


ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-206VL


初心者ですが、ご存知の方いらっしゃったら教えてください。
電源を入れWindowsが立ち上がる迄に、1つはピーという音、
次には短い音楽♪が流れるのですが、ピー音がうるさく感じ
るときがあり、これをけすにはどうすれば良いのでしょうか?
また、それを消すと音楽♪も消えてしまうのでしょうか?
音量プロパティをミュートにしても有効にならかったので.....
結果として、音楽♪も消えてしまうのであれば、仕方がな
いですが、別々に制御できるのであれば、音楽♪は残したい
なあと思っています。宜しくお願いします。
書込番号:611350
1点

ぴーはBIOSが正常起動言うお知らせです。消す事は僕は残念ながら
しりません。起動時のサウンドはプロパティからチェック外して出来ます。
書込番号:611392
0点


2002/03/22 16:03(1年以上前)
ピーという音?
そんな音はしませんよ。
マイクのボリュームが上がりすぎていてハウリングを
おこしているのかな??
書込番号:611394
0点



2002/03/22 16:18(1年以上前)
返信有り難うございます。
>>起動時のサウンドはプロパティからチェック外して出来ます。
→ できました!恐らく基本なんですよね。もっと勉強します。
>>ピーという音?
>>そんな音はしませんよ。
→ ピーというか「ピコ♪」っていう音です。(WindowsMeの画面が
表示されている途中の音です)
>>マイクのボリュームが上がりすぎていてハウリングを
>>おこしているのかな??
→ マイクのボリュームってどこで下げることが出来るんで
しょうか?.....これも基本的なことのようで恥ずかしい限り
ですが....
書込番号:611423
0点

電源をONにしてすぐ「ピー」と鳴るのなら
とんぼ5さんの言うようなことだと思いますが、
Windowsのロゴが出てから鳴るとすると
起動時に何かのエラーがあると思われますので
そのエラーが特定できないと消えないかもしれません。
書込番号:611426
0点



2002/03/22 16:39(1年以上前)
今時計で測ってみました。(メモリ等はデフォルト装備のままです)
先ずCASIOの文字が表示され、その後WindowsMEが立ち上がり、
下の帯が左から右に動いている状態でピコと音がします。
(ここ迄が約25秒位)その後、MEの画面は消え、デスクトップの画面
が表示されます。
エラーではないと思いたいのですが、結構静かな場所でFIVAを使
う時に、このピコの音で振り返られることが多く、本体のマイク
部分を手のひらで抑えるような変な努力をしています。
でも、問題がない音でしたらこれを甘受しなければいけないという
ことですね。
いろいろ有り難うございました。
書込番号:611457
0点



2002/03/22 16:57(1年以上前)
ランサーEXさん、
その通りでした。P-inm@sterを差し込んだ状態でいつも
使っている為でした。感謝感謝 (^_^;)
書込番号:611499
0点


2002/03/22 17:02(1年以上前)
ピポッ っていう感じの音でしたら、PCカード等の認識をするときの音ですね。
書込番号:611518
0点


2002/03/22 17:45(1年以上前)
[コントロールパネル]-[PCカード]の設定タブにある
「PCカードサウンドを使わない」にチェックしてください。
これで鳴らなくなると思います。
書込番号:611609
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-206VL」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2003/10/31 18:32:05 |
![]() ![]() |
0 | 2002/05/12 17:16:32 |
![]() ![]() |
8 | 2002/05/13 0:50:48 |
![]() ![]() |
5 | 2002/05/02 13:34:47 |
![]() ![]() |
10 | 2002/03/22 17:45:07 |
![]() ![]() |
1 | 2002/03/22 10:20:07 |
![]() ![]() |
11 | 2002/03/24 12:14:52 |
![]() ![]() |
9 | 2002/01/05 14:28:35 |
![]() ![]() |
1 | 2002/01/13 0:55:47 |
![]() ![]() |
4 | 2001/12/27 20:58:29 |