スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 600F
性能云々以前にUSBコネクターがミニタイプなのには驚きました。
コストダウンのためにUSBケーブルをデジカメと共通にしたのでしょうか?
書込番号:5428837
0点
コストダウンかどうかは分かりませんが意図があってそうしたのでしょうね。
なぜこのコネクタを採用したのかはメーカーにしか分かりませんので直接ご質問下さい。
ところで評価の 悪 は何がどう悪かったんでしょうか?
コネクタがミニだから悪いということでしょうか?
USBバスパワー動作の旧機種を使用していますが壊れたら600Fあたりをと
考えていましてこの投稿を見かけましたので質問いたしました。
どこがどう悪いのか教えていただけると参考になります。
書込番号:5428935
0点
回答どうもです。
私の意見としてはミニコネクタでも何も問題は無いので悪いとは思いませんが
嫌な方もいるということですね。
書込番号:5429925
0点
デジカメは、ケーブルではなく、メディアで読み取りなのでしょうね。こういうかたは。
書込番号:5429973
0点
私も複数のHDディスクをバックアップの為とかで、たまに使う時(常時接続ではない)に、LogitecのHDだけが、ミニなので、多少不便というか、注意が必要ですが、結局、AdaptecのUSBハブの7つのうちの一つをミニのケーブル常時接続で、LogitecのHDとデジカメの時は、このケーブルを使うという事になってますね。まあ、両方を一緒に使うことがないので、何の問題もないでが。
他の性能はどうなのでしょうか?
書込番号:5430033
0点
強度上の不安があって、個人的にミニタイプのコネクタは嫌いなのですが、デジカメ等保有する携帯機器が増えるにつれ、ミニタイプコネクタ
を使う機会が多くなりました。
このスキャナの場合、本体側コネクタ周りのガイドが曲げ方向の力を
受け止めるため、コネクタ自体の負担は少ないように思えます。
USBのコネクタは標準(A,B),ミニ、どれもストッパがついておらず、
引っ張れば抜けてしまうものなので、強度上の問題がなければ、
どちら(標準・ミニ)を使ってもよいのではないでしょうか。
書込番号:5475590
0点
信頼性は変わらないでしょうが、汎用性では疑問です。
ミニタイプのケーブルをたくさんお持ちの方はさほど苦にならないのでしょうが、別のPCにつなぎ替える場合などPC側のコネクターを抜き差しすることになります。そのPCが背面にしかコネクターがない場合不便です。
書込番号:5476537
0点
じゃあ、買わなきゃ良いし、買ったのなら、即返品すればよい話。
書込番号:5493580
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > CanoScan LiDE 600F」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2010/09/05 3:33:57 | |
| 3 | 2008/02/03 15:57:28 | |
| 1 | 2008/06/25 13:37:56 | |
| 1 | 2007/10/16 12:31:16 | |
| 3 | 2007/12/10 9:48:29 | |
| 5 | 2007/03/12 13:16:46 | |
| 9 | 2007/01/18 11:14:08 | |
| 0 | 2006/11/27 20:29:01 | |
| 4 | 2006/11/05 22:08:52 | |
| 9 | 2006/10/01 11:45:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)



