


雑誌をスキャンして取り込むときに、紙が重なります。
数十ページのものを何度もやり直したりするのではオートフィーダの意味がありません。最悪です!
「スタパ齊籐」の以下のレポートを信じて買ったのにだまされた感じです。
〉じゃあアレは? と紙質があまり良くない(ザラザラの)マンガ雑誌も試してみた。良質でない藁半紙みたいなマンガ雑誌の紙って、紙同士の摩擦が強いためか、オートフィーダには不向であるっつーのが定説だが、果たして、DR-2050Cでは全然問題なくスルリスルリと自動スキャンしまくってスキャンを完了したのであった!! マジかよ!! 何でもアリかよDR-2050C!! キミのライバル機である例のアレでスキャンすると、上記のような例では紙詰まりがちなのに、キミはなぜジャムらないのかーッ!? 不思議っ!!
ってこのレポートが不思議!!!
書込番号:4730900
0点

この程度の価格のモノは、その辺りは承知して、癖を理解しながら使う程度のモノなのです。他の会社といっても、あと、一社しかないわけで、そこのも似たようなモノです。スタバ斎藤氏が言っている事は嘘ではないと思います。ただ、彼の行っている事を本当に理解できるのは、過去にスキャンに苦労しているから、過去のモノより良くできているのでほめているわけです。
代わりのモノは、存在しません。気に入らなければ、早めに返品するか、使いこなす事をお考えになったらいかがでしょうか。
あと、スタバさんの記事は多分著作物なので、引用はご注意された方がよろしいかと思います。
雑誌は、ばらした後、一枚、一枚、はがしてもう一回重ねる。静電気でくっついているようだったら、放置しておく。切ってばらした時は、切ったところが、次の紙に食い込んだりしていないようにする事、接着タイプはノリの部分は、しっかりギロチンカッターで切り落とす事。圧力の調整があるモデルは、紙質によって、かえてみること。
過去のログを見てみて下さい。そんなにひどいクレームは載っていないでしょう?
薄い雑誌、つるつるてかてかの紙はくっつきやすいのです。
コピーマシンで使うオートフィーダーは、それだけで、数十万するものもあるわけで、値段にしては、良くできてる方でしょう。
漫画雑誌をやってみても、駄目だったのでしょうか。スタバさんからの引用は漫画ですよね。私の経験では、漫画雑誌の紙は、オートフィーダーには不向きではなく、逆に向いてる方だと思いますから、そういう点では、スタバさんと違う意見ですが、別に反論するモノでもないと思います。
C社もF社も使ってみましたが、紙を送る性能だけではなく、他の性能も考えれば、どっちもどっちでしょう。C社は、以前、今の倍の値段してましたから、比較対照の相手ではなかったですが。
気に入らなければ、返品が一番、精神衛生上、よろしいかと思います。他に良いスキャナは、ありません。
書込番号:4731460
0点

ダブルフィードをお怒りのようですが、雑誌の紙質はどのようなものでしょう?
帰ってきたウルトラセブン様が仰っている通り
『薄い雑誌、つるつるてかてかの紙』はダブルフィードしまくります。
何回か使って「カラーページみたいなツルツル系はダメなんだ」
と理解して(諦めて?)この時だけは横について、一枚一枚紙を差し込んでます。
それでも読み込み速度も充分だし、フラッドヘットスキャナ使用を考えれば遙かに楽だと思います。
私は少女漫画雑誌を良くスキャンしますが、とても快適です。
(これが、スタパ齊籐様が仰る藁半紙みたいな紙の事かと)
殆どダブルフィードは無くあった場合は
紙のさばき具合不足
用紙切断が下手だった
端に糊が残っている
のいずれか。
あとリタードローラーの掃除はしましたか?
漫画雑誌はインクが落ちるし、思うよりゴミも出やすいので
ローラーが結構汚れてダブルフィードの原因になる場合もあるかと。
書込番号:4734701
0点

↑リタードローラーって、一般の人は分からないでしょうけど、紙を1枚ずつ送るためにあるローラーの事です。度がどれだか分からなければ、ローラーは全部そうじしてあげればよいです。
カバーを開けて見えるローラーとかゴムの板をアルコールとか水ぶきで清掃してあげて下さいね。読み取り箇所のガラスも。
でも、力を入れるとはずれる部品もありますし、金属の板を曲げてしまいそうなのもあります。(C社さんとF社さんの記憶がごちゃごちゃになってますが)。
そうじについては、取扱説明書を読んだ方が良いでしょう。
書込番号:4734897
0点

ろんたろう様
所で基本的な質問ですみませんが「給紙切り替えレバー」は
きちんと分離給紙になっていますよね?
時々、非分離給紙のままで「ダブルフィードする!」と
慌てて仰る方がいますので。
当然一度に紙を何枚も給紙しちゃいます。
書込番号:4740327
0点

私も「スタバ齋藤」さんの記事を信じて購入しましたが、ダブルフィードに困っております。用紙はコピー用紙で、そんなに薄かったりツルツルだったりというような特殊な紙ではないと思うのですが。以前は富士通の製品を使っており用紙ジャムに悩まされました。この製品は用紙ジャムはないのですが、ダブルフィードは解決していませんね。どちらの製品も1枚づつ手で送らなければいけないのなら、買い換える必要は無かったと後悔しております。
皆さんはコピー用紙でもダブルフィードが頻繁に起きていますか?
よくさばいてからセットしているつもりなのですが。
書込番号:4741448
0点

バンショーさま
書き込み拝見して試しました。
用紙は各20枚ずつです。
1.コピーファイターA(富士ゼロックスのPPC上質紙)
2.コピーペーパーP
(フォーレスト・文具通販会社オリジナルPPC用紙)
3.LALA(白泉社の少女漫画雑誌)
4.Windows100%(晋遊社の男性向けパソコン雑誌)
1は、やや薄口のPPC用紙
2は、やや厚口のPPC用紙
3は、漫画雑誌にありがちな藁半紙もどき
4は、やや厚口で上質な藁半紙(?)
3と4はディスクカッターで切断しただけで、一度もさばかずに
セットしました。
20枚×4回を立て続けにスキャンしましたが、ダブルフィードは
全くおきません。
ちなみに私の場合、使用後は必ずイソプロピルアルコール70%
脱脂綿でリタードローラーやガラス面の掃除をしてます。
ツルツル系以外で困った現象は起きないのですが。
書込番号:4743314
0点

sikiminomori様
詳しいレポートをしていただき、ありがとうございました。
私が使っているコピー用紙も同程度のものと思いますので、用紙のせいでは無さそうですね。
ひょっとして、室内で使っている加湿器が原因かな?冬場は湿度が50%から60%になるようにしています。
ローラーの清掃は買ったばかりなのでやっておりませんでしたが、試してみます。もし、それでもダメなようなら販売店に相談してみることにします。
ご返事が遅れて申し訳ありませんでした。
書込番号:4764307
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > DR-2050C」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2007/06/17 2:52:15 |
![]() ![]() |
1 | 2007/05/29 20:42:49 |
![]() ![]() |
1 | 2006/12/10 17:57:39 |
![]() ![]() |
3 | 2006/11/16 2:25:29 |
![]() ![]() |
5 | 2006/07/08 10:30:10 |
![]() ![]() |
2 | 2006/07/02 11:29:46 |
![]() ![]() |
2 | 2006/05/25 22:01:16 |
![]() ![]() |
6 | 2006/05/08 15:58:16 |
![]() ![]() |
3 | 2006/05/06 22:16:08 |
![]() ![]() |
2 | 2006/04/09 20:57:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
