電源などを落とす)
修理品が入ってきました。
確立的には 1回/1000人 程度のアップデートミスがあるものと思われます。
書込番号:9436914
2点

ひろ君ひろ君さん
ありがとうございます
やはり途中で何かあるかもっていう事を頭に入れて
する事ですね
書込番号:9439676
0点

はじめまして
PC自作歴15年以上の独り言です。
まず、BIOSのアップデートは、フロッピーにBIOSのファイルをダウンロードして、書き換える時代に比べたら、まず失敗することはありません。ご安心ください。
しかし、初心者の方に是非やったほうがよいといえるものでもありません。OS以下のハードウエアを司っている部分の書き換えですから、もちろん何かの拍子にハードウエア自体が起動しないリスクも付きまといます。ただし、安定性の向上が見込まれるなどしなくてもよいというわけでもありません。事実、BIOSのアップデートで今までフリーズしまくっていたのが、安定して使いやすくなったという例はあります。要は、自己責任でするしかないんですが、BIOS更新によってBIOSの設定が初期化されることが多いということを是非覚えておいてください。今回の場合は、私もそうでしたが、更新後BIOS上で無線LANの設定が「OFF」になっていました。もちろん「ON」にすることで、使用できるようになりました。
BIOSを更新したら、BIOSの設定をチェックする癖をつけてみてください。なんとなーく解る英語だし、少しでも理解できるとPCの世界が広がりますよ!
以上、長文大変失礼しました。
書込番号:9588043
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > Eee PC 900-X (シャイニーホワイト)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2012/12/20 8:48:29 |
![]() ![]() |
5 | 2011/07/21 23:13:16 |
![]() ![]() |
0 | 2010/09/16 12:38:41 |
![]() ![]() |
3 | 2010/03/25 14:16:04 |
![]() ![]() |
8 | 2010/03/13 17:49:00 |
![]() ![]() |
4 | 2010/01/06 23:53:12 |
![]() ![]() |
3 | 2009/12/08 20:52:28 |
![]() ![]() |
6 | 2009/12/05 12:26:41 |
![]() ![]() |
2 | 2009/12/06 19:50:08 |
![]() ![]() |
5 | 2010/01/07 16:21:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
