『Fnキーの位置』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥99,800

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:モバイルAthlon XP-M 1500+/1.333GHz/1コア メモリ容量:0.128GB ビデオチップ:VIA ProsavageDDR KN266 OS:Windows XP Home 重量:1.98kg WinBook WL7150Aのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WinBook WL7150Aの価格比較
  • WinBook WL7150Aのスペック・仕様
  • WinBook WL7150Aのレビュー
  • WinBook WL7150Aのクチコミ
  • WinBook WL7150Aの画像・動画
  • WinBook WL7150Aのピックアップリスト
  • WinBook WL7150Aのオークション

WinBook WL7150ASOTEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 6月 3日

  • WinBook WL7150Aの価格比較
  • WinBook WL7150Aのスペック・仕様
  • WinBook WL7150Aのレビュー
  • WinBook WL7150Aのクチコミ
  • WinBook WL7150Aの画像・動画
  • WinBook WL7150Aのピックアップリスト
  • WinBook WL7150Aのオークション

『Fnキーの位置』 のクチコミ掲示板

RSS


「WinBook WL7150A」のクチコミ掲示板に
WinBook WL7150Aを新規書き込みWinBook WL7150Aをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

Fnキーの位置

2003/09/05 22:39(1年以上前)


ノートパソコン > SOTEC > WinBook WL7150A

WL7150A、10万円を切る小型ノートパソコンなので買おうと思います。でも写真で見ると、キーボードの左下には、ほとんど使わないFnキーがあるようです。なぜあそこに最もよく使うCtrlキーを置かないのでしょうか。安くて良さそうなのですが、それが不満です。そろそろ大勢に追随してほしいものです。

書込番号:1916766

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 FnCtrlさん

2003/09/05 22:42(1年以上前)

買う前にもう一つ質問したいことがあります。メモリの増設は簡単にできるでしょうか。

書込番号:1916781

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/09/05 22:43(1年以上前)

>なぜあそこに最もよく使うCtrlキーを置かないのでしょうか。
あなたの基準で世の中を計るのは良くないかと。
Fnキーをよく利用する人もいるでしょうし。
初心者の方なんかは、ショートカットコマンドなんて知りませんしね。
「Ctrlって何のためについてるんだろ?」という方も、少なくないと思いますよ。

書込番号:1916788

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/09/05 22:47(1年以上前)

取説読んで理解できる方なら簡単でしょうけど。

書込番号:1916805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2003/09/05 22:53(1年以上前)

ctrlキー、いらない。右にひとつついているだけで充分だ。

書込番号:1916830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/09/05 23:29(1年以上前)

Ctrl 自分は左を使う癖があります。左だけでよかばい。

書込番号:1916946

ナイスクチコミ!0


ラッキーコキ丸さん

2003/09/05 23:31(1年以上前)

>なぜあそこに最もよく使うCtrlキーを置かないのでしょうか。

そりゃー貴方のニーズを満たしてないだけ(^^;  要は、現状のソーテックのニーズを満たしただけ(^^;

書込番号:1916951

ナイスクチコミ!0


lambdaさん

2003/09/06 00:02(1年以上前)

でも、ctrl+Z は便利。

書込番号:1917072

ナイスクチコミ!0


Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2003/09/06 00:21(1年以上前)

私もCtrlキーは左しか使わない。一番左がFnキーなのは嫌ですね。
Fnキーも使うけど、絶対的にCtrlキーの方が利用回数多いですし。

書込番号:1917146

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/09/06 07:49(1年以上前)

キーボードに不満を抱いて買うほうがどうかしているよ。

(reo-310でした)

書込番号:1917735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/09/06 18:25(1年以上前)

IBMは使い勝手重視でFN一番左にしているようだ。特に暗闇でということらしい。
ちなみに私も左ばかり多用する。
そもそも英語キーで十分であるので無変換とかいらないんだが

書込番号:1919184

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/09/06 22:27(1年以上前)

おいらもFnキーは左にあるほうが便利だね

書込番号:1919918

ナイスクチコミ!0


jccさん

2003/09/08 10:58(1年以上前)

メモリー増設は簡単底面ファン横の四角の蓋ビス2本を外せばok

書込番号:1924651

ナイスクチコミ!0


スレ主 FnCtrlさん

2003/09/08 21:44(1年以上前)

jccさん、何日も前に質問したメモリー増設のこと、簡単だと教えてくださり、ありがとうございました。それなら10万円弱で本体を買うついでに、256MBのメモリも買います。
 キーボードに不満を抱いて買う方がどうかしているという人もいましたが、本体10万円弱の安値には勝てませんから、たぶん買うと思います。でもFnキーとCtrlキーの位置には全く不満です。

書込番号:1926068

ナイスクチコミ!0


スレ主 FnCtrlさん

2003/09/08 21:51(1年以上前)

(続きです、字数制限があるのでしょうか)
 そのことを上に書いたら、自分はFnキーをどのように使っているかというレスポンスよりも、あなたは自己中心的だと言わんばかりの攻撃的なレスポンスが最初多くて面食らいました。でもやはり左下のCtrlキーを多用するという人の方が当然ながら多いようです。

書込番号:1926092

ナイスクチコミ!0


スレ主 FnCtrlさん

2003/09/08 21:53(1年以上前)

(3分割した残りです)
 9月10日に出るというWL7160Aでは、多くのメーカーがしているように、左下隅にCtrlキーを置いてくれるといいのですが、もう間に合わないでしょう。多数のユーザーのニーズを満たさないで、ソーテックのニーズ(って何?)だけを満たしていたら、将来はないと思いますが、いかがでしょう。

書込番号:1926101

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2003/09/08 22:13(1年以上前)

私もFnキーいらない、ctrlキー、左にひとつついているだけでいいべさ。
Excelの関数ウィザードなどで、右クリック効かないところでも、ctrl+cやvでコピペ使えますので。
Excelでctrl+yも便利だべな。

書込番号:1926178

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2003/09/08 23:47(1年以上前)

一消費者が企業の将来を心配しないでもいいでしょう。
自分の要求に合わないからとそういう物言いはみっともない。

私は左下にFnキーがあるといいです。
使っている全てのノートPCで左下にあるので、無い状態というものを使ったことありません。
けど現状で充分満足しています。

ま、将来が無いと言い放ったのだから、もう倒産したと思えばいいだけじゃん。

書込番号:1926600

ナイスクチコミ!0


スレ主 FnCtrlさん

2003/09/09 00:10(1年以上前)

条件文も理解できないで他人の発言を非難するのはやめた方がいいと思います。もっともきこりさんは、自分がどのようにFnキーを使っているかを書いているだけ、まだましですが。

書込番号:1926708

ナイスクチコミ!0


スレ主 FnCtrlさん

2003/09/09 09:26(1年以上前)

右上のURLで、ZDNetの高柳政弘さんという人は、ThinkPad X24について「残念なのは、[Ctrl] キー (左側) の位置」と記し、[Fn] キーと入れ替えて左下隅に置いてほしかったと述べています。そのようにプロのライターから私のような初心者まで、Ctrlキーを多少とも使う人は、だれだって左下隅のFnキーには不満を持つものです。

書込番号:1927477

ナイスクチコミ!0


つんつるてんてんさん

2003/09/11 11:34(1年以上前)

左下はCtrlキー。その右にFnキーが理想です。
現在使用しているVAIOはその配置です。
非常に使いやすい。
Ctrlキーでのショートカット、Fnキーでのショートカットともに
多用してますが、この配置が完成品です。
他のは慣れでしょうが、使いづらくてたまりません。
特にデスクトップからノートに切り替えたとき、Fnキーが左下だと
ファイルコピーするのにFn+Cを思わず押してしまいます。
早く統一してほしいですね。

書込番号:1933250

ナイスクチコミ!0


スレ主 FnCtrlさん

2003/09/11 23:04(1年以上前)

WL7160Aが発表になりましたが、CPUが1600+になっただけで、バッテリの駆動時間は短くなっており、あとはWL7150Aと同じもののようです。何よりもFnキーの位置が左下隅にあることが写真でわかり、最悪。しかし、どうかしていると言われながらも、すでに注文してしまいました。

書込番号:1934589

ナイスクチコミ!0


スレ主 FnCtrlさん

2003/09/11 23:07(1年以上前)

(続きです)
 Fnキーは、ソフト的にはいじれないらしいので、ハード的にCtrlキーと入れ替えられないものでしょうか。私も、つるつるてんてんさんと全く同じように、Fnキーが左下隅にあると、ファイルコピーするのにFn+Cを思わず押してしまうのです。結局Fnキーをハード的に殺すしかないのでしょうか。

書込番号:1934596

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SOTEC > WinBook WL7150A」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
可能でしょうが・・・ 6 2004/12/13 0:44:10
キーボードの補強 1 2003/10/18 16:32:12
WIN XP PRO 3 2003/10/15 18:48:54
キーボードについて 13 2003/10/03 23:09:18
こわれた 10 2004/12/13 0:26:51
まあ、しゃあないか! 11 2003/10/05 23:53:47
静電気? 6 2003/09/11 1:36:42
CDドライブ換装方法 6 2003/09/15 22:54:45
Fnキーの位置 22 2003/09/11 23:07:30
先週買いました。 0 2003/09/05 1:55:48

「SOTEC > WinBook WL7150A」のクチコミを見る(全 119件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

WinBook WL7150A
SOTEC

WinBook WL7150A

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 6月 3日

WinBook WL7150Aをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング