
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。



Mac ノート(MacBook) > Apple > iBook M7692J/A


うちの母(60過ぎ)がパソコンを欲しがっています。何がやりたいのか、とか、周りの人が何を使っているのかを聞いてもいまいち要領を得ない答えなのですが、とりあえずメールで写真のやり取りができればよいようです。昔だったら初心者にはMacが向いているといえたと思うのですが、最近はどうなのでしょうか。私は仕事でW2Kを使っていますが、正直言ってWin系を一から教える時間も気力もありません。最近のMacOSがどのように変わったのかわからないのですが、まったくの初心者&高齢でもある程度自分で覚えられるようなものでしょうか?
書込番号:447704
0点


2001/12/30 21:05(1年以上前)
こんばんは
良く言われる事ですけど、周りでMac使っている人がいたら良いけど
私は、父親がMacだったののもあって、Macメインですけど。
確かに、フリーソフト等色々な面でWin使っている人が多いので質問しやすいのはありmっすね。
私もなんですけど、最初から本格的でわなくて少しずつ覚えていっても良いのかも、楽しみながらの方が良いって事もあるから・・・
仕事等で、本格的なら別だけど・・・
特殊な事しなければ、そんなに差わ無いと思うけどね
Win1週間の私でした
書込番号:447764
0点


2001/12/30 21:40(1年以上前)
うちの両親(60過ぎ)も2年ほど前からiMacを使って毎日ネットを使用
し、メールのやりとりやBBSで遊んでいます。私がMacの方が使いやすいと
思ってiMacをプレゼントしたんですが、どっちかというとMacの方が最低限
覚えることが少ないように思います。でも、でびるさんが言われるように周
りで教えてもらえる人が何を使っているかが一番大切じゃないかなと思いま
すが。初めてパソコンを使うこの年齢の方(とくに身内)に教えるのはかな
りの苦労には違いありませんから。
iBookはちょっと画面が小さすぎますね。両親のiMacも画面が小さいという
ので、17 インチのCRTを接続しています。
書込番号:447818
0点


2001/12/31 03:58(1年以上前)
MacOS自体は9.2.2現在までだったら、基本構造がほぼ
変わっていないので、システム7の頃と比較的同じ感覚で
使うことが出来るんで、知っていた人はすぐおもいだせるし、
しらん人でもすぐなじむとは思うんですよ。ちょこっと努力は
必要だと思うんですけど。
でもその先になると細かいチューニングの知識が追々必要になると
思います。が、それはさすが自分でしっかり調べるか(知ろうと
出来るか)、知ってる人に聞くしかない(聞いてまで自分のモノに
したいと思えるか)かナー。
それが面倒だし大変。ちゃんとソフトウェアのアップデーターを
ちょくちょく調べる、とかできない(その存在自体知らない)人は
ひっじょーーーに多いし。
でもそんなこと言ったらWindowsの方が「ブラックボックス」が
「素人目」には多くありすぎていやかも。触りたくなくなるかも。
ん〜、、わかんない。少なくともうちのおかんと妹は(Winノートでしたが)
[そんなに自分で『しらべてあげなくちゃいけない』ならいらん!!」
ってなって結局放り出しましたので。
(ちなみにこの反応は他でもたびたび見られます)
何となくあれとあれば出来れば・・・・・、というのであれば、
それら『だけ』出来る超超格安モデルで十分だと思います。
メール、ブラウジング、ちょっとした写真の補正なんかは何を買っても
ちゃんとこなせるし。で、最低限『やりたい』と本人が希望すること
『だけ』一通り教えてあげればそれで満足だと思います。
無駄な金かけるひつようもないし、「いずれはあれもこれも」
なんて言っても「あれもこれも」こなすようになったのを見たことが
ほぼありませんし、それをしたいとホントになったときに
またしっかりしたのをそろえるなり、買い足すなりすれば
より良くて安いモノが買えますから。
アルケミストさんが多少でも分かる人ならMacの方がいいんじゃ
ないですか?ちょっと高めかも知れませんけど。
あと高齢の人ほどノートパソコンでどこでもできる方が
「何とか触れる」みたいですよ。デスクトップだと
「さぁやるぞ!」ってなって力んじゃって結局取っつけないことが
多いらしいので。
我々「既にパソコンが日常のモノになっている側」からは想像も出来ない
壁があるようですから、まっさらの何となく欲しい人に教えたり
買い与えたりするのは非常に難しい。その辺は過剰なまでに意識しないと
分からない側はどんどん触ろうとしなくなりますから、出来ることなら
買う前から資料だけだくさん取りそろえ(あんまりいい機種である必要は
ないと思いますよ)これはこう、これはこうと各違いを教えてあげて
自分で選ばせる所からにするのが良いんじゃないかな。
そこでアレルギー見たく「キーーーーー!!!!」ってなる気配が
あるようだったらもうあきらめた方がいいかも。
しっかり説明したあとで「みんな一緒じゃないの」の一言が出たら
向かないと思って良いかも。要は興味が薄いって事ですから。
とにかく大変なのは本人ではなくサポートする側です。
嫌われたり罵られたりいわれのない怒りをぶつけられたりすることを
見越してくださいね(笑
書込番号:448390
0点


2001/12/31 20:29(1年以上前)
こんばんは、竹です。
私もちょくちょくPC教師として主に高齢者へ団体講習を行っておりますが、一番大切なのは「本人に生活情報等の身近な面での興味を持たせること」と「ある程度の操作が出来るようになるまでは、出来る限り手間をかけさせないこと」にあるようです。特に昨今ではメール利用時のウィルス被害が多大な被害が報告され、実際にウィルスにPC環境を破壊され、自分では復旧出来ず又周りにも解決策を分かりやすく教えてくれる、または行ってくれる人脈が無い為に敬遠しだし、次第にPCから遠ざかる傾向すら見えてきているようです。そういった意味ではWindowsよりMacintoshの方がウィルス被害が少なく安心して利用出来ることでしょう。ただ、通常高齢者仲間はWindowsを基本に利用されていることが多いことから、「周りの知人と出来る限り同じ環境」というのも考慮した場合、リスクに目をつぶってWindowsという選択もあります。
アルケミストさんが「正直言ってWin系を一から教える時間も気力もありません」といわれているところが本音ならば、周囲にPC講習等の環境がなければ尚更継続して覚えていくこと自体厳しいだろうかと思いますよ。ましては家を守るというような保守的な「母」の立場的性分がある時点で大変かと。
>買う前から資料だけだくさん取りそろえ(あんまりいい機種である必要はないと思いますよ)これはこう、これはこうと各違いを教えてあげて
自分で選ばせる所からにするのが良いんじゃないかな
PCというものを全く分からない母に色々と細かいことを教え機種を選択させるよりは、アルケミストさんが無難なものを選んで買った方が良いでしょうネ。ま、今回の内容を聞いただけではWin/Macどちらにするにせよ最低限の機種で十分だと思いますが。
結論として、極論になってしまうかもしれませんが、アルケミストさん自体がMacを教えメンテも出来るのであれば安いiMacなりiBookをクラシック(OS9)環境にて、周りの仲間がWindowsユーザー主体の場合は安いWindowsノート(OSはWinMe推奨+マウス必須)を選んではいかがでしょうか。あ、それとDVD機能やCD-R機能、音声入力機能等は不要でしょうネ。
書込番号:449179
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Apple > iBook M7692J/A」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2002/02/05 6:11:05 |
![]() ![]() |
3 | 2002/01/20 19:48:19 |
![]() ![]() |
7 | 2002/01/10 18:55:08 |
![]() ![]() |
0 | 2001/12/31 12:20:45 |
![]() ![]() |
4 | 2001/12/31 20:29:56 |
![]() ![]() |
6 | 2001/12/27 21:30:36 |
![]() ![]() |
3 | 2001/12/26 11:10:28 |
![]() ![]() |
3 | 2001/12/25 14:56:51 |
![]() ![]() |
2 | 2001/12/22 13:49:17 |
![]() ![]() |
1 | 2001/12/20 0:35:17 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





