『今買うならどっちがいいでしょうか?』のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WinBook WJ4160C4の価格比較
  • WinBook WJ4160C4のスペック・仕様
  • WinBook WJ4160C4のレビュー
  • WinBook WJ4160C4のクチコミ
  • WinBook WJ4160C4の画像・動画
  • WinBook WJ4160C4のピックアップリスト
  • WinBook WJ4160C4のオークション

WinBook WJ4160C4SOTEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 5月23日

  • WinBook WJ4160C4の価格比較
  • WinBook WJ4160C4のスペック・仕様
  • WinBook WJ4160C4のレビュー
  • WinBook WJ4160C4のクチコミ
  • WinBook WJ4160C4の画像・動画
  • WinBook WJ4160C4のピックアップリスト
  • WinBook WJ4160C4のオークション

『今買うならどっちがいいでしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「WinBook WJ4160C4」のクチコミ掲示板に
WinBook WJ4160C4を新規書き込みWinBook WJ4160C4をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ24

返信7

お気に入りに追加

標準

今買うならどっちがいいでしょうか?

2007/07/14 14:37(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WJ4160C4

クチコミ投稿数:135件

こんにちわ

ご相談させてください。

状態は並、どっと抜けなしの
中古でWinBook WJ4160C4のメモリー増設済みで
(128M+256M)計384MB 26000円の中古がありました。

xpも入ってるしメモリーも最大1GBまで対応していますので
今からでもそこそこ使える気もします。

自分の使い道は

ネットらグナロックオンラインというゲームをやるくらいです。
RAMが32MB搭載してればぎりぎり動くらしいので大丈夫そうです。
あとは電子コミックなどノートで読みたいというのもあります。
13.1のTFTのノートで読んだ時は字とかがよみずらくちよっと
きつかったです。


そして迷ってるのが

DELノートの新品ですね。
Dell™ Inspiron™ 1501 59,980円 です。
新品では最安値のノートですしなかなか
高機能そうなのでちよっとよく感じます。

中古という事でWJ4160C4は液晶に若干不安があるので
やはり残り3万ちよっと足してDEL買ったほうが・・。
と悩んでいます。


書込番号:6533350

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/07/14 14:54(1年以上前)

その時代のPCを今買うメリットは無いと思うよ。
壊れた時に自分で直せるスキルがあれば別ですが・・・

でも、結果高くつきますよ。DELLの新品を長期保証付きで買いましょう。

書込番号:6533402

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3215件

2007/07/14 17:39(1年以上前)

こんにちは、わからない2さん。

>中古でWinBook WJ4160C4・・・

もう5年位前のPCのようですね。(型番として)

スペックがよく判りませんけど、XPのSP2を入れた上に、今時のセキュリティソフトを入れたら、果たしてどうなるかな。(その他にも必要なソフトもあるでしょうし。)

ネットに接続しないで、Officeくらいなら、まだまだ使えるとは思います。

楽しみの為なら、もう少し頑張ってみては如何でしょうか。

ご参考までに

書込番号:6533916

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2007/07/14 17:55(1年以上前)

クソーテックの5年落ちのノートを、2万6千も出して買うの?
タダでも要らないかも。(メモリー買い足さなきゃならないし…)

書込番号:6533963

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:135件

2007/07/15 01:07(1年以上前)

みなさんの意見も参考に中古ノートとにらめっこ
しながら・・どちらが本当にお徳んか考えました。
いきついた結論は。。

中古

3万程度の中古ノート買った場合、既にどこか調子
悪い可能性もある事と、どんな程度良くても液晶
劣化は避けられない事と、あとからメモリーとか
いろいろと足りなくなって増設した場合結局Inspiron
1501に近い値段になってしまう恐れがあります。

新品

ドット抜けあるかも知れませんがしばらく安心して
使えます。また通常は1年保証もありますしやはり安心です。

特にノートは本体の性能もさることながら液晶の状態も
考えないといけないですね。そうなるとやはり中古は怖いです。

なのでおとなしく現状で新品ノートでは最安値で
そこそこの性能のInspiron1501買うことにしました。

そしてちよっとわからないのですが・・

Inspiron1501のVRAM
ATI Radeon(R) Xpress 1150 (チップセット内蔵)
とはどの程度者なんでしょうか?
製品仕様のところにATI Radeon® Xpress 1150 512MB HyperMemoryTM (オンボート)と書かれていることから
512MBも搭載してるんでしょうか?(笑う)

6万のノートでそれはないですよね。。

またオプションの保守サービスですが
3年間引き取り修理サービス 6,825円
はやはり選ぶべきなんでしょうか?
(ノートはそれほど壊れるものですかね?)

また、その場合1年間保障期間+3年間引き取り修理サービスで
4年間安心ということになるんでしょうか?

WinBook WJ4160C4から話がずれてしまったので
ここで聞いてわかりませんがどなたか教えてください。

宜しくお願いします。

書込番号:6535715

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/07/15 01:33(1年以上前)

>Inspiron1501のVRAM
ATI Radeon(R) Xpress 1150 (チップセット内蔵)
とはどの程度者なんでしょうか?

Vistaのエアロが動きます。

>製品仕様のところにATI Radeon® Xpress 1150 512MB H
yperMemoryTM (オンボート)と書かれていることから
512MBも搭載してるんでしょうか?(笑う)

メインメモリから最大512MBもっていかれます。

>6万のノートでそれはないですよね。。

あります。

>またオプションの保守サービスですが
3年間引き取り修理サービス 6,825円
はやはり選ぶべきなんでしょうか?
(ノートはそれほど壊れるものですかね?)

うん。入っておくほうが無難。
壊れるかどうかは誰も分からないですからね。

>また、その場合1年間保障期間+3年間引き取り修理サービスで
4年間安心ということになるんでしょうか?

いいえ3年です。

書込番号:6535805

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:135件

2007/07/15 03:31(1年以上前)

マジ困ってます。さん

ご丁寧に回答有難うございます。

僕がぼっちゃんでした。

ちよっと検索したらこんなのが出てしまったので
全部読みました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/0020X115301/SortID=6436203/

読んでしまったら結構答えが出てしまいました。

3年間引き取り修理サービスどころか
4年間出張修理サービス
(平日夜間・休日対応/海外サポート付) [+ 32,550円]
が付けたくなるような気持ちでした。

しかしそこまですると高くなってしまいますので
3年間引き取り修理サービス 6,825円 [+ 6,825円]
が無難なラインでですね。

今はデスクトップを自分で自作したもの使っています。
24時間電源つけばなしなで2年は経過しましたが・・
うーん。今のところ起動していますが、やはりどこか
おかしくなってるところもあります。
(電源、HDDあたりがそろそろおかしいかも知れません。)
致命的に動かないところまできたら直すつもりですが。。
ただ、自作なのでもともと保障期間もない事は当たり前ですし
それこそ自己責任です。ただ自作の場合自分で壊れた
パーツがわかればその部分だけ交換して直せるメリットも
あるわけです。

その暮らしに慣れてしまったせいか、最近は保障期間を
甘くみてたのかも知れません。
それでも普通の電子機器は一年保証なので
1年もあればいい気もしますが・・

それらを踏まえて考えると
やはりこのInspiron1501をどのくらいまで
使いたいかによる気もします。
それを考えると現状の低価格でこの性能の
ノートPCをデホの保証1年で思う存分一年間使うという
目的で選ぶのもひとつ選択だとは思ってきました。
(運がよければその後も何年も壊れないかもしれませんし。)

しかし、通常はやはり2、3年も使ってくると
どこか劣化していくと思うので安心に3年年間使うなら
3年間の保証に入るべきだと思いました。
もしも、壊れた場合の修理料金は絶望的なので直すなら
買ったほうがいいですしね。

というわけで自分はやはり長く使うにしろ短く使うにしろ
Inspiron1501を2年は使いたいと思っているので
おとなしく3年間引き取り修理サービス 6,825円に
入る事にします。

高額な修理費考えれば3年で7000円、1年2333円弱
1日当たりの保証で考えれば6円弱で3年の安心を
買えるなら十分安いですね。

保証の切れた3年後は中古で売るかそのままサブ機にして
また低価格な新品ノートを買う。
ある程度の期間性能に我慢できれば
貧乏人にはこれがベストな方法に見えました。(笑

書込番号:6536003

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/07/15 07:19(1年以上前)

>高額な修理費考えれば3年で7000円、1年2333円弱
1日当たりの保証で考えれば6円弱で3年の安心を
買えるなら十分安いですね。

うん。いつ壊れるかわからない下手な中古に手を出すより断然お得。あと性能の差も大きいですね。

>保証の切れた3年後は中古で売るかそのままサブ機にして
また低価格な新品ノートを買う。
ある程度の期間性能に我慢できれば
貧乏人にはこれがベストな方法に見えました。(笑

3Dゲームでもしない限り、普及機でもメモリさえ増設すれば必要かつ十分な性能ですね。あとは、用途しだいってとこかな?

わからない2さんは自作機があるので、重たい作業は自作機に任せれば良いですからね。

自分も重たい作業は自作、ネットはノート「中古」って感じですね。

書込番号:6536201

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


「SOTEC > WinBook WJ4160C4」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

WinBook WJ4160C4
SOTEC

WinBook WJ4160C4

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 5月23日

WinBook WJ4160C4をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング