





本日、9300UFを購入しました。こんな事常識なのかもしれませんが、スキャナ購入経験3台目で初めて起こったハプニングです。USB、電源コードを接続した後、パソコンの電源を入れたところ、スキャナからガチガチガチッと大きな音が...。スキャナには必ず付いているヘッド固定レバーが出荷状態の[固定]の方になったままだったのです。あわてて、レバーを固定しないにすると音がなくなりました。購入初日からかなりショックな出来事でした。何か心配になりメーカーさんの方に問い合わせた所、何の問題もないと言われましたが、読み取りに影響など出ないでしょうかね?
こんな事、常識かもしれませんがみなさんも注意してください。
書込番号:853313
0点

常識です。
「悪」マークは勘違いされることがあるのでご注意を。
ちなみに私も職場と家でスキャナ5.6台交換していますが、1,2回やったことがあります。平気でした。昔のスキャナは一発で壊れたとか聞きますが、どうなんでしょうか。
あと、梱包形態を見ていないので分かりませんが、開梱するときに消費者が容易に気づくようにシールを貼るとか、ロックがかかっているとスイッチが入らないとかメーカーの工夫も今後あるべきかも。
書込番号:859133
0点


2002/08/05 18:27(1年以上前)
バッチリ黄色い半透明シールが貼られていましたよ。
あれで気づかないひとはいないでしょう。
おそらく気づかなかったのではなくてうっかり忘れてしまった
のではないでしょうか?
書込番号:873371
0点


2002/08/16 13:00(1年以上前)
遅レスですまんす。輸送時のロックで思い出しましたが、昔のSHARPのスキャナーは裏にねじ状のロックボルトを刺すタイプで、説明書見ないとまずわからないものでした。エプソンのは一目でわかるし、十円玉で回せるので楽な方です。
書込番号:893023
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「EPSON > GT-9300UF」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2009/04/03 21:05:13 |
![]() ![]() |
2 | 2008/07/02 14:07:10 |
![]() ![]() |
1 | 2004/03/24 0:16:27 |
![]() ![]() |
3 | 2004/02/18 0:53:42 |
![]() ![]() |
0 | 2004/01/20 21:39:55 |
![]() ![]() |
0 | 2004/01/19 12:33:42 |
![]() ![]() |
1 | 2004/02/08 11:53:35 |
![]() ![]() |
5 | 2004/02/01 3:00:26 |
![]() ![]() |
4 | 2004/01/09 23:49:50 |
![]() ![]() |
7 | 2004/01/31 13:07:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
