付属のFスキャナで取り込んだ画像はどの程度のものなのでしょうか?<BR>
例えば<BR>
◆標準的な200万画素のデジカメで撮影した写真相当<BR>
◆標準的な300万画素のデジカメで撮影した写真相当<BR>
では? また、写真をスキャナで取り込んだ場合との比較ではどちらが綺麗なのか?<Fスキャナの方が劣ってたら付属している意味ないから愚問かもしれませんね!?(^^;<BR>
以上よろしくお願いします。
書込番号:178426
0点
2001/05/29 20:10(1年以上前)
印刷関係の仕事に携わっているものです。
スキャナーでとり込んだ画像と、デジカメの画像を比べることは、こんなんです。あえて言うなら「好み」以外の何物でもありません。解像度も、数字上ではいっしょでも、実際の色の「分解情報量」から言えば、デジカメはスキャナーの足元にも及びません。これは、CCDの性能差が、いかんともしがたいからです(ニコンのD1などは別格)。
写真の、プリントとフィルムとのとり込んだときの違いは、とありますが、これも難しいところです。スキャンには「ごみ」がつき物ですが、家庭用スキャナーの解像度では、どちらで分解しても余り出てきません。それは、けしてよいことではないのです。後述しますが、商業印刷物のスキャナーでは、逆に反射原稿(写真や印刷物)では、無数のごみが出ます(フィルムのほうは、とり込む際にフィルムを拭きますので、ごみは少ししかありませんが)。実際には、現像の際に写真は劣化しているべきと見た方がよいでしょう。現像でもピントが合っていなかったり、色が変わったりするので、ネガの方がよりオリジナルに近いのは確かですから。
余談
商業印刷は通常350dpiで行いますが、今の家庭用スキャナーでも、この位の数字は簡単に出ます。しかし、ここで数字のマジックがあるのです。解像度はいっしょでも、フォトデータは解像度だけでできているものではありません。各色の段階(色解像度)、シャープネスなどの要素が加わってきます。これらを総合したときに、家庭用スキャナーでは、とても商業印刷レベルには耐えられません。家庭用プリンターはそう言った部分を除去することで「ごまかして」いるのです。余談になりましたが、こういった部分がありますので、いちがいに違うデバイスを比べることはできません。
書込番号:179294
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「EPSON > GT-8700F」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2002/01/18 3:08:52 | |
| 4 | 2001/11/30 19:54:24 | |
| 2 | 2001/11/24 21:53:59 | |
| 6 | 2001/11/10 10:22:39 | |
| 0 | 2001/11/03 3:54:51 | |
| 0 | 2001/10/27 17:05:13 | |
| 4 | 2001/10/26 6:06:16 | |
| 8 | 2001/11/02 17:48:18 | |
| 3 | 2001/11/20 2:38:32 | |
| 1 | 2001/10/21 16:55:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)




