ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL2130C
はじめまして、今回WinBook WL2130Cを購入検討中のものです・・・
これでSOTEC3台目の購入になります。
WinBookSlimとenoteH370TRX4を購入しました。
しかし、SOTEC2台も使っていて思うことは、
@バッテリーを搭載していないと思って使用した方が良い。
数ヶ月程の使用で数十分しかバッテリーが使用できなくなった。
ACアダプタで使用してました。
Aメモリを増設しないと使い物にならない。
起動時間が長い。何かするたびに時間がかかる。
いつも、即増設します。
Bほぼプレインストール以外のOSに対応していないので
OSのバージョンアップができない。(ドライバを作ってくれない)
TRX4はME・2000・XPと、とんとん拍子のバージョンアップ時点で
購入したので最悪でした。
バージョンアップをどうすれば良いかサポートセンターに問い合わせ
たら、あほかこいつ・・みたいな対応をされてしまいました。
やむなく、無理やりOSをかえて使用していました。
MEのバンドル版で2000で動かしていましたが、しょっちゅう青い画面が出てきて
固まっていました。XPにしても、あまり安定感がありませんでした。
ME自体も安定感がありませんでした(固まる)。
(ハードウエアとして画像・音楽などマルチメディア系に弱かった。)
COSのクリーンインストールができない
いつも中途半端な体験版のソフトまでプレインストールされており、
OSの管理情報(ユーザに見えない部分)がごちゃごちゃになっているので
OSの再インストールがしたいのですが、
OSのCDが付いていないのでインストールできませんでした。
これも、電話で確認すると軽くあしらわれました・・・。
(バックアップCDで対処しろと言われました。)
OSはバックアップなのかなぁ〜?
DCDーRを連続で焼くとかなりの熱を持つ。OSが固まる時もあった。
Eボードの設計不備?(H370TRX4すべて?)
HDDをアクセスするたびに、
HDDのアクセスランプの横のアクセスランプにまで微弱な電流が流れ
LEDが光っていた。
(別の理由で基盤交換してもらっても同じ現象だったのでやっぱり設計ミス?)
(電話で聞くとそう見えるだけで大丈夫ですと言われた・・。
テスターで電流を測ろうと思ったけど、分解したからと言われそうなのでやめた。)
F修理に1ヶ月以上時間を要した
Gサポートが悪い
こんなイメージです。
今回、購入検討の理由は、
1、他メーカに比べてまだデザインが(個人的に)まだまし。
未だにゴキブリ色が主流の様な気がするし、形もでっかい弁当箱の様な気がする・・
2、価格が安い。(でもそれなり?)
(はずれを引かなければ直接、SOTECと関わる事は無い。)
です。
しかし、以下の項目が心配です。
A、@〜Gの項目の改善はなされているか?
B、ビデオメモリと言うもの直接搭載しておらず、システムメモリより割り当て(8MB)
と書いてあったので、コンボドライブを搭載するマシンでDVDがフル画面で
滑らかに見られるのか不安です。
(声だけ流れて映像が止まるとか、カクカクした動きをするとか・・)
購入された方で情報提供お願い致します。
書込番号:1331885
0点
2003/02/22 22:07(1年以上前)
どーも kuraba です
情報提供でなくてすみませんn (^^ゞ
三台目のSOTEC・PC購入予定っていうのも凄いですね私は一機で懲りました。
老婆心ながらSOTEC機の不利情報に対して ゛叩き荒らし゛ 扱いする御仁
がここ最近闊歩していますのでご注意を。(稚拙なので腹も立ちませんが)
書込番号:1331934
0点
2003/02/22 22:51(1年以上前)
kurabaさんRESありがとう御座います。
゛叩き荒らし゛に関しては私も気にしてません。
逆にすべての内容は、証拠としてサポートセンタのログにも
修理内容、質問内容・電話担当者・日時が確実に残っているはずですし、
すべて利用した内容に基づいて記述させて頂いています。
それにSOTEC製品ノート2台+デスクトップ1台を2年以上利用しての
検証上の発言ですので、1台数ヶ月の利用の方とは訳が違います。
仕事上、期間は短いですが、
他社のPCも数十台は使用ささて頂きましたし、
他社のPCの故障サポートも2回受けた経験があります。
NECさんは、
お金を払うつもりで修理に出したのに保障期間1ヶ月を過ぎた状態て
ハードディスクを無償で取り替えて下さいました。
SHARPさんもハードディスク故障に関して
金曜日に発送して水曜日に修理が戻りました。
サポートもすごく良かったです。
(これもサポートセンターにログが残っていると思います。)
自作PCも3台保有しています。
電子制御に関するノイズやジッタの基本知識もあります。
通信の基本知識もあります。(USB・RS232C・LAN・プロトコルなど)
かれこれ10年近くPCに触れています。
OSもDos〜XP/LINUX/UNIXだいたい使用させて頂きました。
BIOSに関するファームウェア・ハード知識も多少あるつもりです。
全て事実に基づいた発言ですので、
゛叩き荒らし゛が、逆につつけばボロがでると思います。
それにこちらには購入意識もあります。
(デザインがまだ良いと言う評価の基)
kurabaさん心配してくれてありがとう御座います。ではっ
書込番号:1332090
0点
2003/02/22 22:57(1年以上前)
゛叩き荒らし゛が、逆につつけばボロがでると思います。
↑゛叩き荒らし゛扱いする者
書込番号:1332120
0点
2003/02/23 00:26(1年以上前)
システムのリカバリをしたら、ほとんどのパソコンは購入時の状態に戻るんじゃないですか?
使わないソフトが入るのは良くないですけど、アンインストールすれば済むことだと思います。
私はノートンも必要なかったので削除して、スタートアップメニューも全部削除しました。
おかげで、クイックボタンが利きませんけど・・・
サポートは、対応があまり良くないですね。私の場合は、2週間経っても返事がもらえない状態です。
ソーテックマシンは2台目だけど、次はたぶん買わないと思いますよ。
それで、質問の答えですけど(回答できる分だけ)
(1) バッテリーは公証通り、ワープロを打って3時間くらい持ちました。
(数ヶ月後の状態は分かりません)
(2) メモリは384Mに増設して使っていますが、快適に動きます。
256Mでも十分かも知れません。
(3) ビデオメモリはBIOSの設定で大きくできます。
確か64Mまで設定できたと思いますけど、パフォーマンスが上がるかどうかは分かりません。
書込番号:1332517
0点
2003/02/23 01:20(1年以上前)
ゼノ さん RESありがとうございます。
以下コメントです・・
>システムのリカバリをしたら、ほとんどのパソコンは購入時の状態に戻るんじゃないですか?
>使わないソフトが入るのは良くないですけど、アンインストールすれば済むことだと思います。
→クリーンインストールが行いたいと言う回答にはなっていないのでは・・
→クリーンインストールを行いたい理由としては・・・
→購入状態では、Windowのシステムファイルを更新するアプリケーションが
→多数インストールされています。例えば、あるソフトをある条件下で使用する場合、
→ソフトが起動しない場合があります。それは、システムファイル(DLLやOCXやACTIVEX
→ファイルなど)のバージョンを変更する為です。などがあります・・・
>私はノートンも必要なかったので削除して、スタートアップメニューも全部削除しました。
>おかげで、クイックボタンが利きませんけど・・・
→私的なコメントでどう返答して良いかわかりませんが、
→コマンドラインでキーをストロークしり、ショートカットを作成したり、
→ショートカットキーを使用したり、キーの割り当てを行っておけ良いと思います。
→やり方はいろいろあると思います。
>サポートは、対応があまり良くないですね。私の場合は、2週間経っても返事がもらえない状態です。
→確かに・・サポート体制を改善する予算を削らざるえないのでしょうか?
→客あっての商売なのに・・クレームの受け答えするサポート担当者がかわいそう・・
→株主は会社がやばくなったら株券売れば終わりですからね・・責任も無いし・・
>ソーテックマシンは2台目だけど、次はたぶん買わないと思いますよ。
→自分の意志(思います。)ではなくて、他人の意思(思いますよ。)で決めるのでしょうか?
→どうなのでしょうコメントにこまります。
>それで、質問の答えですけど(回答できる分だけ)
>(1) バッテリーは公証通り、ワープロを打って3時間くらい持ちました。
> (数ヶ月後の状態は分かりません)
→初期状態での動作参考にはなります。ありがとうございます。
>(2) メモリは384Mに増設して使っていますが、快適に動きます。
> 256Mでも十分かも知れません。
→標準メモリ128では動作が厳しいでしょう・・・
→TRX4にXPをのせて256(内32はビデオメモリ)では起動時などに特にストレスを
→感じていました。
→空きスロットが1で128+256の384が認識できるMAX値なのでしょうか?
>(3) ビデオメモリはBIOSの設定で大きくできます。
> 確か64Mまで設定できたと思いますけど、パフォーマンスが上がるかどうかは分かりません。
→TRX4では少しパフォーマンスが上がりましたが、それに増してOSの起動時間が
→目立って長くなったり、スタートのメニューの開くスピードもかなり遅くなりました。
→16Mでここまで変わるのかと思いました。
→ビデオメモリの話がでたので質問ですが、このマシンにWinXpのPlusを購入して
→インストールしてもゲームや一部のスクリーンセーバやマルチメディア関連の
→一番グラフィカルな部分がインストールできないんですよね・・
→Onボードメモリが16か32以上でないと無理と言う制限があった様な・・
回答ありがとう御座いました。
書込番号:1332719
0点
丸数字を使わないように。
1.BATTERYはリフレッシュしてます? ソーテックはコストを下げるためニッカドをよく使っていますから、メモリー効果じゃないの?
2.最初何メガ搭載されていたのか知らないが、128MBだったらそうなる。これはソーテックに限ったことではない。256MB以上あるといくら増設しても起動時間はあまり変わらない。
3.プレインストール以外に変えるのはユーザーの勝手。メーカーがサポートすることではない。OSを代えると保証対象外。
4.これもソーテックに限ったことではない。
6.気にするようなことではない。
B.DVD再生にビデオメモリー容量は関係ない。動かないとしたら別の問題。
書込番号:1332866
0点
2003/02/23 11:36(1年以上前)
回答ありがとう御座います。
>実はマックユーザー さん
→回答の内容によって私はマックユーザだから知りませんと言う逃げは止めてください・・
→責任の無い発言も止めてください。
>丸数字を使わないように。
→挨拶もなしに初対面の人にいきなり命令するのでしょうか?
→かなり自己中心的な方ですね・・
→個人的に、こういう方とはあまり接したくありません。
→一般的な人との付き合い方を知らないのでしょうか?
→どれほど偉い方なのでしょうか?
→一度お会いしませんか?
→人の目を見てこういう事が言える方ならいいのですが・・・
>1.BATTERYはリフレッシュしてます? ソーテックはコストを下げるためニッカドをよく使っていますから、
→BIOSでそういうコマンドが用意されていたので行いました。
→サポートセンターに問い合わせたらまづこの事を言われると思います。
>メモリー効果じゃないの?
→あなたの頭の中でのアーキテクチャーをそのまま周知されても、いきなり理解できません。
→まづ、「メモリー効果」に対する定義の全体像を説明してください。
→バッテリー残量がどうメモリ管理に影響しているのか?
→そこまで(メモリー効果)まで原因の特定をされているのでしたら説明は簡単でしょう。
→どのモジュールとどのモジュールが関係して何をどう干渉しあっているのか・・
→SOTECにその理論と実際の内容とを問い合わせて見ます。
>2.最初何メガ搭載されていたのか知らないが、
→TRX4は標準で64Mでした。
>128MBだったらそうなる。
→どのマシンのどういったスペックのマシンに128メガのメモリを乗せて起動したのでしょうか?
→私の持っているマシンと同じ型番のものにのせて検証してくださったのでしょうか?
→またあなたの頭のなかのアーキテクチャーをいきなり事実として公表されても
→返答に困ります・・・どうすれば良いのでしょうか?
>これはソーテックに限ったことではない。
→確かにそうです。
→注意していただきたいのは、
→@SOTECのノートPCを購入しようと考えている。
→A過去の購入に対する事実を記載させていただいている
→そこに他メーカのノートPCのOSの状態やスペックから論じているのではなく、
→過去に購入したSOTECのノートPCについて論じていますので、話の流れでは
→そうなるのではないでしょうか?
>256MB以上あるといくら増設しても起動時間はあまり変わらない。
→これも、実際どういった検証を行われたのか不明ですが、
→全てメモリ上で処理を行えば、電子的なビットのやり取りで済むので断然早いです。
→DISK-IO・メモリスワップなどがなくなります。
→CPUは外部装置に合わせて周波数を調整しています。遅い装置に合わせるより、
→早い装置に合わせるのが良いのでは?
>3.プレインストール以外に変えるのはユーザーの勝手。
→汎用性の無いPCを売るのもメーカの勝手と言ったとこでしょうか?
→あなたはプレインストール以外のソフトをインストールせずに使用しているのですか?
→メーカは他のアプリケーションをインストールすると保証対象外ですと言う
→記述はどこにも無い様なのですが、「ユーザの勝手ではなく」「あなたの勝手な意見」では?
>メーカーがサポートすることではない。
→サポートしているメーカもあるのでは? 確認してみて下さい。
→確認した上で発言して下さい。無責任な発言はこまります。
>OSを代えると保証対象外。
→sotecの販売方法を決められる程の権利があるようですが、どちらの部の方でしょうか?
→本当にノートPCを購入しようと考えていますので、お伺いさせていただいて宜しいでしょうか?
→関係者以外なら無責任な発言は控えて下さい。
>4.これもソーテックに限ったことではない。
→OSのCDをそのまま配布しているメーカもあるのでは?
→その場合、普通にインストールすればクリーンインストールになるのでは?
>6.気にするようなことではない。
→かなり自己中心的な方なのですね、顔が見えないと思って強気な発言をされているのでしょうか?
→sotec(外注)の基盤設計者は気にするのでは?
→本当に電流がながれているのか確かめる事をしないサポートセンタだから気にしてないのかもしれませんね。
→すみませんでした。この事はsotecの会社方針として考えさせて頂いて宜しいでしょうか?
>B.DVD再生にビデオメモリー容量は関係ない。
→では何の為のメモリ容量なのでしょうか?
→よろしければハード設計者に質問してみますか?
>動かないとしたら別の問題。
→ではどういった問題なのでしょうか?
→動作原理の基本がまるで無い方の様ですが、どうでしょうか?
→sotecのpcを購入しようと考えて意見を聞いているのに、不明確な回答しか得られません。
→事実に基づいた、動作検証の結果を教えて下さい。
→無責任な発言も控えて下さい。
→良く書いたり、悪く書いたりではなく、事実を教えて下さい。
→まるで購入の参考になりません。それどころか返答するのに時間がかかります。
→無駄な時間を割きたくありませんので、どうかよろしくお願いします。
→これ以上、常識を持たれていない自己中心的なかたが回答されるのでしたら、
→無視させて頂きます。(常識の範囲で判断させて頂ただきます)。
→知識はなくても「標準でDVDが良くみれてるよ」とか、「色もきれいに見えてるよ」とか
→教えて下されば幸いです。
→ここは、専門者のサイトでも無ければ批判するサイトでもなく購入者の事実を述べる場だと思うのですがどうでしょうか?
→間違った考え方でしょうか? よろしくお願いいたします。
書込番号:1333597
0点
>[1333597]購入検討中 です さん
>間違った考え方でしょうか? よろしくお願いいたします。
間違った考え方というか、間違った知識で判断している事が多いですね。
例えば、バッテリーのメモリー効果は物理メモリとは関係なく、
http://www.google.com/search?q=%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%BC%E5%8A%B9%E6%9E%9C&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&lr=lang_ja
とか、調べれば判るでしょう。
丸囲み数字に関しては、書き込み欄の下に※「ご利用上の注意」はこちらです、と言うリンクに説明があります。
http://kakaku.com/help/bbs.htm
OSのクリーンインストールが出来ないのは、ほぼ全てのメーカーで共通ですね、ただし、製品版のOSを買ってきて、ドライバやユーティリティーを自分で探せばそれほど難しい事でもありません。
他にもあるけど、回答してあげたいって思うような人ではないようですから遠慮しておきます。
書込番号:1333636
0点
2003/02/23 13:10(1年以上前)
>購入検討中 ですさん
長くいろいろと書き込んでいますが,まずはあなた自身,掲示板の使い方を勉強してください。
ここでは,機種依存文字を使わないように注意事項に記載されています。
丸で囲まれた数字は,機種依存文字です。
書込番号:1333807
0点
2003/02/23 15:06(1年以上前)
>購入検討中さん
WL2130Cの購入検討よりも、SOTEC対して、不平・不満があるように読めますよ。まだSOTECに対しての不信感が強いのでしたら、購入しない方がいいと思うな。(現在はサポートもかなり改善されていますが。。。)
書込番号:1334091
0点
2003/02/24 01:36(1年以上前)
>ビデオメモリと言うもの直接搭載しておらず、システムメモリより割り当て(8MB)と書いてあったので、コンボドライブを搭載するマシンでDVDがフル画面で滑らかに見られるのか不安です。(声だけ流れて映像が止まるとか、カクカクした動きをするとか・・)
10年近くPCに触れていて自作PC3台も持っているのに解らないのかなーって思うのわたしだけ??
書込番号:1335997
0点
DVDの鑑賞とグラフィックメモリーとは相関関係が遠いですよ。
CPUがある一定のレベルでもって、液晶パネルの応答速度がそこそこ
あれば綺麗に表現されます。
DVD>>2D表示になりますから・・・
書込番号:1336120
0点
2003/02/27 01:41(1年以上前)
>購入検討中さん
PCの保有台数と経歴の割には、知識が中途半端ですよね。
レスに対して長い文章(文句)を書く時間があれば、
ほぃほぃさんの様に自分で検索してみたらどうでしょうか?
あなたに対してのレスの正当性も判断できるはずです。
OSサポートの件についても
http://sotec.techsupport.co.jp/pds/pdt_upgradecheck.asp
にあるわけですし、納得してから購入すべきです。
書込番号:1345164
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SOTEC > WinBook WL2130C」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2007/03/15 2:42:32 | |
| 7 | 2004/12/30 9:55:47 | |
| 7 | 2003/12/30 12:58:41 | |
| 7 | 2004/01/05 7:35:20 | |
| 12 | 2004/02/15 23:50:27 | |
| 1 | 2003/12/01 23:10:22 | |
| 6 | 2003/11/17 21:14:04 | |
| 0 | 2003/11/09 7:01:27 | |
| 4 | 2003/11/07 10:21:16 | |
| 5 | 2004/01/04 18:20:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







