スキャナ > CANON > CanoScan 8000F
少し暗めのリバーサルをスキャンするためにプレビューをするんですが、その際、原稿とかなりかけ離れた色(青被り)になってしまい、調整するのに一苦労します。どなたか良い解決策をご存知有りませんか?
書込番号:1518376
0点
2003/05/04 22:48(1年以上前)
カメレスになります。上の『[1548274]ネガスキャン時の赤み色を解消』を寄稿した者ですが、ネガの場合リバーサルとは逆で赤被り傾向のようなので、リバーサルの場合はPhotoshopElementsでの'レベル補正'調整のチャネルを'グリーン'と'ブルー'で調整してみたら如何でしょうか?それともこれももう既にお試し済みでした?
僕のネガのスキャン場合、このとっても簡単な(この調整に行き着くまでの道のりはとても長かったですが)調整が効果絶大でした。この調整後は赤被りがすっきりとれ、全体のカラーも自然で、とってもクリアな画像に調整されました。
この赤・青被りを8000Fの癖ととらえれば、リバーサルはネガとは逆の調整で上手くいきそうな気がします。僕ももうすぐリバーサルが現像から上がってくるので、スキャンして結果を報告したいと思います。
書込番号:1549518
0点
2003/05/06 12:49(1年以上前)
おまけソフトフル活用さんありがとうございます。
やはり、地道に調整するしか方法がないようですね。僕の場合もスキャン後にPaint Shop Pro6で調整しています。ヒストグラムを見ながら調整レイヤーを使っての調整です。ネガも一度スキャンした事があるんですが、おっしゃる通りのひどい赤被りで、がっかりした覚えがあります。再度おまけソフトフル活用さんの方法で、ネガスキャンにもチャレンジしてみます。
ちなみに僕のプリンタも550iです。奇遇ですね。
書込番号:1553977
0点
2003/05/20 01:09(1年以上前)
ポジのスキャンを行ってみました。ポジスリーブをスキャンしてみましたが僕の場合はネガと同じでやはり赤被りとなりました。では青被りの現象はでないかというと、ポジをネガの設定でスキャンしてSG上でネガ/ポジ反転を行うと見事な青被りとなりましたが、しかしこんなことやっている人はいないと思いますがきっと。
話を元に戻しましてポジスキャンの場合の赤被りの解決ですが、やはりPhotoshopElemntsのレベル補正で調整しました。しかし今度はネガの時とは異なりレベル補正の調整ウィンドウ中の右下のほうにある'黒'/'グレー'/'白'のスポイトによるレベル補正を行いました。僕の場合写真の中の'グレー'色を正確に指す技術は無いと判断し、'黒'と'白'のみ指定することで調整を行ってみました。RGB情報表示ボックスを表示させた状態で写真の中を探索し、'黒'を指定するときは'R'が20〜25程度の場所、'白'を指定するときは'R'が240〜245程度のところを写真内から探し出して指定しました。この調整によって元の画像より黒潰れ、白飛びの個所が若干増えますが、それでもスキャンの場合、ポジのリバーサルプリントより広いダイナミックレンジでスキャンされているようで、リバーサルプリントと比較するとリバーサルプリントでは白飛びしてしまっている部分もスキャン画像では鮮明に読取られており、リバーサルプリントでは写っていない部分もきちんと写っています。一応ベンチマークとしてFUJIのリバーサルプリント(Fuji Proffessional Paperのプリントでした)を片手に試行錯誤を行いました。
以上の調整でスキャンした画像はかなりクリアになりました。発色の強烈さもリバーサルプリントの比ではなく、ライトボックスで見た色にかなり近くドラマティックな仕上がりです。PLフィルターを使って撮った画でしたのであの青空が見事に表現できていました。人によってはあまりに派手すぎて受け入れられないという方もおられるかもしれませんが、他の人を驚かせるには十分インパクトのある画像になりました。ただ当然ですがリバーサルプリントにおよばない点もあり、特にあの滑らかな階調表現は再現できませんなあ。あっ、でもこれは僕の廉価なプリンタのせいかもしれず、もっと高級機をお使いのかたは階調表現も滑らかになるのかもしれません。
とここまで色々書きましたが、僕も素人なもので何故自分が実行した調整方法でクリアな画になるのかその理屈はわかりません。理屈ではないのでよって他のかたでも通用する方法なのかどうかも不明です。皆さんの何らかの参考になれば良いと思っています。
しかしもっと簡単に一発で決まるような調整方法はないのでしょうかほんと。青被り、赤被りなど一定の傾向があるのであればスキャンを行う時点で何らかの補正あるいはフィルムを直接使ってキャリブ調整するなどできそうなものですが、なんとかなりませんかキヤノン殿。すみません素人なもので勝手なことを言っていますが、そこには何か難しい問題があるんでしょうねきっと。でも'ネムちゃん'さんもそう思っている中の一人ではおられないでしょうか。
最後に補足。僕は'輪郭強調'のチェックを入れてスキャンしています。これを入れないとやはりぼやっとした画にしかならず、僕にとってはシャープさが不足してしまう印象です。
書込番号:1592751
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > CanoScan 8000F」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2009/10/11 6:19:12 | |
| 1 | 2009/04/01 10:19:57 | |
| 2 | 2004/11/10 1:28:50 | |
| 0 | 2004/08/26 23:52:52 | |
| 0 | 2004/04/12 9:46:59 | |
| 0 | 2004/02/21 19:45:28 | |
| 6 | 2006/05/16 13:22:25 | |
| 2 | 2003/12/24 18:32:33 | |
| 4 | 2003/11/18 22:34:04 | |
| 1 | 2003/11/12 23:10:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)




