スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 500F
紙写真のデジタル化が必要なためスキャナーの購入を検討しています。
またスキャナーを使って、 たまに持ち歩く雑誌の必要な一ページだけをコピーしたりするのも便利かな、と思っています。
コンパクトさ、縦置スキャンできる点、フィルムをほとんどスキャンする予定が無い、ということから500Fが候補に上がっています。
参考のためWebを見ていましたら、スキャナーレビューで
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/parts/20050214/111049/index3.shtml
がありました。使用感などはとても良さそうでしたが、A4雑誌のカラースキャンのサンプルの画質がとても低いように思えました。
一方、型番、時期は違いますがCCDスキャナーのレビューページのA4カタログカラースキャンは上に比べてとても綺麗に感じました。
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/parts/20040721/109095/index3.shtml
これらはサンプル、設定の違いなどから来るものでLiDE 500Fでも下のサンプルのようにスキャンできるのでしょうか。
またはこの辺りの品質を重視するならばCCDタイプのスキャナーにしたほうがいいのでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。
書込番号:4403174
0点
サンプルの違いですね。
N1240Uという、3年ほど前のキヤノンのCISスキャナでスキャンした画像です。同じカタログではありませんが、おそらく紙質は同じだと思います。
設定によって違いが出ますが、02がエプソンの画像に近いです。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=667736&un=55608
このような粒々をモアレといいます。
紙質によってモアレの出方は異なり、エプソンのカタログは出ないほうです。新聞紙などは大量に出ます。
キヤノン、エプソンともサンプルはモアレ低減の設定をされていますが、キヤノンのサンプルはモアレが多く出る紙質のため、あまり低減出来なかったようです。
モアレは高解像度ほど強く出ます。私の画像も75dpiなら、モアレ低減をしなくてもきれいに見えます。また白黒でスキャンすれば、モアレは出ません。
スキャンするものが写真であれば、モアレは気にしなくても大丈夫です。写真のスキャン用途なら、画像補正ソフトを持った方がいいです。エプソンのカタログ程度の軽いモアレなら、画像補正で消すことが出来ます。
CISの欠点は、立体物が読み込めないことです。
キヤノンのサンプルを見ると、綴じ代の部分が消えかかっているのがわかります。ここに文字があると読めません。
もっと厚みのある本だと、綴じ代部分は真っ黒になってしまいます。雑誌のスキャンにも使われるなら、この点は注意してください。
写真などの平面物であれば、CISでもきれいに読めます。
書込番号:4417442
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > CanoScan LiDE 500F」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2022/02/09 0:31:04 | |
| 0 | 2006/02/14 15:11:49 | |
| 5 | 2006/01/08 20:26:30 | |
| 2 | 2005/09/12 21:29:45 | |
| 3 | 2005/09/03 17:33:10 | |
| 3 | 2005/10/02 22:15:37 | |
| 0 | 2005/08/14 8:05:52 | |
| 32 | 2009/11/01 14:38:59 | |
| 0 | 2005/08/01 20:10:08 | |
| 2 | 2005/07/04 23:46:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)




