



スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 50


LiDE50よりCanoScan5000が安くなってます。
画質はCanoScan5000の方が断然良いわけですが、
LiDE50の買う要因は、省スペースと電源不要な取り回しの良さ
なのでしょうか。
LiDE50を買おうと思っていたのですが、
CanoScan5000の安さに一寸惹かれているのです。
LiDE50とCanoScan5000の性能差に対する価格差が、私には
理解できません。
これは、省スペースと電源不要な取り回しの良さなので
しょうか。
書込番号:1540321
0点


2003/05/07 00:27(1年以上前)
LIDE50を使っているものですが、5000の値段を見ると悪くないと思います。CCD方式と2400dpiや読み取り速度を考えると性能は5000の方が良いですね。
まりり〜んさんがおっしゃるように、LIDE50は電源周りのことや薄さデザインがうりだと思います。また、唯一LIDEシリーズで新型センサーを搭載しているところだと思います。
でも、私がLIDEを選ぶのは、実際スキャンするとき300〜600dpiが多く1200dpiや2400dpiは小さい画像を取り込み、拡大する時にしか使わないからです。OCRも写真原稿も300〜600dpiで、たいていよくできています。ですからFスキャンをしないのであれば1200dpiあれば十分だと思います。それにdos−vmagazineのサイトでの速さや解像度の実験ではあまり差がない。(原稿がが平らな場合)
値段のちがいは1000円前後ぐらいかな。場所があれば5000でも良かったかなと思うのですが、私はでかくて机の上に場所を取るものより隙間に立てておけるスマートでかっこいい方を選びました。
開いた本をスキャンすることが多いのなら、もちろんCCDが良いですが
dpiから見ると2400は特に必要ないなと感じました。
あと、PHOTSHOP1.0がついているのも良いですね。2.0と比べてもそんなに差がないと感じます。(2.0はペンタブについてきた。)
以上、参考になれば幸いです。
書込番号:1555640
0点


2003/05/07 01:32(1年以上前)
すいません
>PHOTSHOP1.0
→ PHOTSHOP Element1.0でした。
書込番号:1555900
0点



2003/05/08 00:25(1年以上前)
私の場合は・・・・・ さん 貴重な意見ありがとうございます。
私の場合は、料理の本をスキャンすることが中心です。
料理の本は、見開きでもほとんど平らになり、それほど解像度もいらないので、LiDE50でも十分そうです。
省スペースと取り回しの良さでLiDe50を購入しようかと考えています。
書込番号:1558304
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > CanoScan LiDE 50」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2004/08/29 16:54:07 |
![]() ![]() |
11 | 2003/11/27 15:47:58 |
![]() ![]() |
3 | 2003/11/23 1:12:34 |
![]() ![]() |
2 | 2003/10/16 6:06:24 |
![]() ![]() |
8 | 2003/09/27 16:14:22 |
![]() ![]() |
6 | 2003/09/20 22:36:38 |
![]() ![]() |
2 | 2003/09/14 21:33:13 |
![]() ![]() |
5 | 2003/09/09 0:05:03 |
![]() ![]() |
2 | 2003/09/03 22:17:23 |
![]() ![]() |
1 | 2003/09/21 1:57:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
