ノートパソコン > HP > Pavilion tx2505/CT
今月届いたばかりのtx2505/CT をしばらく使用していたところ、急に、本体のキーボードからの入力一切できなくなって、タブレットや外付けはまだ使えたので、深刻ではなかったですが、Windows 起動状態だけでなく、BIOS のセットアップ画面や、Live CD で Linux を起動しても同様で、これはハードウェア故障か? と HP の修理センターに連絡したところ、完全放電の操作をしてみてください、と教えられたので、試したところ、キーボード入力が復活しました。
放電の方法は、ACアダプタやバッテリー、その他周辺機器は一切はずした状態で、電源スイッチを1分程度長押しします。その後、バッテリと ACアダプタをつなげて、電源オンして、起動画面で F10 を数回押したら、問題なく BIOS セットアップ画面に入ることが出きて、キーボード入力も問題無くできるようになりました。
原因は不明ですが、もしかすると同様の症例に合われた方もあるかと思いますので、参考まで。
書込番号:8702044
16点
この障害が起きたときに最初、メールでもHPサポートに連絡していたのですが、今頃になって返事が来ました。以下、一部引用します。
----------
現在、ノートブック製品のお問い合わせが集中しており、
通常よりもご回答までにお時間をいただいております。
ご対応が遅くなり、お客様にはご迷惑をお掛けして大変申し訳ございません。
お問合せいただいた件につきまして以下のとおりご案内させていただきます。
キーボードの入力ができないとのことで、ご迷惑をお掛けし大変申し訳ございません。
本体の電源を完全におとしていただくために、一度、ACアダプタとバッテリを外して、
改善するか確認いただくようにお願いいたします。
-----------------
#上記の返事が届くまで三週間くらいかかってます。他にも、新しい無線LANドライバがインストールできない件も問い合わせてるんですが、いつ返事もらえるんだろう...
書込番号:8830014
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「HP > Pavilion tx2505/CT」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 12 | 2012/05/01 17:43:56 | |
| 8 | 2010/04/10 9:34:19 | |
| 2 | 2009/12/25 10:18:08 | |
| 4 | 2009/07/15 2:34:12 | |
| 4 | 2009/07/19 13:51:44 | |
| 0 | 2009/03/11 21:23:29 | |
| 1 | 2009/02/17 23:57:05 | |
| 3 | 2009/04/11 13:54:52 | |
| 3 | 2010/06/07 8:21:01 | |
| 1 | 2009/01/26 11:27:46 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







