『スキャナー必要でしょうか?』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CanoScan 9900Fの価格比較
  • CanoScan 9900Fのスペック・仕様
  • CanoScan 9900Fのレビュー
  • CanoScan 9900Fのクチコミ
  • CanoScan 9900Fの画像・動画
  • CanoScan 9900Fのピックアップリスト
  • CanoScan 9900Fのオークション

CanoScan 9900FCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 2月13日

  • CanoScan 9900Fの価格比較
  • CanoScan 9900Fのスペック・仕様
  • CanoScan 9900Fのレビュー
  • CanoScan 9900Fのクチコミ
  • CanoScan 9900Fの画像・動画
  • CanoScan 9900Fのピックアップリスト
  • CanoScan 9900Fのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > スキャナ > CANON > CanoScan 9900F

『スキャナー必要でしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「CanoScan 9900F」のクチコミ掲示板に
CanoScan 9900Fを新規書き込みCanoScan 9900Fをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

スキャナー必要でしょうか?

2003/05/10 17:50(1年以上前)


スキャナ > CANON > CanoScan 9900F

スレ主 あべるさん

スキャナーの主な使用目的は
たまってしまった雑誌や新聞の必要な記事の部分の保存です。
文字の保存がほとんどで画像もすこしあります。

フィルムの保存はまったく考えてません。
というか、ここの掲示板を見て初めて
スキャナーのそういう使用方法を知りました(^^;

この場合はデジカメでの保存でも十分でしょうか?
またスキャナーであれば
どの程度の解像度のものであれば十分でしょうか?

なんか初心者すぎる質問だとは思うのですが
よろしくお願いします。

書込番号:1565274

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1186件

2003/05/10 20:02(1年以上前)

こんにちは。
現行商品のフラットベッドタイプのスキャナであれば、どれでも必要な条件は
満たすと思います。
取り込んだ新聞や雑誌の切り抜きをどのようにお使いになるか不明ですが、A
4サイズ程度で家庭用プリンタから印刷するのであれば実際72dpiもあれ
ば十分です。
高解像度モードで取り込むとそれだけデータも大きくなりますので、高い機種
を購入されても性能の殆どを生かさない使い方になると思いますよ。

書込番号:1565551

ナイスクチコミ!0


うどさんさん

2003/05/11 15:39(1年以上前)

>スキャナーの主な使用目的は
>たまってしまった雑誌や新聞の必要な記事の部分の保存です。
>文字の保存がほとんどで画像もすこしあります。
と言う事なのでいわゆる記事のスクラップ目的と言う事ですよね。
後はあべるさんがどの程度の忠実度でデータを残したいかという
事で読み取りの解像度が決まると思います。

例えば新聞記事の本文程度の文字サイズのものを、
モニター表示目的で、書かれている文字が読めればよいという事なら、
読み取りで144dpi程度で良いのかなと思います。
本文の文字で画数のかなり多い漢字のこまかい所は多少潰れ気味
(グレーっぽくなる)になりますが人間が文字として読む限り
頭の中で補正がかかりますので内容はほぼ問題なく読みとれると思います。

文字が読めるという意味では72dpiでも不可能ではありませんが、
144dpi時より不鮮明になる分読むのに疲れますし、
知らない固有名詞など頭の中で補正できない漢字などは後で分からなく
なる可能性があります。

それに対して記事を画像として高い忠実度を望んでいたり、
後々家庭用のインクジェットプリンタ等での印刷も考えている
という事だと200-300dpi程度の読み取りは最低必要と思います。
それ以下ですと印刷した文字などは細部が不鮮明な物になると
思いますが印刷した物が何とか読めればよいという程度で良いなら
144dpiでも可かもしれません。

もし、読み込んだ後に原本を処分してしまうのであれば、
現在必要とする解像度の倍程度の解像度でスキャンしておくと
安心度は増すと思います。
(解像度は下げる事は簡単ですがあげる事は出来ませんので)
但し読み取りの解像度が倍になればデータ容量は約4倍になりますので
ハードディスクやメディアの容量などをふまえて決める必要があります。

と言う事で、前の方もおっしゃっているように現行機種ならば600dpiは
クリアしているでしょうからどの機種でも問題は無いと思います。
ただ、スキャナーのセンサにはCCDタイプとCISがあり、
一般的に後者の方が薄くて安いのですが、
CISだと取り込みたい物がガラス面より離れてしまうと
ぼけてうまく読みとれません。
雑誌の記事などはすでに切り抜いた状態であれば問題ありませんが
綴じた状態でしかも綴じに近い部分もスキャンしたいのであるなら
(この部分はどうしてもガラス面から浮いてしまう事があるので)
ゆがみながらもとりあえずスキャンできるCCDタイプの方が有利です。


>この場合はデジカメでの保存でも十分でしょうか?
これもどの程度のデータを期待しているかに依ります。
内蔵のフラッシュだと光って白く飛んでしまったりするので
撮影の際のライティングに工夫が必要だったり、
どうしても画面の隅の方はレンズの収差でゆがみますし、
ピントも全体に合わせる事が出来ずどこかが甘くなります。
なので何とか内容が読めれば良いというのであれば、
高解像度のデジカメでも不可ではないと思いますが、
スクラップ目的ではあまりおすすめしません。

書込番号:1567999

ナイスクチコミ!0


うどさんさん

2003/05/11 15:41(1年以上前)

前の投稿でアイコン間違ってしまいました。

書込番号:1568009

ナイスクチコミ!0


ウッ!貧乏!さん

2003/05/12 12:23(1年以上前)

この用途だとハードオフの2〜3000円の中古エプソンCCDスキャナでいいかもしれない(爆

書込番号:1570678

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > CanoScan 9900F」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
最高画質のスキャンについて 0 2005/08/03 20:00:35
スキャナの電源 1 2005/05/10 10:53:55
ガラスを外してネガスキャンすると・・・ 1 2005/03/09 20:08:20
MACYU-ZA-を無視するキャノン 3 2005/01/22 10:34:31
なぜか常時ONになりました 4 2005/01/07 17:42:03
在庫処分特価 0 2004/11/06 8:55:31
疑問 4 2004/10/11 0:53:26
みなさん教えてください 2 2004/10/02 23:07:28
CanoScan9950Fまもなく発売 0 2004/09/08 19:59:27
「9900」か「5200」か 1 2004/09/09 11:30:09

「CANON > CanoScan 9900F」のクチコミを見る(全 435件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

CanoScan 9900F
CANON

CanoScan 9900F

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 2月13日

CanoScan 9900Fをお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング