


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO LOOX P70T/V FMVLP70TV
発売日に大宮ビックカメラそごう店で触ってきました。
私は、デジタイザ使用のタブレットPCを色々使いましたが、
感圧式のパネルは反応が相当悪いです。初期のタブレットPC並みです。ただし、初期のPモデルにあった、感圧式なので、ペン先以外の手をついている部分にもカーソルが引っ張られるという様な動きは少なくとも確認できませんでした。
デジタイザ式か、または指先でも反応させたいのなら、3Mのアナログ容量結合方式のタッチセンサーの様にして欲しかった。高くなるけど、、、。
CPUはモバイル性能なのでTabtip.exeの処理が昔の初期のタブレットPC並みで、文字入力ボードに描く文字の軌跡がペンを動かしてもなかなか表示されずストレスをかんじます。
T8210が実用最低レベルで逆にその後継のT8220は処理が悪かったですしパネル回りの作りも大きく変わってしまってました。東芝のR10と同じ作りです。
今回のこの機種は、タブレットPCとしてはおまけとして、割り切って使用することが大切です。
私は、店内が明るいせいか、隣のルークスTと比べ非常に暗く感じました。外の太陽光を受けての表示は試せませんでした、レス待ちです。
パネルの格子模様がかなり気になります。
キーは、インターリンクを使える人にはかなりのゆとりで使えるキーボードで、トラックポイントも反応がIBM機ユーザーにも抵抗はないレベルでよいです。
ボディーはメーカーに聞いていたとおりプラスチック製なので直ぐに傷付きます。店員の扱いを見ていて、店頭の出したばかりの物が盗難よけのパーツで簡単に擦れ傷付いたのを見ました。
書込番号:5495352
0点

大阪日本橋のJ&Pテクノランドに展示していたので私も触ってみました。
旧P(旧LooxP)は底面が火傷するぐらい熱くなっていましたが新Pはそれほど熱く感じませんでした。
液晶が右にも左にも回転するようになったのは良いのですが、少し回転方向にガタがありました。旧Pには全くガタがなかったので残念です。
液晶は映り込みや指紋が目立つようになりましたが、解像度が上がったのと視野角が広くなったことで実用度が上がったと思います。
新設されたボタンを押してバックライトを消してみましたが、室内でも何とか文字が読めました。
旧Pを買ってまだ3ヶ月ほどですが買い替えを決意しました。
書込番号:5504419
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士通 > FMV-BIBLO LOOX P70T/V FMVLP70TV」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2007/09/17 19:24:17 |
![]() ![]() |
2 | 2007/08/04 21:54:28 |
![]() ![]() |
2 | 2007/08/08 9:00:53 |
![]() ![]() |
3 | 2007/07/08 22:05:20 |
![]() ![]() |
0 | 2007/05/12 9:11:30 |
![]() ![]() |
4 | 2007/04/23 23:17:40 |
![]() ![]() |
4 | 2007/04/01 1:51:36 |
![]() ![]() |
0 | 2007/03/31 1:12:50 |
![]() ![]() |
2 | 2007/03/21 19:37:23 |
![]() ![]() |
9 | 2007/04/03 20:51:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
