『お勧めの構成を教えてください』のクチコミ掲示板

2008年 1月16日 発売

Inspiron 1525

薄型軽量の新デザイン筐体を採用したBTO対応の15.4型液晶搭載ノートPC

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Inspiron 1525の価格比較
  • Inspiron 1525のスペック・仕様
  • Inspiron 1525のレビュー
  • Inspiron 1525のクチコミ
  • Inspiron 1525の画像・動画
  • Inspiron 1525のピックアップリスト
  • Inspiron 1525のオークション

Inspiron 1525Dell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月16日

  • Inspiron 1525の価格比較
  • Inspiron 1525のスペック・仕様
  • Inspiron 1525のレビュー
  • Inspiron 1525のクチコミ
  • Inspiron 1525の画像・動画
  • Inspiron 1525のピックアップリスト
  • Inspiron 1525のオークション

『お勧めの構成を教えてください』 のクチコミ掲示板

RSS


「Inspiron 1525」のクチコミ掲示板に
Inspiron 1525を新規書き込みInspiron 1525をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

標準

お勧めの構成を教えてください

2008/11/24 12:48(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 1525

クチコミ投稿数:429件

はじめまして。
PC初心者です。

唐突な質問になりますが、最近のPC事情がわからずどの程度の
性能のPCが必要かわかりません(特にノートは初めての購入)

主な使用用途は「ネットでWEB閲覧」「メール」「DVD鑑賞」
「iPOD」です。自宅内のみの利用で無線を考えています。
将来的にはTV視聴も考えています。

XPのサポートが終わるまでXP-Proを使いその後はVISTAに
変えて使おうと思っております。

そこで
・CPUやメモリは購入後、自分で取り付け可能でしょうか?
(OSをVISTAに変更する際に検討しています)

・液晶ディスプレイは、
「WXGA+ 光沢液晶ディスプレイ(1440x900)」にした方がいいですか?

・ワイヤレスはCPUをCore2にしないと機能しないということでしょうか?
(別に無線LANカードを取り付けても機能しますか?)

以上となります。よろしくお願いします。

書込番号:8683845

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/11/24 13:30(1年以上前)

>XPのサポートが終わるまでXP-Proを使いその後はVISTAに
変えて使おうと思っております。


VISTAのほうが先になくなるかもよ(^^;

まぁ、あとあとの増設や交換を考えていて自宅のみでの使用ならば、デスクトップのほうがいいと思うよ。個人的にはノートより省スペースに感じます。なんといっても使いやすいです(^^

書込番号:8684005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/11/24 13:32(1年以上前)

ああ、あとXP-Proを選ぶ理由は何?
普通はHomeで十分だよ。もしかしてデュアルコアだからProって間違った認識を教え込まれた?(^^;デュアルコアだろうがトリプルだろうがクアッドだろうがHomeで普通に動作しますよ。

書込番号:8684017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:10件

2008/11/24 13:46(1年以上前)

どうせ半年も経てばスペックは陳腐化するので、
現時点でのMaxまでBTOしておいた方が後悔しなくていいのでは・・・

書込番号:8684064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2008/11/24 13:57(1年以上前)

>XPのサポートが終わるまでXP-Proを使いその後はVISTA

XPのサポート終了は2014年ですよ。まだ6年近くあります。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0701/25/news035.html
そのときに考えたほうがいいんじゃないですか?
多分そのときになったらWindows7にしようという気になると思いますけど。

また、今流れているパーツでXPなら、ローエンド構成でもそれなりに使えます。
シングルコアCPUは省電力タイプでもない限り入手は難しいです。
まずどこかのお店で現在主流のパーツ類がどの程度のレベルでいくらくらいかを把握し、ある程度の目処をつけてからここで聴いたほうが精度の高い選択ができると思いますよ。

書込番号:8684111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2008/11/24 13:58(1年以上前)

初心からDELLを選んだ理由は?
XPを使い慣れてる訳でもなさそうだし最初からVISTAでも良いのでは?
地デジ付きの国産メーカーにした方が良いんじゃない。

書込番号:8684117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2008/11/24 14:06(1年以上前)

あ、ノートのBTOの話だったんですね。
失礼いたしました。

>・CPUやメモリは購入後、自分で取り付け可能でしょうか?

あなた次第です。ただし保証は即時切れてしまうようです。
ただ、将来交換しようと思った頃には交換可能なパーツ類の流通が終わっているでしょうから、スペックを求めるのなら最初から求める性能のものを積んでおくべきでしょう。


>・液晶ディスプレイは、

解像度が高くなるということは、同一サイズの文字表示が小さくなるということでもあります。
あなたの目がこれにたえられるかどうかは他人にはわかりませんので、同一サイズの展示品がある店の店頭で確認すべきでしょうね。


>・ワイヤレスはCPUをCore2にしないと機能しないということでしょうか?

無関係です。

書込番号:8684148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:429件

2008/11/24 14:40(1年以上前)

皆様、素早いお返事ありがとうございます。

言葉足らずでした。

・現在、デスクトップ(DELLのDIMENSION8250)を6年間、メインで使用中。
(HDD、DVDドライブ交換し延命。規格競争敗れしたメモリだけ未増設)
快適に利用できてるので、まだ3、4年は使いたいと思ってます。

・ノートの購入は2FのリビングにPCが無い点、家族共有PC、スペースの関係上です。使用用途を考えるとハイスペックの必要は無いと考えますが、なるべく長く使いたい。

>鳥坂先輩さん

余りハイスペックである必要もありません。
XP-Proを選ぶ理由はやはり軽いのと、仕事で慣れているせいもあります。

VISTAは重い、起動も遅い、買ってすぐに初期化したという声も聞きます。
今のデスクのXPは意外と動作が快適なのもあります(セキュリティがavast!というのもありますが、、、)
ビスタのSP2が出るまでは仕事で慣れてるProの方が良いのではと愚考してます。

>cuttingedge-vさん

DIMENSION8250を購入したときは結構BTOしました。

ノートPCも長く使いたいのですが予算があまりない(だいたい9万ぐらいまで)
よってXP-ProであればCPUやメモリを価格上げてまでBTOしなくてもいいかな?と考えました。

>WhiteFeathersさん 

てっきり2年後と今まで勘違いしてました。。地デジと混同してしまったかも(苦笑)

>また、今流れているパーツでXPなら、ローエンド構成でもそれなりに使えます。

それを聞いて安心しました。
使用用途を考えれば初期構成のままでも良さそうですね。

BTOの項目(ワイヤレス)で(Core 2 Duo用)と記載があったため気になってしまいました。ありがとうございました。

>ラスト・エンペラーさん 

デスクトップがDELLだからですね。
ノートは「初」なのでデスクトップみたいに気軽に交換・増設ができるか不安だったので質問させて頂きました。地デジは予算上、今はつけられません(^^;

書込番号:8684280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2008/11/24 15:12(1年以上前)

将来地デジを考慮されるのであれば高スペックが要求されますので
そのあたりの検討が必要でしょうね。
XPS M1530ほどのスペックはあった方が良いでしょう。

Inspiron1525に決まりとしても出来るだけカスタマイズすると
良いとは思いますが、グラフィックが弱いので地デジには向きません。
ノートPCは後から増設出来ない(メモリー、HDD以外は)ので良く検討される事です。

書込番号:8684387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/11/24 15:19(1年以上前)

>XPのサポートが終わるまでXP-Proを使いその後はVISTAに変えて使おうと思っております。
>デスクトップみたいに気軽に交換・増設ができるか不安だったので・・・
メモリは簡単だけど、CPUは難易度が高いです。デスクトップの様には行きません。
それにVista又はWindows7に変える頃には、規格に合うCPUなどは既に流通していないかも。

書込番号:8684404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:10件

2008/11/24 15:55(1年以上前)

Dellのサイトで選べるWiFiモジュールは全てC2D用になってますね。
Celeronでは選択できないのでは?
私なら「T8100、RAM 2GB、WiFiあり、MS Officeなし」でだいたい9万にするかな。

書込番号:8684548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件

2008/11/24 16:07(1年以上前)

>XP-Proを選ぶ理由はやはり軽いのと、仕事で慣れているせいもあります。
==>
ProとHomeの主な差は、Proが ドメインに参加出来るが Homeはワークグループ運用までだという事です(他の差はほんの少し)。
ご自宅に今後 Windowsドメインを構築されるなら別ですが、SOHOレベルなら、普通は Homeで十分です。差額をCPUやメモリのアップに使った方が効率的と思います。

後、そのDELLのBTOで Core2を選ぶと、国内メーカのノートPCの同スペックと値段的にはあまり変わらないようですよ。

書込番号:8684590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2008/11/24 16:16(1年以上前)

夢で逢いましょうさん
XPHOMEで十分ですがInspiron1525のダウングレード権
だとXP Professional なんですよ。

書込番号:8684628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件

2008/11/24 17:39(1年以上前)

なるほど...

書込番号:8684952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:429件

2008/11/24 20:49(1年以上前)

度々ありがとうございました。

仰るように、地デジを考えるとCPUも考慮せねばなりませんね。

基本構成から
OSをXP−Proのダウングレード
CPUをCore2 Duo
液晶ディスプレイ WXGA+
で変更を考えてます。これなら送料込みで10万切ります。
メモリを増やすと10万超えるため断念です。

後は年末キャンペーン割引でもあれば再検討するのですが、、。
皆様、ありがとうございました。

書込番号:8685904

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「Dell > Inspiron 1525」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Inspiron 1525
Dell

Inspiron 1525

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月16日

Inspiron 1525をお気に入り製品に追加する <51

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング