『無線LAN』のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Vostro 1000の価格比較
  • Vostro 1000のスペック・仕様
  • Vostro 1000のレビュー
  • Vostro 1000のクチコミ
  • Vostro 1000の画像・動画
  • Vostro 1000のピックアップリスト
  • Vostro 1000のオークション

Vostro 1000Dell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 7月11日

  • Vostro 1000の価格比較
  • Vostro 1000のスペック・仕様
  • Vostro 1000のレビュー
  • Vostro 1000のクチコミ
  • Vostro 1000の画像・動画
  • Vostro 1000のピックアップリスト
  • Vostro 1000のオークション

『無線LAN』 のクチコミ掲示板

RSS


「Vostro 1000」のクチコミ掲示板に
Vostro 1000を新規書き込みVostro 1000をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ22

返信23

お気に入りに追加

標準

無線LAN

2008/03/03 20:59(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Vostro 1000

クチコミ投稿数:135件

このたび標準構成で55000円弱の安さにつられて
先ほどVostro 1000を注文しました。

質問なんですが
無線LANオプションで選ばなかったのですが
これはあとで適当な無線LANカードか無線LANUSBアダプタを
買って取り付ければいいだけの事ですよね?
(3000円くらい取られたと思ったので自分で探す方が安上がりに
感じました。)

あとからDELL専用の物じゃないと取り付けられないとか
何か問題あったりしますか?

書込番号:7480441

ナイスクチコミ!1


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/03/03 21:04(1年以上前)

接続は問題無いと思いますが出っ張りが出来ますよ。

メーカーのだと内蔵なんじゃないかな?

書込番号:7480487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件

2008/03/03 21:26(1年以上前)

平_さん 

ご回答有難うございます。

なるほど。内臓の違いですか。
うぁ・・ちよっとミスった選択だったかも知れません。。

無線LAN USBアダプタだとたしかに出っ張りが・・。

書込番号:7480638

ナイスクチコミ!1


u2007さん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:13件

2008/03/03 22:54(1年以上前)

海外旅行など航空機の利用が多い人は、内蔵LANは完全に電源が切れるものでないと危険です。
航空機の中でPCを使って最悪墜落、無線Lanが原因で計器に不調を起こし引き返した場合、ジャンボなどで乗客数が多い場合で宿泊を保証する場合1千万円以上の損害賠償を請求をされる場合がありますので。

というリスクも有ります・・・

書込番号:7481279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/03/04 01:23(1年以上前)

↑15.4インチのモデルを持っていく人も、そうそういないでしょう。考えすぎでは?

書込番号:7482144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:6件

2008/03/04 04:37(1年以上前)

こんばんは
u2007さん
毎月海外に数回いくのに乗るけどそんな話聞かないけどね

そんなのいいだしたら
前にあったConnexion by Boeing (機内に設置したIEEE 802.11bの無線LANアクセスポイントを使って、インターネット接続)
はどう説明するの?

書込番号:7482451

ナイスクチコミ!1


GILLYさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/04 06:59(1年以上前)

無線LAN増設
http://pc.usy.jp/wiki/index.php?Dell%2FVostro%2F1000#l982056e

書込番号:7482561

ナイスクチコミ!1


徹2001さん
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:47件 自鯖はダウン中、当分こちらで 

2008/03/04 07:07(1年以上前)

u2007さん おはようございます

どちらの記事に書いてありましたか?もし分かれば出所を教えていただけますと
より有用な情報になると思います

ひょっとして携帯電話などと勘違いなさっていませんか?
携帯電話ですと出力が 800mW ワイヤレスLANですと、10mWの出力
だったと思います。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%B0%E9%87%8F%E3%81%AE%E6%AF%94%E8%BC%83_(%E4%BB%95%E4%BA%8B%E7%8E%87)

携帯電話とワイヤレスLANとは一桁違います。電波の出力は距離の二乗に反比例しますので、ワイヤレスですと、ほとんど影響が出ないと思いますが。

いわゆる、ウィルコムが医療現場で使われているのと同じ論理です。

書込番号:7482573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2857件Goodアンサー獲得:48件

2008/03/04 11:41(1年以上前)

ダメ元でDellに追加出来ないか連絡を入れてみては?

私の場合は[Inspiron 640m]なのですが、無線LANなんか必要なくて外したかったんですが、標準構成で内蔵されていたので勝手に付いて来て、宝の持ち腐れ状態なんですよね。

設定で無効にして置く事しか出来なくて、虚しいです。

店頭販売するより、より細かくユーザーの求める自由な構成に応える努力をしてもらいたいですね。(もう国内メーカーと差がなくなったのではないか?)

書込番号:7483213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:6件

2008/03/04 13:36(1年以上前)

こんにちは
カレコレヨンダイさんが購入したときがたまたま
無線LANがサービスとついてただけですよ
通常はオプションですから
だから逆に言えばラッキーです。
他にも送料サービスや、割引率、ハードディスク容量増
などいろいろ毎週サービスがかわりますからね
もし、無線LANが不要なら、ついてないときに時間があれば購入すればよかっただけですよ
ですのであまり気にせずに
あと、DELLに後で追加はできません。もしどうしてもなら、一度キャンセルで再度注文になります。
わからない2さんの場合は別途オークションやネットで無線LANの部品を購入して
つければ問題ない思います。

書込番号:7483566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件

2008/03/04 15:04(1年以上前)

みなさん。アドバイス有難うございます。

あの後、キャンセルを申し込みました。
と同時に昨日の内に再度無線lanを付けて
58130円で再注文しました。

さきほどdellから1回目の分はキャンセルしますと
メールが来ましたので大丈夫みたいです。
2日目の方はまだオーダー番号もらってないので
正式に処理されてるかわかりませんが・・
今のところ連絡なしです。

いささか不安なのがクレジットカード支払ったので
1回目の分は決済しましたと最初にメールが来たので
その分請求に来ないか少し不安です。

あと無線lanあとから付けてもよかったですが
やはり内臓の方が移動しやすいのと3150円なら
やすいのほうなのかと思い直したのがあります。

いずれにしろどんなものか早く使ってみたいですね。

書込番号:7483816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2857件Goodアンサー獲得:48件

2008/03/04 18:38(1年以上前)

当方、去年の6月にXP絶滅寸前に驚き「約21万円」で慌てて購入したんですよね。

「無線LAN外せたら、いったいいくら安くなったのか?」と嘆いていましたが・・・\3,000円? まっ、それぐらいだったら妥協出来るか〜。

書込番号:7484444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:6件

2008/03/04 19:08(1年以上前)

こんばんは
カレコレヨンダイさん

無線LAN 3000円がサービスでついてきたってこと
たぶんそのときの注文では無線LANははずせないはずです。
最初からついてるキャンペーンのため
ですので、つけてもはずしてもそのときのパソコン価格は同じ

どうしても無線LANがいらなくて、その分安くしろって思うなら
無線LANの部品をオークションで売ればいいだけ
たぶん5000円ぐらいでうれるのでは?
ちなみにDELLに安くしろっていても
つけてもつけなくても同じ値段だよ って言われるだけ

まあ、無線LANつかわないならいらない部品だとおもいますけどね
ついててラッキーーと思ってくださいね

Inspiron 640m 21万円か・・・
Vostro 1000 6万だから お金持ちだな・・・・


書込番号:7484548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件

2008/03/05 00:11(1年以上前)

すいません。もうひとつ聞きたいのですが

標準保障1年で買ったのですが
これもやっぱ3年保障(1万)に入れば
よかったなぁと少し後悔してるところなのですが

あとから1年保障が切れる頃に
あとから2年? 延長保障に入れると聞きました。

その場合は延長保障金額はいかほどになるんでしょうか?

やはり最初にオプションで3年保障(1万)で入った方が
安かったりしますかね・・?

書込番号:7486341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:6件

2008/03/05 00:26(1年以上前)

最初から3年保証に入るべきでしたね
後からも追加ではいれるけど
たしかかなり高かったとおもいますよ。

またキャンセル、再注文かな・・・
保証の場合はもしかしたら変更できるかもしれません。
サポートに電話してスレ主専用の営業担当がつくのでその方に電話で相談してみてください。

書込番号:7486457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2857件Goodアンサー獲得:48件

2008/03/05 04:48(1年以上前)

Dellの延長保証料金は正規の値段だと高かったと思うんですよね。

現時点で何か「お得なキャンペーン」でもやっていない限りは、後でもそう変わらなかったような気が・・・。

私の場合は、延長保証関係で「総額3万円近く」払いました。

・24時間テクニカル電話サポート(90日)→[(365日)へアップグレード]
・12時間テクニカル電話サポート(1年間)→[(4年間)へ無料キャンペーン]
・1年間引き取り修理サービス(パーツ保証含む)→[4年間へ無料キャンペーン]
・3年間まさかの時の安心サービス(コンプリートケア)盗難対応オプション付き

本体価格に対しての「費用対効果」を考えて、過剰だと思えば、この機種ならば、「延長付けない」という選択肢も「アリ」なのかな?とも思えますが。

書込番号:7486975

ナイスクチコミ!1


GILLYさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/05 05:50(1年以上前)

Vostro 1000だと、一万円くらいで、3年間の保証に入れたんじゃなかったかな?

出来れば是非入っておいたほうがいいと思います。
私は3年保証とあわせて安いと感じない限りは、購入しないかもしれません。

書込番号:7487030

ナイスクチコミ!1


GILLYさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/05 06:11(1年以上前)

申し訳ない
追加での延長保証料金はわかりません。

のののりさんさんのおっしゃるように。サポートに確認されたほうがいいと思います。

書込番号:7487055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件

2008/03/05 09:07(1年以上前)

皆様、ご回答有難うございます。

そうですねー
もう一度自分でもよく考えていたのですが。

壊れやすいと言う話も結構聞くので入るべきだったとも思えます。
ただそうすると7万近くいってしまうのも事実です。

無線lanなしであれば55000円この価格で買えるからこその魅力でもありす。でも無線lanはやっぱ入れておくと楽なので必要だと思うので
58130円になります。

そして保障3年ですがこれも一日あたりで考えれば10円弱の保障で
3年です。ですが元の1年+2年てすからよく考えると
お得なんでしょうが微妙な気もしてきました。

安い機種だこそ安いプランで使いきるのも手のかなと
思い直してきました。
もちろんやはり3年にするのも有だと感じます。

それにやせてもかれても一応は保障1年あるだけまだマシ
かなと思っています。

でも考えていく途中に一つだけ思いました。
10万以上出す機種あれば間違いなく3年保障は入ってたと思います。
これなら万が一壊れても安心ですし、高価なものを長く使いたい意味では生命保険のようにわずかな保障で確かな保障なわけで必要です。

というわけで半ば決まってしまいましたが今回は保障なしで
試して見ようと思います。
ご相談にのって頂き有難うございました。

しかし、うちが貧乏ぽいだけなのかも知れませんが
3年保障で1万+すると異様に高くなってしまう錯覚を覚えます。(笑

書込番号:7487325

ナイスクチコミ!1


GILLYさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/05 10:10(1年以上前)

そうですね、ここいら辺は人それぞれですね。

私の場合は、PCにあまり詳しくない妹のために見繕って購入しました。
コンプリート・ケアなんかだと、衝突や落下による破損、液体こぼしなんかまで保証の対象のようで、十分ありえる感じなので、、、
電話サポートも拡充されるようですし
(現在のDELLの保証プランは、私の時と少し違っているような気がしますが)

よくこの掲示板でも、延長保証に入っていないために、愚痴をこぼされる方の書き込みも見ますが
延長保証に入るかどうかは、購入者の方のPCに対する知識、スキルと
「転んでも泣かない」覚悟でしょうね^^

最後に
DELLは返品が確か10日以内ならほぼ無条件で認められています。
返品可能期間を過ぎると、それ以降は初期不良であっても、返品がかなり難しいようです。
製品が届いたら、なるべく速やかにチェックを行ったほうがいいでしょう。

書込番号:7487493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件

2008/03/05 10:25(1年以上前)

このパソコンはコストパフォーマンスが高いですし、サブとして一台無線ラン内蔵で
買おうかなとも思いますが、DELLのホームページみたら法人とか個人事業主でないと
買えないんですね。残念です。

書込番号:7487536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:6件

2008/03/05 15:30(1年以上前)

こんにちは
おかねかじりむしさん 

その話題は過去にさんざん度もでてるのでしらべてみてください。
個人でも買えるので

で、最近
個人あつかいでもVostroノートをあつかってます
http://www1.jp.dell.com/content/products/category.aspx/notebooks?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs
でも個人事業主よりかなりたかいですけどね

HP、過去レスみれば買えることがわかるとおもいます。


どの商品でもそうですが長期保証は人それぞれですので
3年保証の料金がもったいないなら入らなければいいだけで
でも、もし1年後にこわれたときに後悔するとおもうけどね
そのあたりは他の方に意見聞いても人それぞれだとおもいます。

書込番号:7488417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/03/05 17:29(1年以上前)

カレコレヨンダイさん の
 私の場合は、延長保証関係で「総額3万円近く」払いました。

・24時間テクニカル電話サポート(90日)→[(365日)へアップグレード]
・12時間テクニカル電話サポート(1年間)→[(4年間)へ無料キャンペーン]
・1年間引き取り修理サービス(パーツ保証含む)→[4年間へ無料キャンペーン]
・3年間まさかの時の安心サービス(コンプリートケア)盗難対応オプション付き

あちこちでしったかぶりでレスしていつも間違っててたたかれてるなあんた!!
もうちょっとちゃんとした情報だせよ
それとDELL買うやつで「延長保証関係で総額3万円近く」こんなアホいないやろう
それを自慢してあほちゃうか
Inspiron 640m 21万円 おいおいDELL買う意味ないやろう
個人でこんなバカいないよ 
ぐだぐだえらそうに書いてるわりにはDELL Vostroわかってないな

こうゆうしったかが一番迷惑やわ

書込番号:7488744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2857件Goodアンサー獲得:48件

2008/03/05 22:20(1年以上前)

何やら、一部の方からヒンシュクを買ってしまったようですが、私としては、購入当時、XP搭載機が絶滅寸前の危機という焦りがあった(今でも探せば無くもない状況が想像出来なかった)ので、後悔しないように、多少無理してでも出来る限りの手を尽くした結果、総額が高くなってしまったという事なのですが。(これが壊れてしまったら、次はVistaしかないという危機に追い込まれた故の行動なんですが、自慢に見えますか?)

基本構成では、確か13万円程だったと思います。それに色々オプション付けたり、グレードアップしたり、延長保証も期間限定キャンペーン付けたりして、そこからクーポン割引など引いた最終総額が21万円になった訳です。

私は、「OS・ドライバの入れ替えやデュアルブート」等という技を使うスキルも情熱もありません。ただ、従来のXPでの環境で快適に使えたら良いと思っているだけだったんですけどね。

書込番号:7490154

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「Dell > Vostro 1000」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Vostro 1000
Dell

Vostro 1000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 7月11日

Vostro 1000をお気に入り製品に追加する <112

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング