


ノートパソコン > カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-216XL


206VLを使ってます。
216XLの皆さん、おじゃましまぁす。
主に仕事で使ってるんですけど、
趣味で音楽を入れたいと思い、フリーソフトの
「Real Jukebox」を試してみました。
ところが、自分のFIVAでは重くてうまく作動しません。
(マウスの動きが異常に遅くなったりして、、、)
FIVAでも快適に動く、おすすめのMP3ソフト(作成、編集、再生)ってありま
すかぁ?
できればフリーソフトがいいんですけど、
安ければ市販のものでもいいです。
アドバイスよろしくお願いします。
書込番号:537265
0点


2002/02/14 23:41(1年以上前)
WinAmpなんてのはどうでしょう?
検索で探してみてください。@海外のソフトですけどね
書込番号:537392
0点


2002/02/14 23:51(1年以上前)
老舗的ソフト
http://www.winamp.com/
(現在、Fiva205(メモリ64+128)でv2.76で再生しつつ、netscapeでweb検索&
書き込み中だけどマウスが重くなるとか、漢字変換が遅いってことはないよ)
ま、このへんから気に入ったのを探せば
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/art/sound/mp3/
書込番号:537429
0点



2002/02/15 08:48(1年以上前)
ULTRA NIPPONさん、ulyalyaさん。
お返答ありがとうございます。
早速調べてみますね。
で、たびたび質問で恐縮なんですけど、
「Windows Media Player」で
音楽CDからWMAファイルに変換しようとしたら
「使ってるCD−ROMドライブからでは
デジタル録音できない」
ってメッセージが出たんですけど。
(ちなみに純正ドライブです。)
皆さんはいかがですかぁ?
(MP3ではそういうコトってないですかぁ?)
いろいろと質問ばかりですいません、、、
書込番号:537989
0点

コントロールパネル→マルチメディア→音楽CDのところでデジタル再生がどうのとかいうチェックボックスがあると思いますが(Win98SEでの話なので他のOSだとわかりません^^;)
そこがチェックされていないか、グレーになってチェック出来ないようになっていたりしませんか?
はずしてたらすみません(^^;)
書込番号:538856
0点



2002/02/15 20:55(1年以上前)
まきにゃんさん、ありがとうございました。
206VLで確認してみましたが、
残念ながら、それらしいモノが見当たりませんでした。
(探したトコが悪かったのかも、、、)
ちなみに家で使ってるデスクトップは98SEなので
そちらで確認してみたら見つけましたっ。
(グレーになってました、、、)
もう少し、いろいろと調べてみますね。
ホントにありがとうございましたっ。
書込番号:539040
0点

WinMeマシンあったんで調べてみました。
コントロールパネル→システム→デバイスマネージャ→CDROM
で確認できました。 Win98と全然場所が違いますね(汗)
もひとつおまけに、フリーのお勧めMP3ソフト
http://www.din.or.jp/~ch3/scmpx.html
結構古いんで、逆に動作は軽いです。 MP3の作成もできますし。
書込番号:539919
0点



2002/02/16 08:58(1年以上前)
まきにゃんさん、ありがとうございましたっ。
あれから自分で調べてたんですが、どうしようもなく
困ってたトコでした、、、
で、その後206VLで調べてみると、
確かにチェックのトコがグレーになってました。
で、グレーになってる(チェックできない)ってコトは
もうダメってコトなんですかぁ?
だとしたら残念、、、うーーん、、、
書込番号:540116
0点

ハードだけじゃなくてサウンドドライバにもよるみたいです。
↓こちらをご覧になってください。
http://www.microsoft.com/japan/support/kb/articles/JP264/2/01.asp
でも、206のサウンドドライバって元々WDMドライバですよね?・・・
純正のドライブもたしか松下KXL-830ANのOEMでデジタル再生OKだったと思いますし・・・
あとは自己責任の領域になりますが、
http://www.ali.com.tw/eng/support/drivers/south_new_driver.htm
↑にあるサウンドドライバを入れてみるとか。
ちょっとこれ以上はお力になれそうにないですm(_ _)m
#20xユーザの方わかる方いたらお願いします
書込番号:540500
0点



2002/02/16 22:38(1年以上前)
まきにゃんさん、いろいろとありがとうございます。
サウンドドライバってコトですが、
正直、ちょっとボクには難しそう、、、
(ド素人なもので、、、)
でもまだまだ諦めずに、自分でもいろいろと調べて見たいと思いますっ。
でも、206VLって、もともとデジタル録音できるんでしょうか?
できないんでしょうか?
もし、もともとデジタル録音できるんだとしたら、、、
なんでだろ?って思ってしまって。
もうちょっと勉強しまぁす。
まきにゃんさん、ホントにありがとデス。
書込番号:541469
0点



2002/02/16 22:41(1年以上前)
まきにゃんさん、いろいろとありがとうございます。
サウンドドライバってコトですが、
正直、ちょっとボクには難しそう、、、
(ド素人なもので、、、)
でもまだまだ諦めずに、自分でもいろいろと調べて見たいと思いますっ。
でも、206VLって、もともとデジタル録音できるんでしょうか?
できないんでしょうか?
もし、もともとデジタル録音できるんだとしたら、、、
なんでだろ?って思ってしまって。
もうちょっと勉強しまぁす。
ホントにありがとデス。
書込番号:541472
0点



2002/02/16 23:01(1年以上前)
まきにゃんさん、いろいろとありがとうございます。
サウンドドライバってコトですが、
正直、ちょっとボクには難しそう、、、
(ド素人なもので、、、)
でもまだまだ諦めずに、自分でもいろいろと調べて見たいと思いますっ。
でも、206VLって、もともとデジタル録音できるんでしょうか?
できないんでしょうか?
もし、もともとデジタル録音できるんだとしたら、、、
なんでだろ?って思ってしまって。
もうちょっと勉強しまぁす。
ホントにありがとデス。
書込番号:541511
0点



2002/02/16 23:04(1年以上前)
なかなか繋がらないと思って
何度も同じ内容を送ってしまいました。
すいませんでした。
書込番号:541525
0点


2002/03/01 21:30(1年以上前)
FIVA205を使ってます。CD2WAV32+午後DLLでMP3作ってます。
再生はWyvern、以上フリーウェアです。
OSその他は購入時のままです。
CDドライブはPanasonic LK-RV624D(DVD)
書込番号:568473
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カシオ > CASSIOPEIA FIVA MPC-216XL」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2002/10/23 15:38:39 |
![]() ![]() |
2 | 2002/10/12 0:58:57 |
![]() ![]() |
0 | 2002/07/23 13:52:54 |
![]() ![]() |
1 | 2002/07/15 17:36:19 |
![]() ![]() |
2 | 2002/06/04 23:04:14 |
![]() ![]() |
2 | 2002/06/01 11:02:45 |
![]() ![]() |
1 | 2002/05/30 0:25:15 |
![]() ![]() |
2 | 2002/05/31 0:11:18 |
![]() ![]() |
1 | 2002/05/21 21:48:33 |
![]() ![]() |
0 | 2002/05/19 1:21:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

