※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。



Mac ノート(MacBook) > Apple > PowerBook G4 1000/15.2 M8980J/A


こんにちは。私は今Powerbook G4 550を使ってるんですが、液晶とキーボードを繋いでいる金属の部分が折れてしまいました。かろうじて何とか液晶部分は使えますが、他にも色々と問題がありそろそろ買い替えたいなと思っています。。
噂によると、PowerbookG5が8月、9月、10月辺りに出るとか出ないとか、、。PBG4も1.5Gで新しくなっちゃって、、。
仕事柄ノートは必須なので、今すぐにでも次のが欲しいのですが、
今、思いきってPBG4を買うべきかPBG5が出るまで辛抱して待つべきか、相当悩んでいます。どうしても1人で決められません。。
どうか皆様の意見を聞かせて下さい。宜しくお願いします。
書込番号:2847736
0点


2004/05/25 13:44(1年以上前)
すぐ欲しいけどG5も欲しいなら、今、PBG4 1.5GHzを買って、PowerbookG5が出たら買い換えれば良いんじゃないでしょうか?
ノートの場合デスクトップのときと比べ、それほどG5の優位性ってないような気がしますけどね。それにG5になればまたプレミアが付いて高くなるような気がします。
書込番号:2847879
0点

>ノートの場合デスクトップのときと比べ、それほどG5の優位性ってないような気がしますけどね。
私もそう思います。
クロックが倍になるなら話は別ですけど。
いきなり3GHzはないでしょうし。
私の予想ではPowerBookG5の登場は年末、早くても10月くらいでしょうし、発熱の問題からいきなり高クロックモデルが出るとも思えません。
ここはPowerBookG4/1.5Gを購入されるのがいいのではないでしょうか?
結構長く使えると思いますが。
プレミアがつくかはなんともいえません。
前はOS9起動うんぬんがありましたけど。
書込番号:2848290
0点


2004/05/25 20:03(1年以上前)
http://news.bbc.co.uk/2/hi/technology/3639825.stm
Apple 副社長のGreg joswiak氏のPBG5発売時期へのコメントです。
書込番号:2848754
0点


2004/05/25 20:18(1年以上前)
私はこの機種を使っていますが、Tiや1.25Gモデル以上とは異なり、半年経ってもファンもほとんど回らずに(ごく低速で常時回転はしているのでしょうが、はっきりと聞こえたことは10秒くらいしかありません)、非常に静かで快適です。値段も相当値崩れしていますので、お薦めです。
書込番号:2848808
0点



2004/05/27 09:11(1年以上前)
返事が遅くなり、本当にごめんなさい!MACの画面がすぐに黒く(暗く)なっちゃうんです。再起動したら直ったのですが、10分位使ってるとまた暗くなってしまう、、。今は何故か大丈夫ですが(多分)きっと金具が折れて、ケーブルがむき出し状態になってるのが原因だと思います、。 本当にやばめの状態になっちゃいました。。砂浜でコットン気分さん、ichigigaさん、anywhere anytime powerbookさん、お返事どうもありがとうございました。I(^o^)I
>ノートの場合デスクトップのときと比べ、それほどG5の優位性ってないような気がしますけどね。
そうなんですか?? かなり心揺さぶられました。
コンピュータ音痴の私はコンピュータの数字は上がれば上がる程良いものだと思っていました、。
色々とあるんですね。。
皆様からの御意見を元にG4のPowerBookを買う事にしました!!
今のMacの状態も状態だしG4値段も下がってるし★
あぁーでもG5のが出たらミーハーな私はきっとApplestoreのWebを凝視しているんだろ〜な、。なーんてちょっと思っちゃったりして♪
でもいいんです。その次のG6(出るのかな)まで頑張って使い続けます。G6のPowerBookは一番乗りで買います!!(ミーハーでごめんなさい(汗) どうも、ありがとうございました!!ぺコリ。
書込番号:2854419
0点


2004/05/27 13:57(1年以上前)
>コンピュータ音痴の私はコンピュータの数字は上がれば上がる程良いものだと思っていました、。
64bitといっても、32bit命令が2倍速くなるわけではありません、同じ速度で実行します。あくまで”64bit命令”が一度に実行できるだけです。ただ64bit命令が使われる場面は多くないので、たいていのアプリでは大してメリットがないのが現状でしょう。
また、64bit化は扱えるメモリー量が増えますが、メモリスロットが2つしかないノートPCでは、これも大してメリットはないでしょう。
後、これは実際出てみないとわかりませんが、現状のシングルチャネルメモリアクセスのままG5を乗せても、特徴である広いシステムバスが生かされない場合があります。
以上が私が考える、デスクトップに比べ、G5の優位性が低い理由です。
最新の1.5GHzモデルでもかなり静かですよ。恐らく今お使いのマシンより静かだと思います。
たしかにG5がプレミアが付くか判りませんが、現状の価格は従来のPBと比べかなり安いので、どこかのタイミングで”PBらしい”価格に戻すと思います、それがG5搭載時では無いかと。
書込番号:2855028
0点

わたしもPowerBook G4のヒンジが折れました。それも2度!!
どちらも5万円かけて修理しました。
Tiのヒンジは耐久性がなさ過ぎます。
三○車じゃないけど、壊れすぎるのはリコールにして欲しいです。
書込番号:2856354
0点


2004/05/28 16:37(1年以上前)
ヒンジの修理だけで10万ですか。(^^;)
チタニウムモデルは、現行より2mm薄い液晶と並んで、あの繊細なヒンジが、当時同時期発売のiMacと並んで、液晶の「浮遊感」を出すイメージだ、なんて言われていました。
個人的にはあれこそが美しいとは思いますが。
でも、チーフデザイナーのJonathan Ive氏は、PB17,12の発表のビデオで、PowerBookに関しては、ノートブックの過酷な使用環境を重視し、もうデザインのためのデザイン”visual language”にはこだわらないって、最後の方で言っていますよね。
http://www.apple.co.jp/hardware/video/powerbookg4_intro.html
書込番号:2858658
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Apple > PowerBook G4 1000/15.2 M8980J/A」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2005/03/15 8:45:21 |
![]() ![]() |
9 | 2005/02/04 6:31:23 |
![]() ![]() |
0 | 2004/09/07 22:38:34 |
![]() ![]() |
3 | 2004/08/03 22:53:44 |
![]() ![]() |
6 | 2004/07/01 23:38:03 |
![]() ![]() |
3 | 2004/06/17 16:51:57 |
![]() ![]() |
8 | 2004/05/28 16:37:55 |
![]() ![]() |
9 | 2004/05/20 12:33:56 |
![]() ![]() |
4 | 2004/05/15 23:33:47 |
![]() ![]() |
1 | 2004/05/02 23:35:56 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





